女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
3日前に両胸の周り(付け根ら辺)を押すと痛いことに気づきました。
胸のてっぺんから押す分には痛くないのと胸を触った限りしこりのようなものはないです。
2日前の夜あたりから肩が凝ってるのか、肩や首、肩甲骨周辺が少し痛いです。その影響で胸の周りも痛いのでしょうか?
8月末に生理が来て以降生理が来てないのでそれと関係ありますか?(ちょうど生理が来た頃位からダイエットを初めて1ヶ月半で4kgくらい痩せました今はダイエットしてません)(ダイエット内容は晩御飯の時お米の代わりにこんにゃく麺を食べる事と毎日の摂取カロリーとかを記録することくらい)
今月に入ってから飲み忘れる日もありましたが命の母ホワイト1週間分のやつを1日2回飲んでて飲みきりました
役に立った! 0咲耶さん、こんにちは。
乳房の周囲を押すと痛むとのことですね。
付け根辺りとのことなので、乳房以外にも例えば肋骨や神経などの可能性も考えまれます。
乳房の痛みとしては、乳腺組織は女性ホルモン(生理に関するもの)の影響をとても強く受けるので、ホルモンバランスが乱れると一時的に痛みや強い張りを感じることがあります。
もし一部分だけしこりが触れるような状態が続いたり、乳頭から血液のような分泌が続くようであれば念のため乳腺科診察をご受診ください。このような症状がない場合には、20代のうちは超音波(エコー)による乳癌検診をお勧めします。
また、過度なダイエットはホルモンバランスが乱れ生理が止まってしまうことがありますので、あまり短期間では無理されないほうが安心ですね。
役に立った! 0