女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
はじめまして。
2歳の子供がいるママです。
タイトル通り子供が産まれた時に母乳が出ずにとても悩みました。
元々まな板のような貧乳でしたが、出産したら母乳は出るだろう。と思っておりました。
妊娠した事が分かった時から母乳で育てたいと思っておりましたが、臨月になっても胸はワンサイズ大きくなったかな?と思うくらいで出産後も胸は大きくならず、母乳も多く出た時で30ミリと子供が満足するほど出ずに悩んでおりました。
助産院に行くと胸の膜?が張り付いて乳腺が発達しないタイプだと言われました。それを剥がすマッサージがとても痛かったです。
産後3ヶ月ほど経つと100ミリほどでるようになりましたが、30分おきの授乳はとても大変でした。
2人目ができてもこのような大変な思いをしたくないのですが、今のうちから乳腺を発達させる事はできないでしょうか??
役に立った! 0りんご様、ご質問ありがとうございます。
乳腺の発達の方法についてのご相談ですね。
思春期に女性ホルモンの影響を受けながら乳腺は発達していきます。
思春期を過ぎてから乳腺を発達させる根拠のある方法は残念ながら現時点でない状況です。乳腺の状態はどうしても個人差のあるものになります。
母乳マッサージにもさまざまな方法がありますし、食事内容や量が母乳量に関係することもあります。
母乳量を急激に増やす方法はないかもしれませんが、いまから少しづつ情報収集をして生活を整えることから始めてみてもよろしいかもしれません。
また、母乳や授乳に関しては産院や助産師さんが詳しくご存じですのでぜひご相談してみてくださいね。
役に立った! 0