女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
はじめまして。
お忙しいところ、質問させていただきます。
乳がん検診は30歳から毎年夏に受けております。
今年は7月にはじめてエコーで受診しまた。
その結果は異常なしでした。
10月に入り、右胸の上の部分に違和感、筋肉痛のようなものを感じました。ずっと続くわけではないのですが、やはり不安になり、12月4日に近くの婦人科でエコーをしてもらいました。
その時、2.5ミリ×3ミリとおっしゃってました。
そこで、これは大丈夫なんですか?と何度か聞きましたが、これは問題はないと思います。と、言われました。
痛みはそれほど強くないのですが、心配です。
この痛みは何なのでしょうか。癌と関係があるのでしょうか?
そちらでの受診を考えておりますが、乳腺科診療と検診のどちらで受ければよろしいでしょうか?
なるべく早く受診したいと思っておりますが、早急に受診した方がいいのでしょうか?
長文となり質問ばかりで申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。
役に立った! 0ご相談ありがとうございます。
違和感・お痛みが気になり、今月検査・診察を受けられたとの事ですね。
今回、大きさの情報しかないので正確なお話しは難しく、一般的なお話しになりますが、エコー検査で大きさが3ミリ前後、他の検査(マンモグラフィ等)を勧められなかっというと、一番に考えられるのが「のう胞」です。「のう胞」とは乳腺が女性ホルモンの影響などでむくんだような状態時に、部分的に体液が溜まり、しこり状になったものです。
すぐに消失したり、逆にたくさんできたりと、人により様々です。また自覚症状も無症状であったり、張りや痛みを感じたりと個人差があります。この「のう胞」はマンモグラフィでは指摘しにくい事が多く、エコー検査での診断が可能です。
当院ご受診の際には、前医にて問題ないとの診断が出ているので、「検診」でご予約下さい。
ただし、新たな症状(しこり、分泌物など)が出た場合には、1年後の検診時期まで待たずに、「診療」でご受診下さい。
役に立った! 0お忙しいなか、とても丁寧なご回答本当にありがとうございます。
しばらく様子を見て検診をさせていただきたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
役に立った! 0右胸に違和感があり、痛いとゆうか説明がつきにくいのですが、なんとなく違和感を感じます。
左胸は全くですが。血管も左胸に比べ多く見えます。4月の生理が3日で終わってしまったのもありなにか、原因があるのではないかと思います。。心配です。宜しくお願い致します。
役に立った! 0織さんご質問ありがとうございます。
乳腺の痛みや違和感の原因には、女性ホルモンのバランスの乱れ、乳腺症、のう胞や線維腺腫といった良性のしこりや乳がん等様々な原因が考えられますが、多くはホルモンバランスの乱れによるものです。
沙織さんの場合も、生理が3日で終わってしまったことからホルモンバランスの乱れの可能性が高いと思われますが、検査をしていないのでこちらではっきりとした原因を特定することは難しいです。
1度乳腺科を受診されることをお勧めします。
役に立った! 0数週間前からこわった痛みを感じます。何かの拍子にこわった感じがして、すぐ同じ姿勢にするとなにも感じません。因みに首肩こりの猫背ぐせがあります。
役に立った! 0つい数日前から右胸に鈍痛のような違和感があります。
お喋りしていたら何かに集中していたりすると、全くなにも感じないのですが、ふと静かになったり何もすることがなくなると違和感を感じます。
ここ最近ストレスを感じることが多く、毎月終わり頃に生理がくるのですが先月は生理がありませんでした。
妊娠かもという不安も出てきてしまいます。
(挿入はしていないのですが、パンツ越しに擦られ有)
大丈夫でしょうか?
役に立った! 0ぽんちさんこんにちは。
右胸に違和感があるのですね。
乳房の痛みや違和感は女性ホルモンの影響で有る事が多く、ストレスやその時の体調でも変化します。
鈍痛が2週間以上続く様であれば、乳腺科を受診して下さい。
挿入していなければ妊娠の心配はないと思いますよ。
生理もストレス等で遅れたり早まったりする事は良くあることですが、2ヶ月以上来ない様であれば婦人科を受診して下さい。
役に立った! 0約1週間前位に右胸に強烈な痒みを感じました。すぐに筋肉痛の様な痛みが胸から背中にかけてあります。1週間経ちましたが痛みと痒みが酷いです。右胸から何か汁の様なものも出てきます。1年前もありました。
役に立った! 0ご相談ありがとうございます。
痒みと痛み、分泌物があるとのことですね。
実際に拝見していないので正確なことは分かりませんが、1年前にも同じような症状があり、最近までは症状が一旦消失していたようですから、乳癌の可能性は低いのではないかと思いますが、否定もできません。
乳癌の早期発見のためには、定期的な「検診」や、自覚症状がある場合には「診察」のご受診がとても重要です。もし症状が続くようであれば早めに診察をご受診くださいね。
役に立った! 01ヶ月前から右胸胸に違和感があります。なにかあたるような感じがしてセルフチェックしてもしこりは、なく、6かっ月前に、マンモグラフィとエコー検査しても異常なしと言われました。母乳卒業してから8かっ月たちますが、まだ母乳でます、どうしたらいいですか
役に立った! 0新人ママ様こんにちは。
右胸に違和感が続いているという事ですね。
母乳は、個人差があり卒乳してからも2年位続く方もいらっしゃいます。
6ヶ月前の検査で異常なしだったという事ですので大丈夫だと思いますが、違和感が1ヶ月以上続いているのは気になりますので再度前回受けられた乳腺科へのご受診をお勧め致します。
役に立った! 0筋肉痛のような痛みや、ゾワゾワ感、少し焼けついたような違和感があります。
生理前とか関係なく違和感有り。
乳輪周りには濃い毛がありますがこれはホルモンの関係でしょうか?
