女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
9月に乳がん健診で視触診と超音波を受けました。
視触診は異状なしでしたが、超音波で両乳管拡張という所見でした。総合結果はD。要精密検査でした。
職場の健診で、マンモグラフィは無しでした。
健診は25歳以降、毎年受けていますが、昨年まで視触診のみでした。今年から30代は超音波。40代は超音波とマンモグラフィを隔年ですることとなったようです。
精密検査の予約はしましたが、予約が先で不安になり質問します。お忙しい中申し訳ありませんがお願いします。
自覚症状
・しこりなし
・乳頭部から分泌なし
・生理前胸の張りとちくちくするような痛みあり
気になること
・祖母、母、妹など親族に乳がんの罹患者なし
祖母は父方の祖母は膵臓がん、母方の祖母は甲状腺がんで死去
・妊娠出産経験なし
・低用量ピルを23歳から28歳まで服用
・初潮は13歳
質問事項
・不安でいろんなサイトを見ましたが、乳管拡張はそれほど気にする所見ではないのになぜ、要精密検査なのか。何が考えられますか?
・25歳頃から乳がん検診は毎年受けていますが、ほぼ視触診のみです。今回要精密検査なのは、よほど悪いのでしょうか。
・今回の健診は生理が来る5日前でした。それは結果に関係しますか。
役に立った! 0キティ様こんにちは。
乳癌検診で乳管拡張を指摘され要精密検査になったのですね。
次回の精密検査までご不安の事と思います。
実際に拝見しておりませんので、一般的な回答になってしまいます事をご了承下さい。
①不安でいろんなサイトを見ましたが、乳管拡張はそれほど気にする所見ではないのになぜ、要精密検査なのか。何が考えられますか?
→乳管拡張は、分泌異常により乳管内に分泌物などがたまり、乳管が拡張した状態です。病的な原因がない場合でも比較的多く見られ、特にホルモンバランスの影響で見られます。また炎症や腫瘍など(いずれも良性疾患です)が原因で拡張している場合もあります。
おそらくキティ様は、拡張している原因は何か、念の為詳しい検査が必要と判断され要精密検査になったのかと思われます。
②25歳頃から乳がん検診は毎年受けていますが、ほぼ視触診のみです。今回要精密検査なのは、よほど悪いのでしょうか。
→視触診のみの検診では、乳房内にある小さなしこりやお胸の異常の診断は難しいため、視触診に超音波検査やマンモグラフィーを加えると異常の発見に繋がります。乳管拡張も触診のみでは難しいため今回超音波検査での指摘に繋がったのかと思われます。
③今回の健診は生理が来る5日前でした。それは結果に関係しますか。
→ 女性ホルモンの影響を受けて(生理前など)乳腺が張る時等、乳管拡張は比較的よくみられる所見です。乳房の大きさや硬さに個人差があるように、乳腺にも個人差があり、常に乳管が拡張気味の方もいらっしゃいます。キティ様はおそらく生理前で女性ホルモンが影響していた可能性も考えられます。
次回のご受診まで、とてもご不安が強い事と思いますがあまり悪い方へ考えすぎないようになさってくださいね。
ご受診時には後で不安が残らないように主治医にしっかりご相談いただく事をお勧め致します。
役に立った! 0