女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
何年も乳輪からの膿に悩んでいてこの頃ステロイドなどの作用もあり落ち着いてきました今はバリバリしたかさぶたになってます。その部分のケアが分からず何かクリームを塗ったらまた悪化するのではないかなど心配で何も塗ってないとかえって乾燥でかゆく夜かきむしりせっかくのかさぶたをとってしまっています。
プロペトなどは大丈夫なのでしょうか?
傷口から膿のとこがかさぶたになってかた部分の保湿として。
あとこのようなことが二度と起きないようにするには何か対策はありますか?例えばマッサージをするやストレスためないなど
そちらも教えていただけると幸いです
役に立った! 0りさん
何年も症状が続いていらっしゃるのはお辛いですね。
膿のかさぶたは炎症よる分泌物が固まってできているので、まだ炎症反応が残っているものと思われます。ステロイドを処方してもらった医療機関に受診して、ステロイドを中止する時期を確認する必要があると考えます。
炎症が残っているうちにステロイドを中止してしまうと治りきらずに症状を繰り返してしまう可能性があります。まずは受診された医療機関にご相談されることをお勧めします。
ステロイドをやめたら、保湿剤をご使用ください。(プロペトも良いと思います。)
清潔に保つことと、保湿することが大切です。刺激の少ないボディソープを泡立てて、やさしく洗ってください。その後に保湿していただくと良いでしょう。
ただ、かゆみやただれは、女性ホルモンの影響やなんらかのアレルギー反応だったりするので、二度と繰り返さないというのは難しいのかもしれません。
清潔に保ち保湿していただきていてもかゆみなどの症状がでた時には、お早めに皮膚科や乳腺科を受診していただくことをお勧めいたします。
どうぞお大事になさってください。
役に立った! 0なるべくこのようなことが起こらないようにするには何か対処法などありますか?
習慣など、皮膚科の先生には脂漏性皮膚炎と診断されたのですがこのような事例で脂漏性皮膚炎ってことはありますか?
役に立った! 0脂漏性皮膚炎であることもあります。
乳房の皮膚の炎症の原因としてはアレルギー反応や女性ホルモンの影響、そして細菌や常在するカビなどの菌があります。
脂漏性皮膚炎は、ホルモンバランスの乱れやビタミンB不足、洗いすぎや洗い残しなどが指摘されていますが、直接的な原因がカビの一種(真菌)であることがわかっています。
症状の出やすい所は鼻や頭皮ですが、首や胸、背中にも炎症が出ることがあります。
常在菌なので慢性化したり再発しやすかったりすることから、きちんと継続して治療されることが大切となります。
ご自分で注意される点としては、ビタミンBやCを多く取り、皮脂の分泌の増える脂っこいものを少なめにしていただくこと、刺激の少ないボディソープで優しく洗い、洗い残しのないようによく流しましょう。
睡眠をしっかりとり、ストレスを増やさないことも大切です
役に立った! 0やはりこの頃になってきて下着の質か熱さか分からないんですけど寝てる時掻きむしり膿が翌朝出てました。
寝るときはノーブラなのですがその時ヒートテックなどなんですけど
綿、ポリエステルなどの関係ってありますか?素材は何選べばいいです?
役に立った! 0ヒートテックは保温能力は高いのですが、吸水力が低いようです。
寝ている間に温まり、発汗すると蒸れて菌の繁殖が多くなることも考えられます。綿などの自然素材は吸水性に富んでいますが、アレルギー反応がないわけではありません。
ヒートテックで痒みが出るのであれば、違う素材に変えていただいて、綿などの自然素材を試してみられてはいかがでしょうか。
綿でも痒みが出るようなのであればシルク…とご自分に合った素材を見つけていただくと良いと思います。(もちろん化学繊維でも構いません)
それだけでは寒くてお困りでしたら、ご自分に合った素材の下着を素肌の上につけていただき、その上にヒートテックを着用していただければよろしいかと思います。
アレルギー反応は個別性が高いので、ご面倒ですがいろいろ試していただき、ご自分に適した素材を見つけていただければと思います。
ただ、汗をかいたらこまめに拭いたり、肌着を替えたりすることも大切です。そして痒みがひどくならないうちに、早めに皮膚科へ受診していただくことが長引かないことに繋がると思います。
どうぞお大事にしてください。
役に立った! 0ステロイド単体であったりを塗ってるのに
洗ってこなかったりまして蒸すとこなのにという感じですが脂漏性皮膚炎ぽいなと皮膚科でも脂漏性皮膚炎といわれてましたが原因がそういうのとは知りませんでした
一度乳腺外科行ってみます
あと今ミコナゾール入ったボディーシャンプーで洗ってますがステ塗ってたときより
帰って悪化してる気がしますそれはやはり抗菌成分が合ってないのかと思っていて
乳首などに感染したカビ?などは洗えば殺菌されますか?それとも一ヶ月ほどミコナゾールで洗ってきたので今はボディーシャンプーをキュレルなどに戻して普通に洗いながらステ塗れば収まりますか?
役に立った! 0前は膿とか出てきていましたが、
保湿してガーゼをしてケアをしていたら
かさぶたになりました。
かさぶたになってからのケアはどうしたら良いでしょうか?
また、ワセリンとか保湿力の高いクリームに
変えた方が良いのでしょうか?
ガーゼは完全に治るまで付けていた方が良いのでしょうか?
役に立った! 0のん様ご質問ありがとうございます。
かさぶたが出来た後のケアという事ですね。
前は膿が出ていたところがもうかさぶたになっているとのことですので傷口は良くなってきているかと思います。
掻いたりせず清潔を保つよう心がけてください。
保湿クリームはご自身に合っているものを使用したほうが良いので現在使っているものがあればそちらをそのまま使い続けて頂ければと思います。
ガーゼは浸出液などがなければ特に必要は有りませんがクリームが下着につくのが気になる場合はこれまで通り使用しても大丈夫です。
もし症状が悪化したり長引くことが有れば皮膚科への受診をご検討ください。
役に立った! 0