役に立った! 0アゲハ様こんにちは。
右胸に痛みと違和感があるのですね。
お胸に痛み等は、ほとんどの場合が女性ホルモンの影響に因るものですが、乳腺のう胞や良性のしこり、稀に乳がんの場合もあります。
また筋肉痛のような痛みもあるとの事ですので、乳腺ではなく筋の可能性も考えられます。
乳輪の濃い毛についてはホルモンバランスの変化や乱れが関係している可能性が考えられます。
ホルモンバランスやホルモンの分泌量が落ち着いてくると、体毛やムダ毛が薄くなってきますのでご心配いりません。
お胸の痛みについては少し様子を見ていただいて、2週間以上続くようでしたら乳腺科のご受診をお勧めします。
役に立った! 0一昨日くらいからなかなか眠れることができないです。また、右胸に変な違和感があり、たまに背中の痛みもあります。病院にいったほうがいいのでしょうか?
役に立った! 0こんにちは。
右胸のお痛みと違和感についてですが、原因として考えられるのが、女性ホルモンの乱れによる乳腺のむくみや、乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性の乳腺腫瘤、乳がんなどですが、ほとんどがホルモンの乱れによる乳腺のむくみの痛み等で
す。
あまり触り過ぎず少し様子を見て頂いて、症状が長く続きご心配でしたら乳腺科へのご受診をお勧め致します。
背中については、整形外科や内科的な原因などの可能性も考えられますのでそちらへ受診されることをお勧めします。
また少し生活を改善すると眠りやすくなるかもしれませんので、規則正しい食事をとる、日中又は夕食後に軽い運動をする、ぬるめの湯船に浸かってみる、眠る直前はスマホやパソコンを控える等おこなってみて下さい。
役に立った! 0この投稿は削除されました
投稿者:不明 (50歳/女性)投稿日:2017/10/26(木) 09:16 [No.3847]この投稿は削除されました
この投稿は削除されました
投稿者:不明 (55歳/女性)投稿日:2017/10/26(木) 20:05 [No.3864]この投稿は削除されました
右胸の上に違和感があります。
もう、二週間立ちます。
鏡で両胸を比べたら、右胸が上がっていました。
横に寝ようとしたら、違和感あります。
立った後歩くと違和感が強まります。
触るとしこりみたいのがあります。
後、張った用な感じもあります。
お願いします。
役に立った! 03日前から右胸全体が張った感じで
少しだけ痛いです
これって乳ガンでしょうか?
役に立った! 0ご質問ありがとうございます。
お痛みがあるとのことですね。
乳腺は正常の範囲内でも、常に同じコンデジションではありません。
女性ホルモンの影響を強く受けるので、主に生理周期に関係し、排卵期~生理開始時までは痛みや張り感を感じやすくなります。
乳がんの好発年齢は40代後半からなので、ご年齢を考えても乳がんの可能性は極めて低いと考えられます。
症状が1ヶ月以上強く続く場合や、新たにしこりが触れる様になった場合、また乳頭から出血の様な赤茶色の分泌がみられた場合には、念のため乳腺科の診察をご受診ください。
役に立った! 0こんばんは。昨年、市の乳がん検診で再検査の通知を受け、乳腺外科を受診したところ、7mmの腫瘍が見つかり細胞診をして頂きました。結果は良性腫瘍でした。経過観察で先日定期検査に行ってきました。1mm以下でしたが少しだけ大きくなっていました。気になるほどの変化ではないので、また一年後に来て下さい。との事でした。それと関連するのかわかりませんが、ここ2週間くらい前から右胸が痛く、生理前のズキズキするような痛みがあります。仕事中は全く気にならないのですが、夕方から夜になると痛みます。病院に行ってから、まだ一カ月もたたないのですが、行った方がいいでしょいか?
役に立った! 0右の胸が痛いです。
左は全く痛くないのですが右側だけ痛いです。痛さに波があって時々すごく痛い時があります。全然平気な時もあるのですが急に痛くなる時があります。
これって何かの病気なのでしょうか??
役に立った! 01ヶ月半前に右上の内側に何かぼこっとしたしこりのようなものを見つけて不安になったので婦人科に行きエコーをしてもらいました。すると、エコー画面には何も映らずこれは肋骨だと言われました。肋骨は左右対称ではないので右と左で違うと言われて結果は異常なしでした。あとよくよく左胸を触ると同じような形をした骨もありました。触りすぎのせいか痛みもあります。
検査で異常なしだったもののその後も乳がんではないのかと不安になります。わたしは乳がんの確率は高いですか?
ちなみに私の母は乳がん経験者です
また若年性乳がんは進行スピードはどのくらいはやいのですか?
お願いします!
役に立った! 0りんご様、ご質問ありがとうございます。
痛みについてのご質問ですね。
乳房の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による浮腫や乳腺嚢胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等があげられますがそのほとんどは女性ホルモンの影響による浮腫によって起こります。特に排卵期~生理前にかけてはよく起こり、個人差はありますが生理が開始されると痛みが緩和することが多いです。
痛みの症状は片方だけの場合もあります。
少し様子を見て頂き、症状が長く続いたり悪化するようでしたら乳腺科をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされてください。
役に立った! 0ココ最近右胸が痛みます。
朝と昼は何も感じないんですが、夜になるとたまに痛くなります。
乳がんの可能性ってありますか??
