女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
クリニックBで先週エコー 検査マンモグラフィー検査をしたところ、エコー で10mmほどのしこりがあり気になるので細胞診をしました。結果、クラス3でした。違うクリニックAで5ヶ月前検査しておりその時も同じ個所に同じサイズでしこりがありました。エコーに写ってる画像判断では線維腺腫と言われました。クリニックAでは去年、4年前も検査しております。場所とサイズは変わらずでしこりがありずっと線維腺腫と言われてきました。今回は自宅近くにクリニックBが開院し定期検診を兼ねて受けに行きました。Aの先生からは線維腺腫と言われ、Bの先生からは線維腺腫にみえないので検査しましょうと言われました。それで今回の結果がクラス3のため心配です。ガンの可能性が高いでしょうか?
役に立った! 0みなこ様
線維腺腫として経過観察されていたしこりについて、今回細胞診の結果がクラス3だったということでご心配になられたのですね。
まず、クラス3という判定についてですが、クラス3は良性の可能性を考えることが多いので、今回乳がんの可能性が低いことが確認されたと言えます。
クラス3は全くの正常という訳ではありませんが、何らかの良性の腫瘤(線維腺腫や乳管内乳頭腫など)で良く出る判定です。
線維腺腫は良性のしこりですが、画像所見が良性の典型像とは少し違って見えるものがあり、Bの先生がおっしゃる通り線維腺腫に見えないものもあります。
一度の画像検査だけでは、良悪性の鑑別が難しいものもあり、お二方の先生がされているように、経過観察により腫瘤の形状や大きさに変化がないかをみたり、場合によっては悪性を否定するために細胞診や組織診をすることがあります。
Aの先生も、注意深く経過観察をして来られた上で、現時点では腫瘤に変化が無いことから線維腺腫と診断されていますので、もし今後必要があれば細胞の検査などもお考えになると思います。
4年前から腫瘤に変化が無いとのこと、また細胞診でクラス3と判定されたことより、乳がんである可能性は低いと思われますが、今回検査を受けられたBのクリニックで、細胞診の結果を受けてさらに針生検による組織診が必要と考えられるのか、あるいはしばらく経過観察でみていかれるのかなどは、B先生のご判断になります。
Bの先生からお話をお聞きになった上で、もしご不安が残るようでしたら、その旨を申し出てみられることをおすすめいたします。
役に立った! 0お忙しい中お返事ありがとうございます。
良性の可能性もあるのですね。少しホッとしました。
あと2点お聞きしたいのですが、Bクリニックの先生は今回の細胞診の結果を見て良性悪性50%50%かなーと言われたのと、結果の紙は頂けませんでしたが、コメント欄に一部ADH、早期ガンの疑いありと書かれてました。良性のしこりの場合でもこのように書かれることはあるのでしょうか?
あと4年半ほど大きさの変わらないしこりはガンの可能性は低いでしょうか?
Bのクリニックの先生はしこりなんなのかはっきりさせるため組織診はしましょうとその場でしました。Aクリニックで線維腺腫と診断された他のしこりもこれから検査するそうです。
役に立った! 0みなこ様
詳しい内容を追記していただきありがとうございます。
まず、ADH(異型乳管過形成)についてですが、ADHは極めて小さい低異型度DCIS(非浸潤性乳管癌)で、微小な非浸潤癌に対する過剰治療を避ける目的で作られた分類です。
極めて小さい低悪性度のDCISでは、治療を行わなくてもずっと浸潤癌へ変わらず、そのままの場合もあるため、通常は慎重な経過観察を進めますが、患者様の選択肢としてこのような状況をお知らせし治療を希望される方には
DCISとして手術を行うこともあります。
役に立った! 0お返事が大変遅くなりました。今日針生検の結果を聞き行きました。乳腺症と診断されました。ほっとしました。線維腺腫と似ているのでしょうか?線維腺腫と今まで診断されてたので今回の乳腺症と初めて診断されたのでびっくりしてます。他のしこりに関しては3ヶ月後の経過観察となりました。
役に立った! 0みなこ様
結果をお知らせいただきありがとうございました。
こちらもほっといたしました。よかったですね。
乳腺症と線維腺腫は似ているのかとのご質問ですが、画像だけでは判別が難しい場合があります。
乳腺症には様々な病態が含まれているため、画像所見も多様です。画像では線維腺腫や癌との鑑別が難しい場合があり、みなこ様のようなケースもあります。
画像検査は確定診断ではないため、良性の線維腺腫や乳腺症が考えられるのか、それとも悪性の疾患が考えられるのかを判別することが大切です。
これからも経過観察を続けていただき、合わせてセルフチェックもしていただくことをお勧めいたします。
お大事になさってください。
役に立った! 0