女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
一昨日お風呂に入る前に鏡を見て気づいたのですが右の乳輪のすぐ下に1センチあるかないかのできもの?(ぷつっと膨らんでる部分のできもの自体は0.5センチくらい)があることに気付きました。
よくよく見ると薄く皮が剥けていて少し触ったらポロポロと取れました。
あまり痛みはないかと思いますし、赤いニキビにしてはふにゃふにゃしていてあまり腫れは感じられません。
乳輪や乳頭は素人目で見る限り赤くなったりただれたりなどはしていないかと思います。
今低容量ピルを飲んでいるのでたまに副作用で胸が張ったりなどはしますが、担当医曰く乳がんの今のところ心配はないので30才過ぎたら国のクーポン使って検査してください、と言われました。
胸自体の痛みや赤み、腫れなどもありませんが乳がんの可能性はあるのでしょうか??
調べれば調べるほど色々出てきて不安です。
役に立った! 0ぴぴさん、こんにちは。
乳輪付近に1センチ弱のできものが気になるとのことですね。
ご年齢や症状を考えると、乳癌の可能性は極めて低いかと思います。
可能性としては、①モンゴメリー線(乳輪付近にできる汗腺。数や大きさには個人差が大きい)②粉瘤(毛穴に皮脂や老廃物が溜まったもの。炎症を起こすと赤みや痛みを感じる)が最も考えられるかと思います。
一般的に乳癌のしこりを自覚する際は、皮膚面ではなく乳房の中の方に感じるケースが多くみられますが、しこりのサイズや形状、皮膚からの距離、元々の乳房のサイズなどによってはご自身では触っても分からないケースもあります。
乳癌早期発見の為には、年に1度の乳癌検診(20代はエコーがお勧め)と、月に1度のセルフチェックをお勧めします。
役に立った! 0ご回答ありがとうございます。
一応胸のセルフチェックはお風呂に入る時やローションを塗る時に確認しています。
あれから腫れは引き全く腫れてません、が白っぽいポツっとした白ニキビの様になって周りが赤くなっている状態です。
かなり小さくなり0.3cmほどになりました。
粉瘤?かもしれないとも思っております。
治りが悪いように感じるのですが放っておいても大丈夫でしょうか?
役に立った! 0ぴぴさん、こんにちは。
回答をご確認いただきありがとうございます。
その後、腫れはひいて3ミリほどとの事ですね。
粉瘤(だったとして)は乳房に限らず全身にできるもので、できた後もそのままずっとしこりとして触れる方や、取れたり吸収されたりしてなくなる方など、個人差があります。大きさも数ミリ~数センチなど様々です。
もし、炎症を伴い痛みで日常生活に支障があったり、見た目でどうしても気になってしまう等の場合には皮膚科で切除することも可能です(ただし、場合によっては傷痕が残る可能性もあります)ので、ご相談くださいね。
役に立った! 0一昨日のお風呂上がりに気づいたのですが右胸の乳首のすぐ横上に赤いものがプツッとできていて
言われてみたらなんか違和感?かなって感じます。
生理は予定では11/9日に来る予定です。赤いものができる前は胸がちょっと張ってるかなって感じがしていました。生理がくるなのかなと思っていたのですが大丈夫でしょうか。不安です。
役に立った! 0ぷぷ様、こんにちは。
乳頭部分の赤いできものについてのご相談ですね。
こちらで拝見していませんので一般的な回答になりますが、乳頭周囲のできものとしてモンゴメリー腺(乳輪や乳頭の乾燥を防ぐための皮脂腺)や粉瘤(皮下に角質や皮脂が溜まったもの)、線維腫(皮膚にポリープ状にみられる良性の腫瘍)などがあります。
無理に触ったりすると傷が付き炎症を起こす可能性がありますので、なるべく触らず清潔を保つようにしてください。
症状がなければ特に治療の必要はないので様子を見ていただいてよろしいかと思いますが、腫れや痛みなどがある場合は皮膚科へご受診くださいね。
役に立った! 0