女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
去年12月に乳がん検診(超音波)を受けました。先生が気になるのがあるので、マンモもとろうということになり、石灰化が見つかりました。
経過観察になり、半年後また来てくださいといわれ、半年後の今日、超音波を受けてきました。今回はマンモはありませんでした。
先生は、半年後マンモでまた石灰化をみるといってました。
石灰化が増えてるとか大きくなってるとか説明がなかったので、結果状態が変わってなかったのか、進行してるから半年後マンモをするのかわからず、心配で仕方ありません。乳腺ので説明がつく感じなので、半年後…と言ってたようですが、私も緊張していてよく理解していませんでした。
先生に直接聞くこともできず、相談致しました。現在32歳です。よろしくお願します。
役に立った! 0ぽんた様、こんにちは。
昨年の12月から超音波やマンモで経過をみていらっしゃるとの事ですね。
石灰化は、そのサイズにもよりますが、主にマンモで評価する病変ですので、今回の検査(超音波)では詳しい説明がなかったと考えられます。
超音波は、石灰化の評価(発見したり、過去と比較し変化があるかどうか)は難しい場合が多いです。
検査(マンモ)で指摘される石灰化は、ほとんどが良性のもので、乳癌によるものは全体の割合ではとても少ないです。
仮に、乳癌の可能性を疑う石灰化の場合には、一般的にその可能性の高さに応じて、①組織を採る検査(生検)、②3~6ヶ月後のマンモで変化を確認する、となります。
ぽんた様の場合は、今回の経過観察は超音波のみとのことですので、石灰化自体が問題だったのではなく、他の病変(石灰化と重なる場合もあり)が経過観察の対象だったと思われます。
現時点では、乳癌の可能性は極めて低いとの判断ですので、どうぞあまり心配されずに、次の検査時期をお忘れなくきちんとご受診されることをお勧めします。
役に立った! 0