女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
母が39歳で乳がんになりました。
娘である私もリスクが高いと思うのですが、何歳で検診に行くべきでしょうか?
役に立った! 0m様、ご質問ありがとうございます。
お母様が乳がんになられたとの事、検診時期のご相談ですね。
現在、23歳ということですので先ずは超音波検査を年に一度受けて頂く事をお勧め致します。
若いご年令(10代、20代)の方ですと乳腺が発達している場合が多く、マンモグラフィで真っ白に写る乳腺の中に病変が隠れてしまうことがあります。
そのため20代の方には超音波検査をお勧め致します。
家族歴についてもご心配とのことですが、遺伝性乳癌の可能性が疑われるのは、以下の場合です。
① 実母・姉妹・祖母で2~3名以上乳癌にかかった方がいる
②1~2名の場合でも若い年代(一般的に35歳未満)でかかったり、両側乳癌にかかった方がいる
③乳癌と卵巣癌の両方にかかった方がいる
ご年齢を考えてもまだ乳癌にかかられる可能性は低いですが、遺伝性を含めご心配でしたら、月に一度(生理後半~排卵前)の自己触診と毎年の検診(20代のうちは超音波がお勧めです)をご受診ください。
役に立った! 0