女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
乳がんと診断されました。
幸い早期だったのですが、診断されてから、色々な検査(MRI、CT、骨シンチ、PET-CT等)があり、さらに手術までの待ち時間が長く、数か月が過ぎていきます。
せっかく早期だったのに、もう早期ではなくなってしまうのではないか・・・不安で眠れません。
胸も時々、チクチク痛んだり、鈍痛がしたり、さらには乳首の陥没も見られ・・・不安が高まります。
後一か月、精神的にもつか心配です。
折角、非浸潤癌で見つかったのに、マンモトーム生検で傷ついた所から、すでに浸潤癌として進行しているのでは?
乳首の陥没は癌の進行を示している?
不安で仕方がないです。このような時、どうしたらいいのでしょうか?
手術日までのあと一か月、恐れながら待つしかないのでしょうか。
役に立った! 0みい様 ご質問ありがとうございます。
乳がんと診断されたとの事、ご不安なお気持ちお察し致します。
マンモトーム生検で傷ついた所からすでに浸潤癌として進行しているのでは?というご質問について
マンモトームは、組織を採取する針の外側に外筒といわれる筒状の針が覆っているので、それ以外の部分に飛び散る事はございませんのでご安心ください。
乳首の陥没は、癌の進行を示しているのか?というご質問について
乳首の陥没は、以前からでしょうか?
非浸潤性癌で見つかったとの事ですので、乳首の陥没と癌の進行度は、直接的な関係は無いと思われますが、こちらで拝見していませんので
正確な事はわかりかねます。
一般的に治療開始までの待機期間で癌が急激に広がったりする事は有りませんのでご安心くださいね。
ご不安が強いようでしたら、再度主治医にご相談される事をお勧め致します。
役に立った! 0瀧本先生、お忙しい中での返信、ありがとうございました。
話を聞いて頂けただけでも、心が落ち着きます。
右胸は、広範囲なので全摘となり来月手術です。
不安で仕方がないですが、頑張らないといけませんね。
それから・・・PET-CTで左の胸も怪しいということになりました。
先に右だけ全摘して、その後、あらためて左を・・・と私は思っています。
でも、せっかく左を早期に発見したのだから、左も早くマンモトーム生検をして、右と同時に手術した方がいいのでしょうか?
両方同時摘出手術、左右別々に行う摘出手術・・・・それぞれのメリットデメリットをお聞かせいただけたらと思います。
役に立った! 0みい様 ご質問ありがとうございます。
左の胸も怪しいということでどのようにすればよいか迷われているお気持ちお察し致します。
どのような方法がご自身にとって最善かはみい様と主治医の先生がじっくり話しあって決める必要があると考えます。
まずは、左のマンモトーム生検を早めに実施することは怪しいものの正しい診断がつくので、今後の見通しが立ったりすることで安心できることが多いと考えます。
両側手術が必要となった場合は、同時に行った方が患者様の負担および医療経済費軽減においては有用と考えられています。
デメリットについては、一度の患者様の身体的負担が大きい場合もあります。
どうぞみい様にとっての最善の治療を納得して受けられるよう主治医としっかり話しあって決定してくださいね。
お大事になさってください。
役に立った! 0