女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
間違えて別のところに書き込みしてしまったので、再度質問させていただきます。
先日、左胸に大きなしこり【乳腺に沿って広くゴツゴツ硬い部分】があった為、気になって乳がん検診を受けました。
その結果、おそらく乳腺症と思われるが念の為大きい病院で検査しましょうとの事で、針生検をしました。
結果、良性だったので経過観察となったのですが大きさの変化を見たいので1ヶ月後にまた診察しますとの事でした。
一般的に経過観察となれば3ヶ月後や半年後と聞くのですが、1ヶ月という短い期間で再診察と言われたのできちんと組織が取れていなかったのかと心配です。
検査の時、ガチャンと大きな音がするものでしたので細胞診ではなかったと思います。
広い範囲にしこりがあったので、乳腺症の端の方にガンがあった場合発見できないのではと不安です。
また、回数も3~4回と聞いていたのですが、実際に取ったのは2回だけでした。
このような事はあるのでしょうか?
役に立った! 0ラム様、ご質問ありがとうございます。
針の検査を受けられたという事ですね。まずはそちらの結果が良性という事ですので安心していただいてよろしいかと思います。
一般的な経過観察は3か月~半年の事も多いですが、他の画像所見や症状に合わせて1か月後の経過観察となる事もあります。
ここで重要なのが、医師の指示通りに必ず経過観察を行う事と自覚症状に変化のある場合には1か月を待たずに早めに受診することです。
ガチャンと音がする検査だったという事ですので、細胞診ではなく組織診の検査だったと思われます。
組織診では細胞診より太めの針を使用しますので2回の採取でも十分に量が取れる事も有ります。
ご不安なようでしたら1か月後の経過観察の時に医師に質問をされてみてください。
役に立った! 0お返事ありがとうございます。
相変わらずしこりは大きいままで、組織診を行った傷の辺りにもしこりのようなものができており不安は消えません。
痛みも刺すような痛みが日に何度かあるので、診察日に医師にしっかり伝えたいと思います。
また何かありましたらご質問させて頂くかと思います。
よろしくお願いします。
役に立った! 0