女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
夏頃から、右の乳輪が痒くて黄色い汁のようなものも出ます。初めの頃は少量で、胸を掻いたときにしか出ず、ほっとくといつの間にか治っていました。2ヶ月ほど前から汁が止まらなくなり、ガーゼ付きの絆創膏を貼るとようやく出なくなる、という状況になりました。そしてここ最近では、掻いてもないのに汁が何日も出続け、絆創膏を貼っても治らず下着にはびっくりするほどの量がつくようになりました。そこで、近々母に話して病院に行こうと思うのですが、母にはどんなふうに言えばいいでしょうか。また、この場合何科を受診すればよいのでしょうか。ちなみに生理は来ていますが汁は生理周期とは関係なく出続けます。
役に立った! 0みみ様ご質問ありがとうございます。
乳頭や乳輪部は皮膚が薄く、乾燥や刺激等で痒みや痛み、かぶれ等の症状が出やすいデリケートな場所です。
特にアトピー体質の方ですと乳頭部の症状を感じやすくなります。
また、掻くことで細菌に感染し症状が悪化してしまう場合もあります。
浸出液(黄色い汁)が出ているとのことですので清潔なガーゼやおりものシートで優しく保護し、外す時はぬるま湯でぬらしてからゆっくり外して下さい。
また、二ヶ月も症状が続いているとのことですので一度皮膚科への受診をお勧めします。
恥ずかしいことではないのでお母様にはご質問に書いていただいた通り乳輪に痒みが有り二か月前から黄色い汁が出ているので病院を受診したいことを伝えて頂ければ良いかと思います。
役に立った! 0