女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
お忙しい中、恐れ入ります。
去年の12月下旬くらいから左胸に違和感と痛みがあり今年の1月初めに病院を受診し触診なしエコーとマンモを受け5ミリ程の嚢胞?腫瘤?が有るとの診断だったのですが心配する必要はない、7月に大きくなっていれば細胞診だと言われたのですが‥‥2月中旬くらいから左脇下が腫れ‥鈍痛がでてきました。ちょうど左脇の真下で筋状に腫れてるように感じますが‥‥これはリンパ節の腫れなのでしょうか???
その腫れにそって左胸に鈍痛が走る感覚もあります。
病院を受診した方がいいのか‥‥‥1月に受診したばかりなので7月まで様子見をした方がいいのか判断ができなく悩んでいます。
役に立った! 0まりもさん、こんにちは。
1月のご受診後に新たな症状がでてきてご心配との事ですね。
脇の部分は乳腺がのびて存在すると(副乳と呼ばれ異常ではありません。大勢の方にみられます)、生理周期(女性ホルモンの分泌)によって乳房が張ったり痛みを感じるのと同じような症状が多くみられます。また正常のリンパ節も個人差があって普段から触れる方や、体調により触れやすくなる事もあります。
一般的に、再受診を早めた方が良いケースとしては、①自覚しこりの大きさが増大②乳房の一部分だげが硬く触れる状態が続く③乳頭から赤茶色の分泌物が何度も出る④赤く熱を持つ、などです。
お痛みの症状は一般的に、病的な原因が関係することは少ないですが、数週間様子をみて症状が治まらないようであれば受診された病院に問い合わせされることをお勧めします。
役に立った! 0