女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
乳がんの再発と転移について教えていただけないでしょうか。
母が16年前に48歳で右乳がんの手術をしました。(妊娠出産は1度)
1センチのしこりを自分で見つけ、センチネルリンパ節生検をしています。
術前、術後の抗がん剤は無し。手術後は放射線治療とノルバデックスを服用。(3年?5年?)
HER2陽性・陰性は忘れてしまいましたが、あとどれくらいの期間再発や転移を気にした方が良いでしょうか?(今のところ、転移・再発はなし)
ずっと再発を気にしていた方が良いでしょうか?
炎症性乳がんとして再発、転移することありますか?
新たに、炎症性乳がんにかかることはありますか?
転移、再発したらもう消せないというようなことを言われたので、それも怖いです。
お返事いただければ幸いです。
(以前も投稿したのですが、お返事いただけなかったので再度投稿させていただきました。もし、掲示板に相応しくないようでしたら申し訳ございません)
役に立った! 0しかまろ様こんにちは。
以前お返事出来ていなかったようで申し訳ございません。
お母様が16年前に乳がんの手術を受けられてご心配されているという事ですね。
再発や転移のリスクがどれくらい有るのかというのは、こちらの情報だけではお答えすることが難しいです。
しかし心配しすぎるとストレスになり、しかまろ様のお身体にも良くありません。
閉経後女性では、運動が乳がん発症リスクを減少させることはほぼ確実とされるエビデンスが報告されています。
生涯を通じて適度な運動を継続して行う事は、乳がん予防、再発予防の観点から推奨されいています。
少し早足でお散歩したり、軽い体操等でも良いと思いますのでお勧めしてみては如何でしょうか?ご一緒にされることをお勧めします。
お母様は継続して年に1回検査を受け、しかまろ様も年に1回は乳がん検診(マンモグラフィーと超音波エコー)を受けられることをお勧め致します。
役に立った! 0お返事ありがとうございます。
運動の大切さを話してみようと思います。
コロナのこともあり、実家と離れて暮らしているため、母の小さな変化に気づいてあげられないのが不安です。
母は、主治医の診察を卒業したようで、それも気になっています。
私も検診に行きます。
また、相談させていただくこともあるかと思いますので、ぜひよろしくお願いします。
ありがとうございました。
役に立った! 0