女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5579 件 4121~4130件を表示中です
-
4日くらい前から、右胸の左上あたりを押すと、痛い…というほどではないのですが、押さえた場所が少しじーんとします。左胸は押さえても何ともないです。なにかしこりがある訳ではない気がします。
気になって仕方がないです。
何が考えられますか?今は生理3週間前です。
どうしたらいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1057まるさんこんにちは。
右乳房を押すと痛いような違和感が有るという事ですね。
乳腺のう胞や良性のしこり等がある場合も有りますが、女性ホルモンの影響に因る違和感の可能性が高いと思われます。
乳房の痛みや違和感は女性ホルモンの影響に因る事が殆どで、両側にある場合や片側にある場合、全体、部分的等その時の体調や個人差も有ります。
しかし、痛みが2週間以上続く場合は乳腺科もしくは乳腺科クリニックを受して下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0ありがとうございます
片方だけでなんだか不安です…
気になってつい押さえてしまいます。
強く押さえると、じーんとします。前よりは若干、軽くなった気がします…
痛いというのがどこからか分からないです。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは。今年の2月にエコー検査をした際
再検査になりました。普段から嚢胞が多く、型の変化など見てもらっています。7年前に繊維腺腫が見つかり手術しました。
大きな病院でマンモトーム生検をして、細胞を取りました。検査の結果は、良性で繊維腺腫とのことでした。
半年たち、数日前にいつも行っている病院でエコー検査を再びしてもらいました。マンモトーム生検した部分を、どう判断したらいいか分からない。と言われ不安に思っています。
全体的に広がって見える、半年たっても血流が見られる。と、このようなガンの形もあるから。と言われました。
マンモトーム生検後、半年たっても血流があることは、あるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2051ご相談ありがとうございます。
マンモトーム後で、経過をみていらっしゃるとの事ですね。
針生検(CNB、マンモトームなど)は安全性が高く、確定診断を得られ利点がある一方で、病変部位の組織を切り取り採取する手技なので、検査後には採取部位周辺が引きつれたり、軽度の炎症を起こしたり等、通常の状態とは異なった画像として描出されます。一般的には時間が経てば徐々に通常状態に戻ってはいきますが、体質・個人差があるので(例えばケロイドなど傷が残りやすい方、または採取部位など)そのまま残ることもあり、その場合は術後の変化なのか、悪性の変化なのかの判別が重要になります。血流に関しても、正常血管もたくさん描出されるので判別が重要です。
経過をみるには専門の医師でないと難しい場合もあります。
どうぞ主治医や、マンモトームをされた施設の担当医に相談されることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
右胸乳房上のしこりがあり、本日、穿刺吸引細胞診をします。
2年前からしこりの自覚があり、マンモ、エコー検査をし嚢胞だと医師から言われていました。
今回の健診でエコー検査では角度によって黒い影が丸いものと少し形が不鮮明に見えるものがあり再検査になりました。
自覚としては、しこりと生理時期関係なく時折痛みを感じます。
乳がんの可能性はあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1068ご相談ありがとうございます。
2年前から嚢胞を自覚しこりとして触れていたとのことですね。
嚢胞自体が癌に変わるのことはありませんが、以前から触れるしこりに接するように新たなしこりができたり、頻度は少ないですが嚢胞内部に癌が出来ることもあります。
ただし、嚢胞は画像検査で多彩な見え方をすることがあります。典型的な見え方の場合には嚢胞とすぐに診断出来ますが、中身は液体成分(体液)なので、これが濃縮することもあり(例えば、サラサラしていた液体がドロドロしたゼリーのように変化するようなイメージです)、その場合は他の腫瘍(良性、悪性どちらも含みます)との鑑別が必要になることもあります。
どうぞご心配な点は、主治医に確認してみてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
いてもたってもいられないのでお願いします。
今年4月に右乳房にしこりをみつけすぐに健康診断の予約をしました。が、早くて8月とのこと。なので乳腺外科に予約をいれ、しこり発見から1週間後に診察にいきました。このしこりは結局おでき?みたいな感じで、発見から受診の1週間で消えちゃいました。
診察は触診・マンモ・エコーで結果すべて異常なし。やっぱりできものだったね。で終わりました。そして最初に予約をいれた8月の婦人科検診。こちにも行き、4月に検査もしたし、大丈夫だろうと思ってましたが結果は右乳腺腫瘤。要精密検査。です。健診はエコーのみです。郵送で結果が来たのでみなさんがかいてあるような○判定などの記載はないです。すぐに予約は入れました。4月に診察を受けた総合病院です。健診センターも同じ敷地にある大きな病院です。14日の診察まで詳しいことはわからず、ネットで検索をし不安になるばかりです。
4月の検査で異常なしで、8月に乳腺腫瘤・精密検査はよくあるのでしょうか?突然命にかかわる癌が…なんてこともあり得ますか?3人の小さい子がおり、今年亡くなった有名人の方を思うと毎晩泣いてしまってます。役に立った! 0|閲覧数 1062ご相談ありがとうございます。
4月の検査で異常はなく、8月の検査で精密検査指示があったとの事ですね。
検診でご指摘のものがどういった大きさや状態のものか分かりませんが、一般的に「検診」では、典型的な見え方と少しでも異なれば、拾い上げて「要精密検査」となります。もちろん自覚状態がない場合の早期発見になることもありますが、ほとんどは良性もしくは異常なしのケースが多いです。
乳腺は常に同じコンディションではなく、ホルモンバランスの影響などにより、むくんだような状態になり乳腺自体がしこりのように触れたり見えたりすることもあります。しかし、良性の場合がほとんどですが、稀に急速に大きくなるしこりの場合もあります。
14日に診察とのことですので、結果説明も受けられたでしょうか。
ご心配な詳細点はどうぞ主治医にご確認くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。2年くらい前にマンモグラフィーで左胸が要検査になってから、半年、一年、と病院に行っています。
今回超音波エコーにて、右胸に丸く黒く映っている所があり細胞診をしました。
そのときに先生がマス…ポジ~だと思うんだよなと独り言のように話していました。
まだ結果は出ていないのですが、どういった症状が考えられますでしょうか?
そういった言葉(マス~)は何を意味するのでしょうか?とても不安です。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 885