女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5493 件 4111~4120件を表示中です
-
こんばんは。
初めて相談させていただきます、よろしくお願いします。
ちなみに、わたしは今19歳女です。
まず、三、四年前から乳首にかゆみを感じ始めました。そしてここ二、三年で乳首をかいてしまうと汁が出てブラジャーに白い粉の塊のようについてしまっているか薄い皮が張ってしまっていました。
しかしつい最近では、いつものようにかゆみが起こったあと乳輪の周りが薄いベージュ色に変色してしまい、乳輪が肥大化したようになってしまいました。
彼氏にも言われて恥ずかしいです。
調べてみたらパジェット病?などがでてきましたが、10代でかかる可能性はあるのでしょうか?心配です。
ご回答お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 3139はるさん、ご質問ありがとうございます。
直接拝見しておりませんので、一般的な回答になります事をご了承ください。
症状を拝見しますと、アトピーの様な症状の可能性も考えられると思います。
乳頭部は他の皮膚に比べて薄く、乾燥や下着との摩擦等により痒みや痛み等の症状が出やすいとてもデリケートな場所です。
アトピー性皮膚炎など何らかのアレルギー反応や、女性ホルモンの影響で痒みを感じることもあります。
また乳頭部の皮膚を無理に剝がしたりすると、目に見えない小さな傷から炎症を起こし痛みや悪化の原因になってしまいます。
ご年齢から考えてパジェット病の可能性は低いかと思いますが、症状が継続するようでしたらまずは皮膚科をご受診下さい。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先日、針生検しました。検査結果は、乳癌ではないとの事です。ただ、1つ気になる所見があるのですがしこりをつまむとへこみ(えくぼみたい)なものを数日前にわかりました。えくぼ状態は、乳癌の可能性が高いとネットで見ました。針生検では、乳癌ではないとの事ですがとても気になります。改めて検査した方がいいでしょうか?教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 1335かほるさん、ご質問ありがとございます。
針生検の結果は乳がんではなかったとのことで、ご安心されている事と思います。
しこりをつまむとへこみがあるとの事ですね。
検査前から気になっていたものでしょうか?
検査後に出現した症状でしょうか?
針検査後なので、次回の検査の指示も有ったかと思います。
その時期に確実に検査を受けて頂き、その時に医師に確認して頂いても大丈夫だと思いますが
ヘこみの下に明らかなしこりがあったり、分泌があるなど新たな症状に気付かれた場合には、早めにご受診頂く様にしてください。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0回答ありがとうございました。
又、質問させて頂きます。へこみの下にしこりがあります。しこりをつまむとえくぼみたいにへこむのは、針生検後だと思います。(気づかなかったかもしれません)しこりの大きさは、5㎝だそうですが針生検で採取出来てないという事は、ありますか?乳癌では、ないと言われましたがどうしても気になって仕方ありません。回答宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 0かほる様、ご質問ありがとうございます。
直接拝見しておりませんので、一般的な回答になることをご了承ください。
へこみの下にしこりがあるとの事ですが、針生検後の治癒の過程の一過性の症状の可能性も考えられるかと思われます。
しかし、しこりが大きくなって来たりへこみがよりはっきりするようなことが有れば、お早目に検査をされた病院へご受診をされてください。
しこりの大きさが5cmとのことですが、針生検では何回かに分けて組織を採取しますので、病変は採取出来ている可能性が高いと思われます。
ただ、ご不安が大きいようでしたらお早目にご受診されて主治医に説明を聞かれる事でご安心頂ける可能性もあるかと思います。
針生検後は、次の経過観察のタイミングを指示されていると思いますので受診時期に遅れず必ずご受診をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳房の痛みについて相談させて頂きます。
二十歳くらいから生理前に左胸が張ったり左下に痛みがありました。
今年の4月に左胸に激痛があり、赤く腫れ、乳腺外来でエコーとマンモグラフィをして乳腺炎と診断されました。
腫れは直ぐ治りましたが、念のため5月にもう一度エコーをして問題なしとしと言われました。
しかし、生理前とか関係なくいつも胸に痛みがあるんです。耐えれないような痛みではないですが、胸だけでなく左の脇の下や胸の横の左脇腹、背中の左側も痛いんです。時々右胸も痛みがあります。左胸の左下にしこりみたいのがあります。
心配になって先月もう一度受診しましたが、痛みがあるのは私の年齢では普通のことで、しこりだと思っているのは乳腺そのものだと言われました。
痛みはいつもあるものなんでしょうか?他の病院に行くべきでしょうか?それともそんなに心配ないでしょうか?
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 999 -
こんにちは。乳ガン検診での結果についての質問です。
会社での健康診断で、乳ガン検診の結果、カテゴリー3、腫瘤、部位M,O 要精密検査 という内容でした。
この場合は、何処へ行き、どのように検査や相談をすればよいのでしょうか?
何もわからず不安もあり、相談させていただきました!よろしくお願い致します❗役に立った! 0|閲覧数 1183 -
どうしたら良いかわからずご相談させて下さい。
1週間ぐらい前から右の乳輪下ぐらいに痛みがあります。ぷちっとニキビのような物の真下で小さいしこりがあります。腫れている感じです。
6月末にエコーを受けてまして、ほぼ正常(両側のう胞)となってます。
先程、乳腺外科を予約しようと思い電話しましたが1ヶ月半先で同じような検診になりますが良いですか?と言われました。
検診以外では受け付けて貰えないものなのでしょうか??
