女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
左乳房に2センチほどのしこりと膿汁の分泌物があり乳腺クリニックを受診しました。マンモとエコーで診断がつかず、細胞診と針生検をしました。針生検時のエコーで血流があると言われ、結果がでるまでとても不安で過呼吸になったりしました。結果は慢性乳腺炎とのことでひと安心しました。しかし、極度の不安からか検査を受けるころから左第二肋骨(鎖骨下リンパ?)の痛みと腫れ(見た目にはわかりません)、肩こりや左上肢の痺れ、最近は顎の痛みもあります。また、チクチクした乳房の痛み、ときに母乳がでるようなツーンとした感覚もあり本当に慢性乳腺炎なのかと不安が消えません。痺れに関しては受診したクリニックで聞いてみたのですが今回の結果から乳房からとは考えにくいとのことでした。脳動脈瘤もあることから脳外科で首のMRIもとりましたが異常なしでした。
乳房の検査前まではこういった症状は全くありませんでした。不安からこういった症状に繋がるこたがあるのでしょうか?それとも別の病院で再度検査をした方がいいのでしょうか?
子供が小さいので色々考えてしまいます。
役に立った! 0ゆみさん、ご質問ありがとうございます。
慢性乳腺炎と診断後に上記の症状が続いているということですね。
結果を聞くまで不安を感じられたことかと思われます。
左の乳房に炎症があると、そのためにわきの下のリンパ節が腫れて、腕のしびれや肩こりのような症状がでることも考えられます。
ただし、頚椎症などのそのほかの原因なども考えられますので、乳腺の炎症が治って腕や肩などの症状が続く場合は整形外科や内科へのご相談がお薦めです。
また乳腺の状態も、主治医の先生のもとで定期的な経過観察が必要と思われますので引き続き受診されることが必要です。
役に立った! 0