役に立った! 0ももさんこんにちは。
1か月半前にしこりの様なものが触れ、肋骨と言われたのですね。
良性でも悪性でも腫瘤がある場合は主治医の言われるように超音波エコーの画像に写ります。
自分で触れるほどの大きさでしたら何か有れば画像上に写ってきます。
こちらで拝見しておりませんのではっきりした事は言えませんが、主治医の言われるように肋骨の可能性が高いと思います。
ご年齢的にも乳がんの可能性も低いと思われます。
しかしお母様が乳がんの病歴がおありという事で、ご家族に乳がんと卵巣がんの方がおられる場合は乳がんのリスクが上がります。
20歳になったら1年に1回の超音波の健診をお勧め致します。
役に立った! 0ありがとうございます!乳がんのリスクがあることは自分でもわかっているので検診は必ずします!
今回はありがとうございました!
役に立った! 0先日乳がん検診でマンモグラフィを行った所、精密検査の通知が届き受診しました。触診は異常なしでした。マンモグラフィで右側に石灰化が3個ありエコーをしましたが、ダブルチェックでも良悪判定ができないと言われ、来月、専門の病院で細胞診等更に詳しい検査をする事になりました。エコー検査の際に少し痛みがありましたが、生理前なのでその影響もあったかもしれません。再検査に行ってから、気になっているのか、何となく右胸に違和感があります。エコーで判定ができない言う事は、どんな病気が考えられますか?
役に立った! 0なずなさんご質問ありがとうございます。
なずなさんの年齢で乳がんの可能性は非常に低いかと考えられます。
一般的には乳房の痛みの原因として、女性ホルモンの乱れによる乳腺の浮腫みや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳がん等が考えられます。そのほとんどが女性ホルモンの乱れによるものです。また、女性ホルモンの影響を強く受けるので主に生理周期に関係し排卵期から生理開始時までは痛みや張り感を感じやすくなります。
少し様子を見て頂き痛みが2週間以上続いたり悪化するようでしたら乳腺科をご受診されることをお勧め致します。
役に立った! 0ありがとうございます!!
これからも自分の体を気にかけながら元気にがんばたいと思います!!
役に立った! 0ララ様ご質問ありがとうございます。
乳がん検診で精密検査の通知が届きエコー検査を受けられ、来月には乳腺科の病院で細胞診等の検査のご予定なのですね。
一般的にマンモグラフィ―で石灰化を見つかってもエコー検査では、乳がんを疑うサインである石灰化の点を写しだすのは難しいこともあります。また、良性とがんの識別が難しい事もあります。マンモグラフィで精密検査の必要な石灰化があり超音波検査では確認できない場合はマンモトーム生検という方法でマンモグラフィで石灰化の位置の確認をしながら針を刺して石灰化の部分の組織を切り取って検査を行い病理診断で確認をすることが必要です。
マンモグラフィでしか見えない石灰化の診断は細胞診では十分な診断が行えないこともあるためどのような検査を行うのかもう一度主治医の先生に確認されることをお勧めいたします。
役に立った! 0最近胸のしこりが痛いです。
乳がんのリスクは高いですか??
それとも乳がん以外の病気の可能性ありますか??
役に立った! 0ご質問ありがとうございます。
一般的に、乳癌のしこりの場合にはお痛みの症状は出にくいと言われています。痛みを伴うしこりで最も多いのは、「のう胞」という、体液が部分的に袋状にたまったしこりです。また、乳腺が張っていると、乳腺自体がしこりのように触れることもあります。
ただし、自覚症状には個人差がありますので、乳癌のしこりでもお痛みとして感じる方もいらっしゃいますが、ご年齢からして乳癌の可能性はなく成長期に伴うしこり感・痛みの可能性が高いと思います。
症状が強く続いてご心配な時は、どうぞ保護者の方と一緒に乳腺科にご相談くださいね。
役に立った! 0ここ2~3週間くらい前から右胸に違和感があります。外側から脇にかけてです…3ヶ月前に1回違和感があったのですが、生理前かなと思っていました。生理不順なのでそこも関係しているのかなとか思うのですが分からなくて…
役に立った! 0右の胸に少しだけ違和感があります。夜になると違和感が出ているような気がします。胸の下の方です。
役に立った! 0この投稿は削除されました
投稿者:不明投稿日:2018/01/09(火) 14:40 [No.4415]この投稿は削除されました
さくら様こんにちは。
乳房の痛や違和感の原因は、乳腺のう胞(水が溜まった袋)や乳腺症、良性のしこりにて起こる事もありますが、殆どが女性ホルモンの影響に因るもので、その場合生理前後に痛むことが多く、生理不順の方だと痛みや違和感が強くなったり長く続いたりする事がありその場合は生理が終わったら治まってきます。
生理が終わっても違和感が続くようでしたら、一度乳腺科の受診をお勧め致します。
役に立った! 0あやのさんこんにちは。
乳房の痛みや違和感の殆どは女性ホルモンの影響で起こります。
あやのさんは成長期なので成長する過程で違和感の可能性もありますので、時々ある違和感でしたらそのまま様子を見ていて大丈夫だと思います。
しこりや乳頭からの分泌物が現れた場合は乳腺科を受診して下さい。
役に立った! 0昨日から右胸の乳首の下あたりに違和感と痛みがあります(外傷ではないです)
常に痛いわけではなく、時折刺すような痛みが起きます。
触ってみても、なんとな〜く硬いような…?という感じで、正直判断がつきません。
このような場合、どういう病気の可能性があるでしょうか?