不安で早く見てもらいたいですが、どうしたら良いでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 1164[回答]
あゆみさんご質問ありがとうございます。
ご自覚症状がある場合は検診ではなく保険診療となりますので、乳腺科乳腺外科へ受診されることが必要です。
しこりは以前指摘された乳腺のう胞がこのような症状を起こすこともあります。
また乳腺ではなく皮膚のしこりとして
乳輪にできるしこりで考えられるものにモントゴメリー腺というものも似た症状を起こすことがあります。モントゴメリー腺は、誰にでもある皮脂肪で皮脂を出して大切な乳首や乳輪を保護してくれます。また、女性の場合は、その毛穴からフェロモンを出し赤ちゃんにおっぱいの場所を教えてくれる役割があります。モントゴメリー線を潰したり圧迫しすぎたりすると炎症をおこして腫れたり化膿して膿が出たりしこりや痛みの原因になることがあります。
また、乳輪にできる良性のしこり(アテローマ)も似た様な症状を起こすことがあります。
触り過ぎず様子を見て、赤く腫れて熱が出たり、しこりが大きくなるような場合は、炎症をおこしている可能性があり治療が必要です。
いずれにしても新たな症状にお気づきの場合はその原因を確認するために乳腺専門クリニックや乳腺科をご受診される事をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
教えていただけませんか?
1年前に、乳頭から透明な分泌物が出て、エコー、マンモ、触診時に分泌物を採り細胞診断しています。良性の結果でした。
先日1年経過して、エコー、マンモ、触診をし、マンモの時には分泌物が出ました。
1年前の乳管が拡張してきてる画像があるので、乳管内乳頭種と思いますが、針で細胞診断をしましょうと言われました。
1年経過したら、良性のものが悪性に変わる可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 1043 -
初めましてルナです…6月頃からふとした時に築き今に至ります質問…右側の胸でも上の方にしこり?塊?らしき物が出来てました…胸の谷間が出来る上の部分に出来ててつまんだり?押したり?コロコロしたりしても何だか違和感が全くなくて痛み無いしこのしこりは?硬い?動かない痛み無いです…素人との話だと脂肪の塊だと言いますが私の身内が2人子宮けいがんと末期がんで亡くなってます心配で今も検査に行けません教えて下さいお願い致します
役に立った! 0|閲覧数 3021 -
お世話になります。さきと申します。
5日程まえより、左脇のど真ん中(毛が生える部分の本当に真ん中)に硬いしこりがあります。
皮膚の炎症等ではなさそうで、かゆみ、発赤はなく、触ると少し痛み、つまんだ感じで直径1cmくらいかと思うものが1つだけあります。
なお、1ヶ月前に血液による総合的ながん検診を受けましたが、乳がんに関する項目は全て陰性でした。
素人判断で、乳腺症か?と思っているのですが、「乳腺症の場合、しこりは全体的に出来る」といった文言がネット上で見られ、少し不安になっています。
ひとまず様子を見ればよろしいでしょうか?
経過観察で気をつけること、その後の受診先など、もしアドバイスがありましたらご教示いただけますととても助かります。
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1507さき様、ご質問ありがとうございます。
左脇の下の1cm大のしこりについてのご質問ですね。
脇の下のしこりの原因として、皮膚にできる良性のしこりの粉瘤や、リンパ節や副乳(脇の下にもわずかに乳腺が存在することがあります)、副乳に出来た乳腺のう胞(水が溜まった袋)や良性のしこり等が考えられます。
1か月前に血液検査による総合的ながん検診を行ったということですが、乳がんは血液検査では、異常が出ないことが多く、たとえ最近受けられた血液検査で異常がなくても、それは乳房に異常がないということではありません。
自覚症状がおありのようですので、一度乳腺科をご受診し画像検査を受けられる事をお勧め致します。
その後の経過については主治医の先生とご相談し、指示通りにご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳腺外科で、細胞診の結果、2センチほどのしこり(良性)の摘出手術を受けました。これは、病理検査でガン(悪性)と判定されることはあるのでしょうか?
主治医は数%の確率であるといいます。一般的な質問ですがご回答をよろしくお願いいたします。腫瘍は、6年前からありました。また、術後の傷は目立たなくなるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2745質問に補足します。
細胞診で針生検はしないで良性と診断されたのですが、そこも気になります。
なので、しこり摘出後の病理検査で悪性となるのではと不安になっています。
その場合、全摘出などということもあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0こんにちは。
細胞診は確定診断ではなく、組織診で確定診断をしますが、細胞診は良性と悪性の判別が出来ます。
しかし、良性だったとしても1%の確率で悪性の事もあるようです。
全摘するかどうかは、浸潤性(ガン細胞が乳管から外に出た状態)かどうかやしこりの大きさや性質等に因っても変わってきますので、申し訳ございませんがお答えするのは難しいです。
ご心配な事は主治医に直接聞いて頂き、なるべくご不安が少ない状態で手術に臨まれて下さい。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0