女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
乳首周りの毛を一度剃ったのですが、それが原因か左右の乳輪から膿が出るようになってしまいました。
乳輪のぶつぶつの先端の皮膚がなくなり、そこから滲出液が出て、ブラジャーの裏側に黄色い結晶ができているといったような症状です。痒みもあります。
油紙とガーゼで保護し(ちゃんとお湯でふやかしてから外すようにしていました。)一週間ほど経つと、かさぶたが出来て膿は止まったので、しばらく様子を見ていたのですが、すぐに新しくできた皮膚が剥がれ、また症状が再発してしまいました。
数日後病院に行き、先生からはデリケートな部分なので、とりあえず膿が出なくなるまでは保護して抗生物質を塗布してくださいと「リンデロンVG」を処方され、毎晩入浴後に塗って保護をしていました。
ですが、皮膚が再生して抗生物質の塗布をやめるとすぐに皮膚がまた剥がれ、膿が出てしまいます。
症状が再発する流れとしては、痒み、患部の発熱、皮膚に赤みが出て薄くなる→皮膚が完全に剥けて膿が出る。→新しい薄い皮膚ができる、という感じです。
もうかれこれ半年はそれを繰り返しているので心配で仕方がないです。
抗生物質を長く使い続けることはあまり良くないので、一週間前から薬をオロナインに切り替えて処置していますが、一向に治る気配がありません。
自分なりに調べてはみたのですが、この症状がどれも具体的にこんな病気で完全に症状がなくなった!という報告が見つけられませんでした。
[追記]血液検査で出たアレルギーは、ダニ・ホコリ・スギ・ブタクサ・ネコです。食物アレルギーはありません。
一体どうすれば治るのでしょうか…
役に立った! 0