役に立った! 0やさんご質問ありがとうございます。
乳房の痛みの原因として女性ホルモンの乱れによる乳腺のむくみや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳がん等が考えられますが、そのほとんどが女性ホルモンの乱れに因る生理現象です。
何となく硬いということですが、正常乳腺でも中央が硬く張りのある方がいらっしゃいます。
痛みが長く続くようであれば、一度乳腺科の受診をお勧め致します。
役に立った! 0年末に生理後なのに右の胸の張りがあり、しばらく様子を見ていました。今は張りはありませんが右胸の上から脇にかけて筋肉痛のような重い感じがあります。乳腺炎などでしたらこんなに長く続くものなのでしょうか?年齢的に癌の可能性などは低いと思っています。念の為乳腺科を受診したほうがいいでしょうか?ご回答お願いします。
役に立った! 0みみさんご質問ありがとうございます。
痛みの原因として、女性ホルモンの影響による浮腫みや乳腺嚢胞(水がたまった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等があげられますがその殆どが女性ホルモンの影響による浮腫みや嚢胞によるものです。
年齢的に乳腺の成長期でもありますので、正常な乳腺の発達段階の痛みである可能性も考えられます。
乳腺以外でしたら筋肉痛や筋、肋間神経痛等の可能性が考えられます。
年齢的に乳がんの可能性は低いかと思いますが、痛みがさらに続いたり、強くなっていくようであれば一度乳腺科を受診される事をおすすめします。
役に立った! 0ご返信ありがとうございます!!
1ヶ月ほど前から肋間神経痛と診断され肋骨ら辺が重い症状が続き接骨院へ行きました。そこで治療をしていたので接骨院の先生から痛むところが変わると言われていたのでそのせいもあるのかと感じます。ですがもう2週間以上続き心配性なところもあるのでご相談させていただきました。痛みが続くようなら乳腺科を受診してみます。ありがとうございました!
役に立った! 0つい最近から右胸がある痛くなり、息をするにも苦しくて一苦労なのですが大丈夫でしょうか?
私は母がタバコを吸う人で目の前で吸われると息を止めたりするのですが長く続かず結局タバコの煙を吸ってしまいます。母は4年前から肺がんなのですがそれが私にも移ってしまったのでしょうか?
親にはなかなか話を切り出せずにいます、
病院に行った方がいいのでしょうか?
長文失礼しました。
役に立った! 0あやかさんご質問ありがとうございます。
一般的な乳腺の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による浮腫みや乳腺嚢胞(水がたまった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等があげられますがその殆どが女性ホルモンの影響による浮腫みや嚢胞によるものです。
あやかさんの場合年齢的に乳腺の成長期でもありますので、正常な乳腺の発達段階の痛みである可能性も考えられます。
また乳腺以外でしたら筋肉痛や筋、肋間神経痛、息をするのにも苦しいのであれば呼吸器系の疾患等の可能性も考えられます。
年齢的に乳がんの可能性は低いかと思いますが、痛みが続くようであれば一度乳腺科を受診される事をおすすめします。
お母様の肺がんがうつることはないので、そこは安心して下さい。
役に立った! 0半年前位から
たまーに左胸に筋肉痛のような痛みが
毎日ではないのですがあって
押すとシコリはないと思うのですが
胸の骨?肋骨の骨に痛みがあります。
ここ最近右胸にも同じ症状がでて
少し圧迫されてるような感じがあります。
乳癌でしょうか?
役に立った! 0小野様、ご質問ありがとうございます。
左の肋骨の辺りに痛みがあり、最近右にも同じ症状を感じるということですね。
状態を拝見していませんので詳しくお答えできませんが、肋間神経痛や帯状疱疹等の可能性もあります。
症状が続きご心配でしたら、整形外科または内科をご受診されることをお勧め致します。
乳房が原因で発生している症状の可能性は低いと思われますが整形外科や内科での診察で異常がなければ念のため乳腺科へのご受診をご検討ください。
どうぞお大事にされてください。
役に立った! 0初めまして。2年ほど前に乳輪のただれがあり、皮膚科に行ったらステロイドの塗り薬を処方され、落ち着いていましたが、また昨日から乳輪の痒みとただれがあります。
あと、1週間程前から右胸が張って痛みがあります。出産は19、26歳でしました。
シコリなのか、乳腺なのか分からないコリコリがあります。
子宮筋腫で子宮にミレーナを入れているので少量の出血が度々あるので生理周期が分かりません。
絞っても乳頭からの分泌はありません
乳がんの可能性は高いでしょうか?
