女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
https://www.pinkribbon-breastcare.com/bbs/post/7499 にて相談させていただいていた者です。
アドバイスに頂いた情報を元に、コアニードルの事を調べてコアニードルを受けようと思いました。マンモトームではなく、コアニードルでの針生検にチャレンジしたいと通院先に申し出た所、『パニック発作を起こされては困る』という理由で他院へ行ってください、うちではこれ以上見れませんと断られてしまいました。
理由としてコアニードルは正確性に欠け、何度も刺す必要がある分、最中に過呼吸を起こされては責任が取れない、病気の人間を介抱できないからという理由でした。
通っていた病院は住んでいる県でも規模が3位以内に入るような大きい総合病院だったので、まさか過呼吸で断られるとは思ってもおらず……他院で受けるにしても過呼吸があるから危険だ、と言われては他の小さなクリニックで受けるのも無理なのでは? と思ってしまいます。
何だかわからないまましこりが育ってしまうリスクより過呼吸発作を起こされる方が迷惑なぐらい、針生検って難しいものなのでしょうか……?
役に立った! 0すすき様、ご質問ありがとうございます。
コアニードル検査のご希望を主治医にお伝えになったということですね。
コアニードル検査は、細胞診より太い針を用いますが局所麻酔をして行うためむしろ細胞診よりも痛みは少なく、マンモトーム検査に比べて針が細いこと検査時間が短時間で行えることなど患者様へのご負担はそれほど大きくありません。
また、誘導針というトンネル状の針を用いて検査を行えば何度も刺し直す必要はなく、確実に病変に針を刺し、十分な量の組織量が採取して正確な病理診断が行える検査です。(ごく稀に組織量が足りずに判定不能となることもあります)
主治医のご判断の詳細についてはこちらでは分かりかねますが、精密検査のご希望があるようでしたら早めに他の乳腺科をご受診されることも一つかと思われます。その際、過呼吸発作について(発作の頻度等)事前にご相談されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。
役に立った! 0