女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
質問させて頂きます。
私の母方の祖母とその姉が乳がんで亡くなっています。2人とも20、30代での発症ではないので若年性ではないと思います。そこで質問なのですが、身内に2人乳がん患者がいたとなるといつかは自分も覚悟しておくべきでしょうか…?今まではあまり気にしていなかったのですが、乳がんは遺伝する事を知り、孫の私にも…と不安で不安でたまりません。50代の母は今のところ何も以上がなく、祖母とその姉以外に乳がんや子宮頸がんなどになった患者は1人もいません。乳がんは十数人に1人なると言われているくらいの病気ですし、考えすぎでしょうか?
役に立った! 0ななさんこんにちは。
遺伝性の乳癌を疑われるのは、以下の場合です。
・姉妹・母・祖母、叔母で2名以上乳癌または卵巣癌の方がいる。
→この場合、お婆様のお姉さまは入らない為、ななさんは当てはまりません。
・上記の血縁内で、若年発症(20~30代)した方がいる
・上記の血縁内で、乳癌と卵巣癌を併発した方がいる
・父が男性乳癌
・乳がん、前立腺がん、膵がんの方が2名以上いる
・乳がん、膵がん、前立腺がん、黒色腫、肉腫、副腎皮質がん、脳腫瘍、白血病、びまん性胃がん、大腸がん、子宮内膜がん、甲状腺がん、腎がん、巨頭症、消化管の過誤腫性ポリープの方が3名以上
ななさんのお伺いした状況では遺伝性の乳がんは当てはまらないようですね。
ただし、上記に該当しない場合も血縁者に乳がんの発症がある場合はない方より乳がんリスクは高いといわれています。
心配しすぎてしまうのもストレスになりお身体によくありません。
20歳になったら超音波エコーにて年に1回検診を受けられることをお勧めします。
役に立った! 0