女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
はじめまして。
会社の検診で近くのクリニックを選び、乳房超音波検査も受けました。
昨年初めて受け、エコーの後、キレイでしたよ。と言われて安心しました。
今年も同じクリニックで超音波検査を受けたところ、特に何も言われずもやもやしたまま2週間ちょっとで結果がきました。
所見、両側のう胞、両側充実性腫瘤、精密検査を受けてください。という結果でした。
カテゴリーなどの詳細がなく、とても不安な毎日を過ごしています。どういったことが考えられるのでしょうか、、、?
すぐにクリニックに連絡したところ精密検査は紹介状での案内なのでまずは紹介状を受け取るアポを取るように言われそれが1週間後です。
精密検査もいつできるのか…
充実性腫瘤、しかも両側…のう胞も両側…とても怖いです。
役に立った! 0けろ様、質問ありがとうございます。前回のものと一緒に回答致します。
乳腺のう胞は乳腺の中に発生する液体の袋で、女性ホルモンの影響で急に大きくなったり、小さくなったり消えたりする特徴があり、がんのご心配はありません。
充実性腫瘤とは、しこりの中身の成分が細胞組織だという意味で、中身が液体成分の腫瘤(とても多いものが嚢胞です)と区別をつけています。だだし、充実性腫瘤=乳がんではなく、圧倒的に良性のものが多いです。しかし乳がんの可能性も否定はできません。
紹介状に混在と書かれているのは、嚢胞成分と充実性成分の両方を含むものと思われます。こちらも充実性腫瘤と同じで良性のものが多いですが、乳がんの可能性も否定はできません。
おそらくですが、この混在の腫瘤が濃縮嚢胞疑いとしているのだと思います。
濃縮嚢胞というのは嚢胞の内容物が時間経過によって凝縮したり、混濁することによって充実性の腫瘤と紛らわしく写ってしまうことがあります。こちらの場合はがんの心配はありません。
いずれにせよ紹介状をお持ちなので、まずは乳腺科へ受診し検査を行ってください。
受診までとてもご不安が強い事と思いますが、あまり悪い方へ考えすぎないようになさってください。
受診時には後で不安が残らないように不明な点は受診先の先生としっかりご相談いただく事をお勧め致します。
役に立った! 0