女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
初めまして。
小学4年生から両胸にしこりがあります。
成長と共に大きくなりいまや胸全体がしこりです。
子供を2人出産しているのですが
1人目を妊娠する前に病院にいき
診てもらうと成長?発達?で
できるものだから心配ないとのことでした。
現在2人目が生後1ヶ月なのですが
風邪をひき熱が出ました。
その数日後から胸が張りあげると
張らなくなるのですが
張っていなくてもそのしこりが痛いです。
またすぐ張ります。胸も熱いです。
乳腺炎なのでしょうか?
元々あるしこりなのですが
おっぱいマッサージなどでなくなるのでしょうか?
ご返答お待ちしております。
役に立った! 0みい様、ご質問ありがとうございます。
授乳中でしこりが痛いということですね。
こちらで直接拝見しておりませんので一般的な回答となりますが、授乳中の痛みやしこり、熱感は乳腺炎の可能性が高いと思われます。
妊娠前から両胸がしこりの様に触れているとの事ですので、乳腺の多いお胸で張りが強いタイプのお胸なのだと思われます。
授乳により、母乳の溜まりが解消されるとしこりが消える事がほとんどですが炎症があるとしこりが残ったり痛みや熱感が出る事があります。
炎症が続くと、発熱したり痛みが強くなる事もありますのでお早目にご出産をされた病院へご相談のお電話をされた方が宜しいかと思います。
お大事になさって下さい。
役に立った! 0はじめまして。現役小学生です。
小学3年生頃から胸が膨らみ始めたのですが、胸が膨らみ始めた時期と同じくらいに胸にしこりのようなものがあります。押すと痛むようなので、病気なのではないか、ととても心配しているのですが、なかなか親に相談できずに相談させていただいました。親に話す以外で質問に答えてくださいませんか?
役に立った! 0azsano様、質問ありがとうございます。
10代~20代は乳腺組織がの発達する時期で、乳腺が密のため硬く触れやすく、全体が円盤状の様に触れたり、全体がボコボコと触れたりしやすい時期で、またホルモンバランスの影響により痛みを感じやすくなる場合もあります。
左右同じように触れるのであれば正常乳腺と思われるので、安心してください。
年齢的に乳房に関する悪いものである可能性は極めて低いと思われます。
しばらく様子をみていただいて、片側だけに明らかにしこりのようなものが触れたりする場合は乳腺科へご受診ください。
役に立った! 0乳がん検査ってどういうことをするのですか
大きくなったらやるのでどういうことをやるのか知りたいです
だけど検査やるときは下着を脱ぐから恥ずかしいのかな?
胸を横や縦に押したりするから痛くないのかなと疑問があるのでそれも教えて下さい!
役に立った! 0ちいかわ様、こんにちは。
乳がんの検査ではマンモグラフィと超音波検査を単独または組み合わせて行います。
マンモグラフィは乳房専用のレントゲン検査です。触っても分からないようなごく小さいしこりや微細な石灰化を見つけることが得意です。透明の圧迫版で乳房をはさみ、薄く伸ばして撮影します。こうすることで少ないレントゲンの量で乳房の中を鮮明にみることができます。挟むことにより多少の痛みを伴うこともありますが、どうしても痛みが我慢できない場合は撮影している技師に伝えてください。
超音波検査は乳房に超音波を当て、はね返ってくる音波の変化を画像化したものです。
しこりを見つけることが得意で、検査時に痛みはなく被爆の心配もないので妊娠中でも受けられます。
どちらも撮影の際は上半身裸になって撮影します。現在は女性技師が担当することが多いですが、気になる場合には施設に問い合わせてみてください。
検査をする際に不安な事がありましたら、その都度聞いて確認すると良いでしょう。
他、必要に応じて細胞診や組織診、CTやMRI検査を行っていきます。
ちいかわ様は10代で乳腺組織が発達する時期です。お胸の硬さを感じやすいと思いますが、左右同じように円盤状に触れる場合は正常乳腺ですので安心してください。年齢的にも悪性になる可能性は極めて低いですが、しこりが片方だけ明らかに触れるようであれば、乳腺科へご受診ください。
症状が何もなくても20代になったら超音波検査での検診をおすすめします。
役に立った! 0