女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿一覧
全 5270 件 2201~2210件を表示中です
乳輪近くにできもの
結構前に左乳首の乳輪近くに黒いできものができました。初期は痛みもなく 「そのうち治るだろう」と思っていましたが、つい最近になって痛みが出てきて、下着が擦れたり、寝転んだ時に抑えられたり、自分で触った時に痛いです。
これは癌などの病気でしょうか?
心配です。
生理近くや生理中になると乳首がとても痒くなります…
はじめまして。
こんにちわ!
最近なのですが、生理前や生理中、お風呂上がりになると乳首がとても痒くなります…
書いてはダメだとわかってるので書かないようにしてるのですがどうしても気になってしまいます…
気がつくと乳輪にある毛穴が赤くなっています…
なにか病気なのかと心配になってきています。
こういう症状って頻繁にあるものなのでしょうか?
乳輪から膿(4年ほど)
4年前から乳輪から膿がでてきてます
ベトノバールステロイドを塗ってるのですがなかなか治りませんどうすればいいでしょうか?
あと乳輪が色素沈着ができてしまってます(ステロイドで?)その色素沈着を薄める方法おしえていただきたいです
、
今年24歳になります。胸が本当に平らと言っていいほどありません。いつもパットの入ったブラジャーでごまかしてます。とてもコンプレックスで、友達や家族でさえも裸を見せれません。昔はすごい痩せていて、でも小4の頃に胸にしこりができて中1でちゃんと生理がきて成...
つづきを読む
乳頭の横からから黄色い液体が出てくる
専門学生1年です。
急に乳輪の周りが痒くなってすごくかきむしってしまい、初めはかきむきってしまったところがかさぶたになり、また書いてしまいを繰り返してたんですけど、最近になってから、かきむしったところから黄色い液体が出て来て、夜寝て起きると、ブラジャ...
つづきを読む
胸部のしこりにつきまして。
質問、失礼いたします。当方、170cm45キロ痩せ型の男性です。乳首の上3cmほどのところを触ると、皮膚のすぐ下に5mmほどのしこりのようなものを感じます。痛みや腫れなどはありません。男性ですが、場所が場所だけに不安です。一度マンモグラフィーなどの検査を受けたほうがいいでしょうか? 先生のアドバイスをいただけると幸いでございます。どうぞよろしくお願いいたします。
Re: 右脇の下が痛い
2ヶ月前から、左脇付近に
擦れた様痛みがあって
腕をウチに捻ったり手を伸ばしたら
脇が痛みます。肘を触ると
脇が痛みます
毎日何度も痛みを確認してしまいます
徐々に痛みは収まってきていて
今は違和感と軽い痛みが動作によって
おこります。手を伸ばして
初め痛かったのが
今は痛みませんので
確実に症状は改善されてはきていますが
乳癌などマイナスな事ばかり
考えてしまいます。
少量の不正出血
10日間ほど前から不正出血があります。
生理も先のはずで出血の量も少量、出血している自覚もなくトイレに行くと下着が汚れている、テッシュが薄っすら赤くなるという状態です。
血がおりものに混ざっていたりもします。
色は本当に血という赤です、上手く説明ができませんが
赤くて薄く少量これが続いています。
腹痛も痛みも体調不良なども全くありませんし性交渉も全くありません。
なにか病気でしょうか?
乳頭にできたニキビのようなものについて
いつからかわからないのですが、随分前から乳頭にニキビのようなものがあります。
見た目は中に膿のようなものがありそうな感じです。顔にできるニキビと同じようなものです。
放置で大丈夫でしょうか?また、別で調べたところ、食生活を見直すことで改善を見込めると...
つづきを読む