女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
初めまして。
2年前に乳がんの左全摘手術を行いました。その時点でリンパ節の転移もあり、一緒に切除しました。その後はリュープリンの注射とタモキシフェンの内服を続け、2年経ったところで注射だけ中止し、内服だけを続けていたところ、今回新たにリンパ節の転移がみつかりました。そして、リュープリンの注射を再開することになり、3ヶ月後にもう一度エコー検査をして、大きさが小さくなったところで放射線をすると言われました。PET検査も3ヶ月後に受診した時に相談すると言われましたが、3ヶ月も待っていていいものなのか不安になってきました。先生は、首の下のリンパだけだから大丈夫と言いますが、他の検査はしていないので心配です。今通院している所は、クリニックなので、検査も限られています。
役に立った! 0高橋様こんにちは。
リンパ節への転移が新たに見つかったということですね。
こちらでは検査画像や詳細が分からない為、申し訳ございませんが回答が難しくなってしまいます。
乳癌診療ガイドラインより、腋窩リンパ節単独再発は、摘出が可能であればリンパ節手術を行い、放射線照射の既往がなければ術後照射も考慮するとあります。
3ヶ月を待つのがご心配でしたら主治医に相談し、手術を受けられた病院を受診して相談されるのも一つの方法だと思います。
その場合は、診療情報提供書や画像資料等を用意して貰えると思いますので持参されご受診下さいね。
役に立った! 0