役に立った! 0チョコ様こんにちは。
先ず乳輪の痒みやただれは、何らかのアレルギー反応にて痒みや浸出液が出ている可能性が考えられますので、再度皮膚科をご受診下さい。
それと張りや痛みの原因として、女性ホルモンの影響による浮腫みや乳腺嚢胞(水がたまった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等があげられますがその殆どが女性ホルモンの影響に因るものです。
画像を拝見しておりませんのではっきりした事はお答えできませんが、症状だけを拝見すると乳がんの可能性は低いと思われます。
乳房が張っている時は、しこりと正常乳腺の区別が付けにくい事がありますので、乳房の張りが無い状態で触ってみてください。
石鹸やオイル等を全体に塗り、指先をそろえて指先の腹を使い軽く圧を掛け、小さく『の』の字を描きながら移動させながら乳房全体を触ってください。
そこでまだしこりが触れるという事でしたら乳腺科を受診されることをお勧め致します。
それから痛みが2週間以上続く場合も乳腺科をご受診下さい。
役に立った! 0ララ様、ご質問ありがとうございます。ご返信が遅くなり大変申し訳ありません。
マンモグラフィーで右石灰化のご指摘を受け、エコー検査で良悪性の判定がつかないということですね。
画像を拝見していませんので詳しくお答え出来ませんが、石灰化の場所がエコー検査でしこりや影が認められず異常が認められない場合もあります。
しかし、稀に初期の乳癌で石灰化を作るタイプの癌もあるため比較的太い針で石灰化の場所の組織を切り取り癌細胞がないかを調べる場合があります。(組織診)
また、エコー検査でしこりや影が認められても典型的な良性とは言えず癌と紛らわしく写るため細胞診または組織診を行う場合もあります。
ご心配かと思われますが、検査結果や今後の方針については主治医の先生とよくご相談されてくださいね。
どうぞお大事にされて下さい。
役に立った! 0右胸の乳輪周りがちくちく?します。たまにぶわあんと鈍い痛みも。もともと以前から皮膚科に通っていてびらん性に対するお薬をもらって塗って、治ってはまたなり、治ってはまたなり、の繰り返しで約2年経ちます、癌なのでしょうか、最近痛みが伴ってからは特に心配です。
役に立った! 0たまに右胸が痛くなります。
胸筋らへんがチクチクして、痛くなります。
これは、病気ですか?
病院に行った方がいいですか?
役に立った! 0この1週間ほど、右乳房外側上部に違和感を感じます。
腕を上げると引きつるような感じがし、うつ伏せになったり圧迫されると痛みを感じます。脇を閉じて腕を体に押し付けるような動作でも、少し違和感を感じます。
セルフ触診をしてみて、筋肉のような硬さのものが違和感の原因だと感じています。(知識不足なため、感覚です。)
現在生理予定4日前、30日周期きっかりに毎月生理になります。普段生理前にこのような痛みはありません。
片側だけの不自然な痛みなため不安になり投稿いたしました。何かアドバイスをいただけたら幸いです。
役に立った! 0ご質問ありがとうございます。
右乳輪周りに痛みの症状があるということですね。
乳頭部は他の皮膚に比べて皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦等で痒みや痛み、かぶれなどの症状が出やすいデリケートな場所です。
皮膚科で塗り薬を処方されているとのことですが、皮膚の症状がある方は継続して塗り薬を塗らないと症状をぶり返す事が多くあります。
今の塗り薬で効果が見られるようでしたら、皮膚科の主治医の指示のもと継続して外用されることをお勧め致します。
また、乳腺を検査される場合は「乳腺科」の診察をご受診下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。
役に立った! 05日前くらいから左胸に痛みがあります
今は胸より上の方が痛かったりします
自分ではしこりや、形は特に変わった様子はありませでした
生理はおわったばかりだったので少し不安です
役に立った! 0ここ数日、右の肋骨の内側から右胸の上(脇の下くらいまで)に痛みが続いています。息を吸うときと身体を捻った時が特に痛いです。
風邪を引いたタイミングから痛みが出始めたので、そのせいかな?と思ったのですが、1月に超音波検査を受けたときに、右胸に8mm位の腫瘍が2箇所ある(良性と思われるので経過観察)と結果が届いたので、何か関係があるのかなと思ったのですが、どうでしょうか?
