女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
2022年の秋に乳管内乳頭腫と診断され、半年毎にマンモグラフィとエコーをして経過観察をしています。
当初見られていた血性分泌は最近はずっと見られておらず、またこれまで2回施行されてきた細胞診の結果はどちらともクラスⅡ(乳腺症)でした。
大きさは、数ミリずつ増大傾向にあったものの途中で大きさはストップしたため嬉しく思っていました。
しかし、先日のエコーで半年前は「22×22」だったしこりが「33×25」になっていて 医師からは「増大しているけど生理的なものだと思うんだけどなぁ」「エコーでは悪性所見なし」「少し硬くなっている感じもあるし久しぶりに検査しましょう」「悪いものではないことの確認をするために細胞診をします」と言われ、細胞診をしました。
細胞診の結果は、またクラス2の良性で乳腺症ということでした。
医師からは「過去の画像を見ると黒っぽい所見も見られ、少しずつ進んでいる。しかし、今のところ悪性を疑う所見はない」「まだ組織の検査をする段階ではないが、今後組織の検査をして良性という結果を得て安心するという方法もある」「また半年後に来て下さい」と言われました。
この説明だと、「今後いつかは悪性になる」ということなのでしょうか?
それとも、「良性の可能性が高いので安心できる」と考えても良いのでしょうか?
「黒く見える所見」というのは、良性にはあり得ないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
役に立った! 0りち様 ご相談ありがとうございます。乳管内乳頭腫についてのご相談ですね。
乳管内乳頭腫を診断うけられて、半年ごとに経過観察をされているということでしたね。
乳管内乳頭腫自体は良性の腫瘍ですが、乳頭腫を形成する細胞に異形がある場合や、小さい乳頭腫が多発する抹消型の場合も,乳がんのリスクが少し高くなるといわれます。主治医の先生が何度か細胞診をされているのは、そういった細胞が混じっていないかの確認なのではないかと思います。細胞診は針をさした一部分の細胞をみて判断をしますので、全体像を確認するためには、組織をとって検査をする組織診をするとよりしっかりと細胞の状態が判断できて安心とお話されたのだと思います。黒く見える所見についは、エコーではなにかしらの腫瘤が有る場合、悪性でも良性でも黒っぽく写るため、良性でもありうる所見だと思います。
現在のエコー画像や細胞診の結果をふまえて、主治医の先生は悪いものではない可能性が高いと判断されているのだと思いますので、引き続き変化がないか経過をみていかれるとよいかと思います。
役に立った! 0