女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
初めまして。私は36歳で3歳の娘がいます。授乳は娘が1歳になるまでしていました。約1ヶ月くらい前から右乳頭の一箇所から白色のドロっとした分泌物が出ます。指で摘むと出てきます。自然に出てくることはありません。病院に行き、エコー検査、マンモグラフィ、分泌物の細胞診を行いました。エコー検査とマンモグラフィは異常なしでしたが、細胞診の結果はクラスⅢaと言われました。3ヶ月後に再検査となりましたが、不安です。ネットに単孔性の分泌物はよくないことが多いとの言葉がたくさん書いてありました。他院でのセカンドオピニオンをするべきか、このまま様子を見てよいのか、見解をよろしくお願い致します。
役に立った! 0ゆき様、ご質問ありがとうございます。
右乳頭から単孔性の乳白色の分泌物が見られ、マンモグラフィーと超音波検査では異常なし、分泌物の細胞診がクラスⅢaの診断であったということですね。
細胞診のクラスⅢaは良性の疾患が原因であることがほとんどで、乳腺症や乳管内乳頭腫(乳管の中に出来た良性のポリープ)等が考えられます。
画像を拝見していませんので詳しくお答え出来ませんが、画像上異常は認められなかったとのことですので乳癌の可能性は極めて低いかと思われます。
単孔性の分泌物の全てが悪いものという訳ではなく、乳腺症や乳管内乳頭腫、母乳の残り、乳管が傷ついてしまったことによる出血等が一部の乳管のみから分泌物として見られる事もあります。
今回の画像所見と細胞診の結果からは乳癌を強く疑う状態ではないかと思われますので、主治医の指示通りこのまま3ヶ月後の再検査をご受診下さいね。
また、症状の悪化(分泌物の変化やしこり感等)がありましたら早めにご受診されることをお勧め致します。
もし他院でのセカンドオピニオン(自費相談外来)をご希望でしたら、これまでの画像データや検査結果、紹介状等を全てご用意して頂いて乳腺外科のご予約をお取りください。
どうぞお大事にされて下さい。
役に立った! 03月5日に乳頭からの単孔性分泌物について質問させていただいたゆきです。再度質問したいことがありメールさせていただきました。右乳頭からの単孔性分泌物は最初白色のドロっとしたものでしたが、急に透明の水様性のものへと変わりました。量は少量でよく見ないと出ているのか出ていないのかわからない程度です。また、かなり強めに摘まないと出ません。急に分泌物が変化した理由として考えられる原因は何でしょうか??またこのまま次回の受診日(3ヶ月後)まで様子をみても良いでしょうか??
役に立った! 0ゆき様、ご質問ありがとうございます。
分泌物が透明~乳白色での変化でしたらよく見られるものですのでご心配はいらないかと思われます。
軽度の乳管拡張や乳腺嚢胞(乳腺内に溜まった水の袋)等がある場合に透明な分泌物が見られることがあります。
ご心配かと思われますが、次回の検査時に主治医の先生とよくご相談されて下さいね。
また、症状の明らかな悪化(しこり感や強い痛み)、分泌物の色の変化(茶褐色や血性)が見られる場合は早めのご受診をお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。
役に立った! 0