役に立った! 0ゆうさんご質問ありがとうございます。
胸の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳がん等が考えられますが
そのほとんどが女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺のう胞によるものです。
ゆうさんの場合、1月に検査され良性のしこりがあると言われたという事ですので、それが痛みの原因になっていることも考えられます。
また風邪などで長く咳が続いた後に痛みが発症した場合は肋骨のひびなどが原因で息を吸うときや身体を捻った時に痛むということもあります。
しばらく様子を見て頂いて、痛みがひどくなる場合や息苦しさがある場合はまず整形外科への受診をお勧めします。
役に立った! 0名無しさんこんにちは。
たまにチクチクする痛みがあるのですね。
一般的な乳腺の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による浮腫みや乳腺嚢胞(水がたまった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等があげられますがその殆どが女性ホルモンの影響に因るものです。
名無しさんの場合、年齢的に乳腺の成長期でもありますので、正常な乳腺の発達段階の痛みである可能性も考えられます。
また乳腺以外でしたら筋肉痛や肋間神経痛等の可能性も考えられます。
暫くして痛みが治まるようなら気にする事は無いと思いますが、痛みが2週間以上続く場合は乳腺科の受診をお勧めします。
役に立った! 0ゆうこ様 ご質問ありがとうございます。
左胸に痛みがあるのですね。
お胸の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳がん等が考えられますが、そのほとんどが女性ホルモンによる乳腺のむくみや乳腺のう胞によるものです。
お痛みが2週間以上続く場合には、一度乳腺科で診察をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事になさってくださいね。
役に立った! 0ご相談ありがとうございます。
普段は感じたことのない、生理前のお痛みがご心配とのことですね。
一般的に、排卵期~生理直前は女性ホルモンの分泌量が多くなり、乳腺が普段よりもむくんだような状態になり、強い張り感やお痛みを感じやすくなります。
これまでには同じような症状はなく、また今回片側だけということでよりご不安ですよね。
ご年代や生活環境などにより、急に症状が出てくることも多くみられます。
生理終了後にも痛みが続く場合には、1ヶ月ほど様子をみていただき、もし症状が続いたり、これまでは感じなかったしこりの様なものを触れる感触がある場合には、念の為乳腺科をご受診ください。もし症状が消えるようであれば、ホルモンバランスによる一時的な変化が疑われます。
役に立った! 0生理中ですが右胸に今までにない痛みを感じます…しこりなどありませんが押したり触るとズキズキ痛みます。触らなくても時々痛むので不安です⤵︎
役に立った! 0奈々様ご質問ありがとうございます。
右胸にお痛みがあるのですね。一般的には乳腺の痛みの原因として女性ホルモンの影響によるむくみや乳腺のう胞(水がたまった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳がん等があげられます。そのほとんどは女性ホルモンの影響によるものです。お痛みの症状が2週間以上持続するようでしたら、乳腺科の診察をご受診されることをお勧め致します。どうぞお大事になさって下さいね。
役に立った! 0右胸の下が痛いです
筋肉痛とかではないです
ズキズキした感じです、
何が病気ですか?心配です
役に立った! 0Mさんこんにちは。
乳房の痛みの原因は、女性ホルモンの影響で起こる事が殆どで、その他に乳腺のう胞(水が溜まった袋)や乳腺症、良性のしこりにて起こる事もあります。また肋間神経痛などで痛む場合もあります。
Mさんは年齢的に乳腺の成長期でもありますので、正常な乳腺の発達段階の痛みである可能性もあります。
痛みが2週間以上続く場合は乳腺科の受診をお勧めします。
役に立った! 0はじめまして!
1週間ほど前から、左胸が不規則な変な違和感と不規則な鈍痛のような痛みがあり、不安になっています。
はっきりとしたしこりは、右と比べてなさそうなのですが、左胸の乳首上部の奥が痛い感じがします。
右胸は、何も違和感などない状態です。
上部皆さんのように、ホルモンバランスの関係でしょうか?
生理1週間前です。
このような違和感、痛みははじめてです。
4年前にエコー検査では異常なしで、1ヶ月後にマンモ検査予定です。
1ヶ月後の検査までほっておいて大丈夫でしょうか?
もしくは、近くの乳腺科にかかったほうがよいでしょうか?
幼い子がいるので、不安です。。
役に立った! 0ママちゃん様、ご質問ありがとうございます。
左胸に違和感と鈍痛があるという事ですね。小さなお子様もいらしゃってご心配かと思います。
ただ、ママちゃん様のおっしゃる様に乳房の痛みはホルモンバランスによるものの事がほとんどです。
そのため、月経周期にあわせて痛みは楽になっていくことがほとんどです。
1ヶ月後のマンモグラフィー検査は検診のご予約でしょうか?
検診は症状の無い方の乳房に乳がんがあるかないかを調べる方法で、現在の症状の原因が何かを確認するものではありません。
そのため、2週間以上痛みが続いたり、しこりや分泌などの症状がある場合には、早めに乳腺科をご受診頂いた方が安心かと思います。
現在は11人に1人が乳がんにかかる時代です。
小さなお子様がいらっしゃるという事ですので、気になる症状が無い場合でも継続して検診を受ける事をお勧め致します。
役に立った! 0この投稿は削除されました
投稿者:不明 (53歳/女性)投稿日:2018/03/14(水) 22:03 [No.5387]この投稿は削除されました
こんにちは!私は自営業をしています。
先月生理近くになってなんとなく胸が張っているような感覚で、いつもの感じだろうと思って治るはずだと思っていましたが、一ヶ月近くたっても右胸の奥がズキズキします。落ち着いたりしますが最近はずっとズキズキし右腕の内側も時々痛みます。独身で出産経験がないので乳腺炎ではないだろうと思うのですが、、、触診してもしこりは感じず、昨年は健康診断で特になく、、、。
つまりかと思いマッサージしましたが効果なく、しかも最近急に右肩だけが凝ってしまい。。。
先日ガン保険も解約したのに。。。と後悔しています
どうしたらいいでしょう。。。助けてください
役に立った! 0Mayu様、ご質問ありがとうございます。
右胸と右腕の痛みの症状があるということですね。
胸の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等が考えられますが、そのほとんどが女性ホルモンの影響による乳腺のむくみと嚢胞によるものです。
特に排卵~生理前にかけて症状が出やすいですが、生理中や生理後まで症状が続く方もいらっしゃいます。
また、脇の下にわずかに乳腺が存在する(副乳)ことで、脇の下や腕に痛みや腫れ、違和感を感じることがあります。
昨年の健康診断では異常がないということですが、画像検査を行わないと詳しいことは分かりませんので症状が長く続くようでしたら早めに乳腺科の診察(保険診療)をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。
役に立った! 0膿疱が、ある為、毎年エコー、各年マンモをうけています。昨年は、エコーのみでしたが特に問題ないとのことでした。3.4日前から、右胸がいたく、上手く表現できないのですが、強く引っ張られるような感じの痛みです。一日中痛いのではないのですが、乳房右側に違和感があるような気がします。
役に立った! 0ご質問ありがとうございます。
嚢胞(のうほう)のご指摘があるということでしょうか?
