女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
毎年、乳がん検診をうけてたのですが今回2年あいて受けました。そこで初めて1.3センチのしこりがあると言われ形も気になり血流もあるみたいで細胞診をしました。結果、クラス2陰性でしたがやはり形が気にななるので造影剤を入れてMRIまでとりましょうとなりました。画像診断ではfast-washout patternを呈する増強腫瘤を認め乳がんの可能性があると記入されてました。大きな病院を紹介してもらい針生検を受けしこりが動くみたいでとりにくそうなかんじであまりとれてないなみたいなことを言ってたのが、気になりました。。
結果は、繊維腺腫で経過観察となりましたが生検でしこりがしっかり採れていたのか心配になりました。たまたま癌の部分が採れてなかったと言うこともありえるのでしょうか?
他の病院で改めて生検を受けてもいいのかこのまま経過観察でいいのか不安で、、、
役に立った! 0マニさま、こんにちは。
針生検の結果が線維腺腫とでていますので、しっかりと組織の採取はされていると考えられます。
ご心配されていらっしゃる、癌の部分が採取できていないのでは?という点に関してですが、
確かに、線維腺腫の中に癌が発生したり(稀です)、接するように癌が発生する場合もありますが、しこりのサイズやこれまでの経過をみると、通常ではその可能性は低いかと思います。
次回経過観察受診までご自身でも念のため注意していただき、もし増大(線維腺腫も増大する場合があります)などを感じる場合には早めの受診をお勧めします。
また、医師の対応や説明などを含めてご不安が拭えないようであれば、他院を受診されるのも一つの方法かとは思います。ただ、その際にはこれまで受けられた画像(可能であれば紹介状も)を持参されることをお勧めします。
役に立った! 0