女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
質問させてください。
1、膿疱が大きくなった場合の痛みとは、内側から感じる痛みですか?
それとも、外側から押したときに痛いと感じるものですか?
2、半年前にエコーで見たときは2センチくらいの膿疱で、その3ヶ月後には倍の大きさになっており、それからまた3ヶ月ほどたつのですが、最近内側からズキッと痛むような、常に鈍痛を感じるような痛みになってきたのですが、正常な膿疱でもこのような痛みを感じたりしますか?
3、気にしすぎてもその部分が痛いと感じるようになったりしますか?
ちなみに、私は押したときの痛みはありません。
役に立った! 0まる様、ご質問ありがとうございます。
嚢胞(乳腺の中に溜まった水の袋)についてのご質問ですね。
嚢胞は女性ホルモンの影響で大きくなったり、小さくなったり、消失したりを繰り返すものです。
嚢胞が直接癌へ変化することはありませんが、稀に嚢胞内に腫瘍を作るもの(嚢胞内腫瘍)や、炎症を起こして強い痛みを伴うことがあります(炎症性嚢胞)。
また、ごく稀に初期の乳癌で部分的に嚢胞がたくさん認められるタイプの癌もあります。
1、嚢胞が大きくなった場合の痛みとは、内側から感じる痛みですか?
それとも、外側から押したときに痛いと感じるものですか?
⇒嚢胞が大きくなることで内側から痛みを感じる方もいれば、触れると痛みを感じる方、しこり感や張り、違和感を感じる方、自覚症状が全くない方もいらっしゃいます。
2、半年前にエコーで見たときは2センチくらいの嚢胞で、その3ヶ月後には倍の大きさになっており、それからまた3ヶ月ほどたつのですが、最近内側からズキッと痛むような、常に鈍痛を感じるような痛みになってきたのですが、正常な嚢胞でもこのような痛みを感じたりしますか?
⇒正常な嚢胞であっても痛みを感じることはよくあります。
3、気にしすぎてもその部分が痛いと感じるようになったりしますか?
⇒意識してしまうと痛みが気になってしまうということもあるかと思いますが、嚢胞は女性ホルモンの影響で大きさや症状も変化しやすいものですのであまり気になさらずに今後も継続して乳癌検診をご受診されることをお勧め致します。
新たな変化や症状の悪化がありましたら早めにご受診下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。
役に立った! 0