嚢胞は乳腺の中に水が溜まった袋が出来ることで、痛みやしこり感、違和感等の症状が出る事があります。
嚢胞は女性ホルモンの影響で大きくなったり、小さくなったり、消失したりします。
現在の症状については画像検査を行わないと詳しいことは分かりませんので、次回の検査時に症状のある場所をしっかりお伝えになることをお勧め致します。
また、症状の変化や悪化がありましたら次回の受診日を待たずに早めにご受診下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。
役に立った! 0初めまして。
去年11月に初めて乳腺エコーを受け(症状などはなく親しい友人が乳がんになったのと検診を受けたことがなかったので)右の3つくらい膿疱?はっきりとした黒い丸のものではなくもやががった感じのものなので膿疱なのか乳腺炎なのか?で一番大きいもので3㎜のものがあり産後7ヶ月だったのと(4ヶ月からは完ミでした)見た感じ悪いものではなさそうなので3ヶ月後にまた経過監察しましょうと言う事でしたが(内科しかない小さな病院なのでマンモ出来ず)心配で別の大きな病院でマンモも受けましたが大丈夫との事で先程の内科に結果も書いて頂き3ヶ月後の経過監察で再びエコーに行ったところ大きさも数も変わらずなので次は6ヶ月後くらいにしましょうと経過監察中です。
それとは関係なく子どもが出来た事もあり保険の見直しでガン保険に入ろうとこの事を報告したところ加入見送りされてしまいそれから気になるからなのか右胸に何とも言えない違和感を感じとても心配です。
膿疱とはガン保険に加入出来ない程悪いものなのですか?
膿疱と確定されたわけではないのでそれが余計悪いものか気になりセカンドオピニオンとしてまた別の病院で検診しようか迷っています。
役に立った! 0ここ2ヶ月くらい両胸が張ってる感じで
ほんの少し触るだけで痛いです
下着を付けても付けなくても痛いです
最近体調がずっと悪く検査をしたら
ホルモンのバランスが崩れてるとの事で
その時に胸の痛みを言ったら
両方なら大丈夫!だけ言われて終わりました
治るんですか?
役に立った! 0ね様こんにちは。
乳房の痛みの原因は、女性ホルモンの影響で起こる事が殆どで、その他に乳腺のう胞(水が溜まった袋)や乳腺症、良性のしこりにて起こる事もあります。
女性ホルモンのバランスが崩れ生理の周期が伸びている時には痛みが強くなることが有ります。
痛みが治まればば問題ないと思いますが、2ヶ月続く痛みがまだ続いている場合は痛みの原因を調べる必要がありますので乳腺科をご受診下さい。
役に立った! 0ママ一歳様、ご相談ありがとうございます。
のう胞もしくは乳腺炎との診断で、現在経過観察中とのことですね。
ご質問についてですが、のう胞は乳腺組織の一部に体液が袋状に溜まった状態であり、「異常」と言うよりは、「正常乳腺の一時的な変化」とされています。悪いものではありませんし、それ自体が悪く変化することもありません。今回、保険加入が見送りされてしまった可能性としては、現時点ではのう胞と断定されず「経過観察中」となっている事が原因ではないかと考えられます。「のう胞」と診断がつけば、経過観察は不要になります。ガン保険にも様々な種類や各社規定がありますので、保険加入については担当者にご相談ください。
現時点で悪性の可能性が考えられる場合には、医師から針検査(生検)の勧めがあります。授乳前後は乳腺自体が変化をするので、経過を追いながらの画像比較も重要になる場合もあります。すでに2カ所の施設で検査を行い確認をされているので、悪性の可能性は極めて低いと考えられます。
役に立った! 0はじめまして。
3月くらいからちょっと気になる症状がありご相談させてください。
場所がとても説明しにくいのですが、左の乳房よりもちょっと上(乳首を縦の線、両脇を横の線とし、それぞれ交わるところあたり)が、たまにぴりっと電気が走るような痛みがあります。
痛みが出る時は例えば寝ていて起き上がる瞬間だったり、重いものを抱える時に上半身に力を入れるときに一時的に痛みます。
触って見るとしこりがあるような気もします。
また左の背中にも同じように一時的にピリっと電気が走るような痛みがあり、ガンではないかと心配しています。
ちなみに2年前に乳腺線維腺腫と診断され、毎年2月に検診しています。今年の検診ではシコリは前よりも増えているけど異常なしと言われました。
このような場合はどういうことが考えられますか?
