女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
先月の生理4日前に右乳房痛を感じはじめ、だんだんと左乳房も痛むような気がして、生理を迎えるとどちらの乳房の痛みもましになり、生理が終わるころには両方の乳房痛は消えました。
しかし、今月の排卵予定日の前日から左乳房がまた痛みだし、現在、生理1週間前なのですが、痛みが増しており、だんだんと右乳房もじんわり痛む気がしています。
痛みの様子としては、乳房の下外側からじんわりと痛む感じで、何も触っていなくてもじーんとしており、痛みと違和感はあるものの、痛み止めを飲む必要はないくらいではあります。
乳頭からの分泌物はなく、乳がんセルフチェックのマッサージをしてみても痛みはあまり感じないのと、しこりというような異物感はありません。
けれども、乳頭の一回り大きな円を親指と人差し指でつまむとブニブニとした可動する塊のようなものを感じます。
私は、出産1回、死産2回を経験しており、先月までは妊活中でしたが、痛みを感じてからは妊活は中断していますが、これまでは乳房の痛みを感じた事はありませんでした。
先月の生理はもしかすると化学流産かなと感じるような生理でしたので、ストレスとホルモンバランスの乱れが引き起こした乳腺症かなと感じていますが、もし万が一乳がんなどの病気だったらと思うと怖いです。
早く乳腺外科に行きたいなとは思うのですが、来月に乳がんエコーや子宮がん検診を含めた健康診断の予約をしているのと、子供がいるので病院でのコロナウイルス感染なども怖くて行けないでいます。
上記の情報より、どのようなご意見があるのか、また、来月の検診を待たずして今すぐに乳腺外科に行く必要があるのかなど、ご意見を頂戴できれば幸いです。
役に立った! 0おめめ様こんにちは。
先ず乳房の痛みや違和感の原因は、女性ホルモンの影響に因る事が殆どですが、乳腺のう胞や乳腺線維腺腫等の良性のしこりが有る場合も有ります。
ちょっとしたストレスで女性ホルモンのバランスが崩れる事もある為、今まで痛みがなくても出てくる事が有ります。
しこりのチェックは、指先で摘まんでしまうと正常乳腺をしこりの様に感じることが有ります。
乳房の張りが無くなった頃、生理が終わる時期にしてみて下さい。
先ず、石鹸やオイル等を全体に塗り滑りを良くした方が分かりやすくなります。
指先をそろえて指先の腹を使い軽く圧を掛け、指先で摘まむのではなく小さく『の』の字を描きながら乳房全体を触ってください。
それでも、指先にしこりが触れる場合は乳腺科をご受診下さい。
コロナ感染のご不安で大きな総合病院などの受診がご心配な場合は乳腺専門クリニックなどであれば
感染症の患者様と接触する可能性が少ないので安心してご受診いただけるでしょう
しこりが触れない場合は、来月の乳がん検診で大丈夫だと思います。
それから、乳癌検診はご年齢的に年に1度の超音波エコーとマンモグラフィーの検査をお勧め致します。
役に立った! 0