女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
お世話になります。
先日受けた人間ドックで、右)乳腺腫瘤疑い、左)乳腺症(いずれも触診)の判定が出ました。
今年は初めてマンモグラフィーにしたのですが、マンモの結果は異常なしでした(例年エコーのみで、これまでも触診含めて異常なしでした)。
人間ドックをうけたのは、生理終了後2〜3日頃になります。
特段自覚症状もなく、しこりも認識していなかったので、少々不安になっております。
触診で異常あり、マンモで異常なしということも普通にあるのでしょうか。
受診先の判定では『症状があれば要受診』とありますが、近々エコーでも確認した方が良いでしょうか。
よろしくお願いします
役に立った! 0Yさんご質問ありがとうございます。
乳腺濃度が高い(乳腺が多く、脂肪の割合が少ない)方ですとマンモグラフィー画像で乳腺は真っ白に写ってしまい病変(良性のしこりや癌等)も白く写るため、乳腺の中に病変が隠れてしまうことがあります。その場合、病変があってもマンモグラフィーのみで正しく評価が出来ず、「異常なし」と診断されてしまうことがあります。
今回受けられたのは触診のみでしょうか?
触診のみでは腫瘤の判断は難しい為、マンモグラフィーやエコーの検査と併用することが勧められています。
また、乳腺濃度が高い方はエコー検査を同時にすることによって、マンモグラフィーで隠れてしまう病変も発見する事が出来ます。
一度乳腺科を受診しエコー検査をされることをお勧めします。
役に立った! 0返信ありがとうございました。
今回は触診+マンモを受けており、触診で乳腺腫瘤疑いと乳腺症、マンモは異常なしの結果でした。
昨年以前は触診+エコーで、いずれも異常なしでした。
コメントついたのが初めてでしたので、気になり問い合わせさせていただきました。
エコー検査をうけてみようと思います。
ちなみに乳腺濃度はマンモでわかるものなのでしょうか。
受診先に問い合わせたら教えていただけるのでしょうか。
次年度の検査をエコーにするかマンモにするかの判断材料にしたいのですが。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0Yさんご質問ありがとうございます。
乳腺濃度はマンモで分かります。
おそらく受診先に問い合わせて頂いたら、教えて頂けると思います。
ただ年齢が43歳ということで、出来ればマンモとエコー両方の検査をされる事をお勧めします。
マンモではエコー検査で発見しづらい石灰化を見つけることができます。ほとんどの石灰化は良性ですが、初期の乳癌で石灰化を作るタイプの癌ではマンモがとても有効です。
役に立った! 0