役に立った! 0すみません、ちょっと言葉が足らなかったようで補足します。
ピリッとした痛みとは引っ張られている感覚ということです。
役に立った! 0まあ様、ご質問ありがとうございます。
左胸の鎖骨に少し近い上部に引っ張られるような痛みとしこりの症状があるということですね。
2年前から線維腺腫をご指摘されていていて今年はしこりの数が増えていると言われたということですが、今回の症状の場所とご指摘の場所が同じかどうかは画像の検査をしないと詳しいことは分かりませんので、検診を受けた医療機関が診察(保険診療)が可能なご施設でしたら早めにご受診し、専門の乳腺科をご受診される場合はこれまでの画像データをご持参して診察(保険診療、必要な検査も含めて)をご受診下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。
役に立った! 0先日はお返事ありがとうございました。
あの後、他の保険に入る為保険の窓口へ行き加入するにはやはり経過観察よりのう胞なのか乳腺炎なのか正式な病名を告知したほうがよいとの事で病院に電話し先生に聞いたら「のう胞ですね。乳腺炎ではないです。生検したわけではないから絶対とは言えないけど見た感じ悪い物ではないから心配しなくても大丈夫よ。」と言ってくれたのですが去年の11月に乳腺エコーと他院でマンモグラフィー、経過観察で次は3ヶ月後と言われていた今年の3月に再度乳腺エコーを受けましたが気になってるから違和感があると言うと「次は半年後と言っていたけど気になるならいつでも来てくれていいよ。」と言って頂いたので予約をとり行来ましたところ数も大きさも変わってないということでした。
しこりがどんなものかわからないのですが乳房を脇の下から上下につまむと左右ともにこりこりとしたものがありつまめるのですが左より右のほうが大きくそれも気になっていたので先生に触診して頂きましたが「これは乳腺ですね、ホルモンの具合で違和感があったりもするしそんな気にしなくていいよ。」との事でしたが
右ばかり気にしていたので「左にも小さいものが何個かあるよ、乳腺繊維腺腫もあるからね」と言われまたまた気になるようになり最近また右胸に違和感を感じます。
右胸の乳首がよく立つのと乳房の上のほうがぼぁっとするようななんかひきつった感じがするような安堵出来ず他院で診察しようか迷っています。
気にしすぎなのでしょうか?
何度もすみませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0生検していないので本当にのう胞、乳腺繊維腺腫なのかわからないので不安なのと
2013年1月から妊娠する2016年8月まで不妊治療によりホルモン補充をずっとしていたのでそれも気になっています。
ホルモン補充していると乳ガンになりやすいと聞くので。
役に立った! 0ママ一歳様、ご相談ありがとうございます。
違和感が続き、ご心配とのことですね。
主治医はとても分かりやすく丁寧な診察をされているように思います。主治医のご説明にあったように、正常乳腺は女性ホルモンのバランスにより、違和感や痛みを感じることがあり、またしこりのように触れることも多くみられます。
のう胞や線維腺腫はとても多くみられるもので、ご年代や大きさの程度にもよりますが、これらが無い方の方が少ないくらいです。
生検は安全性が高く一般的によく行われる検査ではありますが、もちろんデメリットもあるため乳房に出来たすべてのしこりに対して行う訳ではありません。局所麻酔を使うので、可能性は極めて低いですが薬剤アレルギー反応が起きる可能性や、検査部位はその後の画像検査で引き攣れたようになり評価しにくくなる場合もあります。その為、医師が必要と判断した場合にのみ行われるべき検査です。
ホルモン剤については、乳癌が見つかった場合には使用を控える必要がありますが、過去の使用についてはご心配されなくても大丈夫です。
役に立った! 0一週間前から左胸がなんとなくゾワっとしたり つったような本当に表現し難い感じがします。
場所は左胸の上あたりから外側にかけてです
役に立った! 0さい様 ご質問ありがとうございます。
胸の違和感、痛みの原因として女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳がん等が考えられますがそのほとんどが女性ホルモンの影響による乳腺のむくみとのう胞によるものです。ただし、画像検査を行わないと詳しいことはわかりませんので症状が2週間以上続くようでしたら早めに乳腺科の診察をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事になさってくださいね。
役に立った! 01週間以上前から右胸だけがズキズキと痛いです。症状は日によって変わり、筋肉痛みたいな痛さや何もない時もあります。胸を触ってみたところ押しても痛くてはありませんでした。
生理も1週間ほど遅れており、最近ストレスを感じる事が多かったのが原因だと思っています。こんなに気になるほどの痛みを感じた事がないので不安な気持ちでいっぱいです。
役に立った! 0質問いたします。
二年くらい前から左乳房にズキズキとした痛みが有りました。
一年半前に健康診断で腫留あり、要検査となり、マンモグラフィとエコーの検査をした所、シコリは認められず乳腺が多く、石灰化があるとのことが原因で、
痛みがある事を伝えたのですが、それはどうしようもないとのことでした。
その後現在まで、日常仕事中だと気にならない程なのですが、寝るとき、特に仰向けだと痛みというかなんとなく違和感がありずっときになります。毎日シコリのチェックはしてるのですが、シコリらしいものは見当たりません。
違和感がずっとつづいているので、このままで大丈夫なものなのか質問させていただきました。
役に立った! 0ともともさんご質問ありがとうございます。
痛みや違和感の原因として、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺嚢胞(水がたまった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等が考えられますがそのほとんどが女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや嚢胞によるものです。
ともともさんの場合以前検査されシコリはなかったということですので、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみが考えられますが、検査時期が1年半前ということですので再度乳腺科を受診される事をお勧めします。
役に立った! 0Haru様、ご質問ありがとうございます。
1週間以上前から右胸に痛みの症状があるということですね。
痛みの原因として、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺嚢胞(水がたまった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等が考えられますがそのほとんどが女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや嚢胞によるものです。
症状が長く続くようでしたら一度乳腺科の診察(保険診療、必要な検査も含まれます)をご受診下さい。
生理が遅れているとのことでしたが、その後生理は来ましたか?
もしご妊娠の可能性がある場合はマンモグラフィー検査は放射線の被曝があり行えないため、問診時または主治医にお伝えする事をお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。
役に立った! 0