女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
先日、市の乳ガン検診を受けました。触診とマンモグラフィです。今日、結果が届いて、触診は異常なしでしたが、マンモグラフィは要精密検査、(乳腺微細石灰化)とあり。休み明けに精密検査の、予約を入れようと思いますが不安です。石灰化は、良性のものが多いと聞きますが、精密検査の通知が来たってことは良くないものなのでしょうか?
役に立った! 0とまと様、こんにちは。
市の乳癌検診(マンモグラフィ、触診)で要精密検査の指示だったとのことですね。とても不安でお過ごしのことかと思います。
石灰化は多くの方にみられるもので、そのほとんどは良性石灰化です。ただし、確率はとても低いですが乳癌に伴って生じる石灰化もあります。
良性か悪性かの判別は、石灰化の形状・大きさ・広がり方などで評価しますが、場合によっては超音波(エコー)の画像と照らし合わせないと診断が難しい事もあります。
「検診」では、明らかに良性と言い切れる典型的な画像以外は、良性の可能性が高くとも念の為「要再検査」指示となります。
あまり悪い方に考えず乳腺科の診察をご受診ください、またご心配な点はその際に主治医にもよく確認されてくださいね。
役に立った! 0回答ありがとうございました。
その後、病院へいきエコー検査をしましたが、エコーでは確認できませんでした。エコーに写ってればその場で注射器で石灰化を取って、検査することもできたらしいのですが、写らなかったので、マンモトーム生検をすることになりました。マンモトーム生検するにはあたって、採れない可能性もあると言われました。脂肪が少ない(胸が小さい)のと、石灰化も小さいとのことで。
胸が小さいと採取できないこともありますか?
役に立った! 0とまとさん、こんにちは。
エコーでは石灰化が見えなかったとのことなので、マンモグラフィの撮影を行いながらのマンモトーム(ステレオガイド下マンモトーム)生検を受けられるとの事ですね。
これは、マンモグラフィ装置で通常の撮影時のように乳房を圧迫固定した状態で、ターゲットとなる石灰化を撮影・確認しながら進める検査なので、一般的に採取できないと言うことはありません。しかし、圧迫固定するので乳房の厚みが薄く伸ばされるため、ある程度の厚みが確保できない乳房の場合には、針の構造上採取が難しかったり、適応外となる事もあります。
検査前は不安になりますよね。ご心配な点は、主治医に遠慮せず確認されてくださいね
役に立った! 0