女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
お聞きしたいです。
乳癌の手術(左・温存・ステージⅡ)後10年経ちました。安心していたら、骨転移している事がわかり治療が、始まりました。
背骨11番と恥骨に転移していました。
ネットで検索したら、転移癌はステージⅣに
あたる、と記載されていました。
そうなんですか?
担当の先生にあと10年生きられるか聞いたの
ですが、大丈夫だよ!頑張ろうね。と言われました。
私の場合、ステージⅣにあたりますか?
役に立った! 0あき様、ご質問ありがとうございます。
術後10年経過し、骨転移が分かったという事ですね。ご心配のことと思います。
遠隔転移の場合は、治癒を目指すのではなくがんの進行を抑えたり症状を和らげたりすることを目標とします。
担当医と共にしっかり戦略を立てて生活の質を保ちながら長い間元気に過ごされている方も大勢いらっしゃいます。
ステージⅣの定義はしこりの大きさやリンパ節転移の状況にかかわらず、他の臓器への転移がある
というものです。この定義に当てはめればあき様もステージⅣとなるかもしれませんが、乳がん手術前に見つかったのか手術後10年で骨転移が見つかったのかによって治療方針は変化します。
あまり、ステージや生存率には縛られずに主治医と相談してしっかり治療を継続されてください。
役に立った! 0森先生、回答をありがとうございます。
ハッキリ聞けてスッキリしました。
今の生活を長く続けられるよう、担当の先生の指示を守って、元気に過ごしていきます。
ありがとうございました。
役に立った! 0