女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5662 件 5561~5570件を表示中です
-
3週間前くらいから、左胸胸だけがキリキリと痛みます。
生理前なのかと思い生理まで待っていましたが、生理になっても左胸の外側だけがキリキリと痛んでいます。
胸の病気については、無知なのでこれが普通なのか、病気なのかわかりません。
受診するか悩んでいます。役に立った! 0|閲覧数 1950 -
はじめまして。
乳がんで、一か月前にセンチネル生検をしました。結果は陰性だったのですが、事情があって手術後しばらくたっての生検だったため、正診率はやや劣ると聞いています。
実は、生検から三週間たったころ、ふと脇の下の、傷跡の部分を触っていたら、何か奥のほうに球体でぐりぐりしているものをふれました。ちょうど傷の真下にあり、2×3cmくらいで、わりと固いです。
生検のときにはもちろんありませんでした。転移があったリンパが生検後に腫れたのでしょうか。それにしてもたった三週間で、こんなに大きく腫れることはありますか。
また、何かほかの理由で傷跡のリンパが腫れることはあるのでしょうか。
受診は十日後なので心配です。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 9145ゆかりんさま
術後のさまざまな症状、初めてのことが多くご心配でしょう。
術後の傷口が治るまでの間、リンパ節が傷を治癒させるために反応して腫れることもありますし、傷自身が固くなることもありますが、原因はさまざまです。腫れが強くなったり熱を持つような場合は、主治医の先生に現在の状況をお伝えし、早目に受診されることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
ずっと1年くらい気になっていることがあります。
乳首のまわりの一ヶ所でわないのですが、透明の分泌液が出ているときがあります。
ふとしたときに気付きました。
あと、つねると出てきます。
ネットとかで調べたのですが特に問題ないみたいなことも書いてありますが、気になっています。どんな原因が考えられるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1913ご相談ありがとうございます。
乳頭からの分泌液がご心配との事ですね。
分泌症状には様々な原因が考えられます。
・ホルモンバランスの影響で、乳管(ミルクが通る管)が通常よりも少し拡張している。
・乳管内にポリープ(良性)が出来ている。
・ホルモンバランスが明らかに乱れている(高プロラクチン血症など)
・服用薬剤の影響
ただし、乳癌が原因の可能性ももちろん考えられます。
一般的には、分泌液が透明・白色・黄色の場合は、血性分泌の場合と比べ、乳癌の可能性は低いと言われますが、ご相談者様は症状が1年程続いているとの事ですし、ぜひ乳腺クリニックまたは病院(乳腺科)のご受診をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
検索してるうちにこちらへ辿り着きました。よろしくお願いします。
お辞儀するような形で胸を下げると中の真ん中辺りにしこり?かわかりませんが硬い物がありました。
乳癌でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1783 -
はじめましてRと申します。
最近、胸の脇(外側)がズキズキ痛みます。一日中ずっとでなく痛かったり痛くなかったりを繰り返してます。生理前でないです。乳がん検診は、今年4月に初めて集団検診でエコー受け異常なしでした。
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 2006 -
両親とも他部位の癌で生存しています。姉は乳癌でしたが20年近くたっています。本年5月両乳癌と診断、部分て充分いけると言われましたが全摘しリンパ節への転移なくホルモン剤内服しています。両乳癌の人は卵巣ガンに気をつけたほうがいいと言われているようですがどの位のパーセンテージなのでしょうか?遺伝子検査も必要ですか?
役に立った! 0|閲覧数 2163野崎さん、ご質問ありがとうございます。
両側乳癌の診断を受け治療中ということですね。
まず、同じ家系で若年発症の乳癌や卵巣癌の人がいる場合、遺伝性乳癌の可能性を疑います。
遺伝性乳癌の特徴は、若い年齢で発症しやすいことに加え、両側の乳癌を発症しやすく、乳癌と卵巣癌の両方を発症しやすいのも特徴です。
特にご質問の卵巣がんについては、BRCA1という遺伝子異常がある女性の40%が70歳までに卵巣がんになるといわれており遺伝子異常がない人に比べ40倍以上の発症リスクです。
ご親戚の方も含め家族歴はいかがでしょうか。
問診などで遺伝性乳癌である可能性があると医師が判断した場合、遺伝カウンセリングを勧め、血液検査による遺伝子検査を行う場合があります。
遺伝性乳癌の診断はBRCA1、BRCA2遺伝子に変異があるかどうかを調べます。
必ずしも遺伝子検査を受けなければならないわけではありません。
また遺伝子検査を受ける意義を十分理解したうえでその情報を正しく受け入れる準備をするためにも検査前には、専門のカウンセラーのもとで遺伝カウンセリングを受けて、検査を受けるか否かをよく検討することが大切です。
遺伝カウンセリングが受けられる医療機関は限られており、「遺伝性
乳癌・卵巣癌症候群の情報サイト」に掲載されていますのでご参考にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
2014年7月からオーストラリアにいるのですが、2ヶ月ほど前に、アルコールを飲んだら胃の激痛に襲われました。
もともと胃が弱いなぁと感じておりましたが、これほどの痛みは初めてでした。手でギューと握られているような痛みです。
そしてその日から食事をすると胃のもたれと、吐き気、背中の痛み、下痢もするようになりました。
心配になり、一時帰国をし、検査をしてもらおうと思い、11月の半ばに日本に帰って胃カメラを受けました。
診断は、萎縮性胃炎と逆流性食道炎と言われました。
すぐにオーストラリアに戻らなければならなかったので、詳しい説明を受ける時間がなく、薬だけもらって戻りました。
しかし、その薬を飲み始めてから、下痢が悪化し、黄色い液体の下痢が出るようになり、胃と背中の痛みも日に日に激しくなりました。(薬のせいか、わかりませんが。)
あまりにもいたかったので、オーストラリアの病院に行きました。
薬を変えてもらい、症状を言ったら、再検査しましょう。ということになり、今日12月18日、再検査をうけました。
下痢が続いているということもあり、大腸の検査もしました。
結果、何も異常がない。と言われました。
精神的なものからくるストレスだと。
ですが、帰ってからも、胃は痛いし、背中も痛みます。
本当に精神的なものなのでしょうか。
長々と失礼しました。役に立った! 0|閲覧数 3072 -
初めまして。
40歳の女性ですが、会社の健康診断で乳がんエコーにより腫瘍疑いという結果でここ2年くらい前毎回要経過観察となってます。
この要経過観察の際はどのようにすればいいのでしょうか。
病院で診察等してもらったほうがいいのでしょうか。
次の年の健康診断で要経過観察から急に乳がんで余命○○みたいに進むことあるのでしょうか。
気になりますのでどうぞ宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2267佐藤さん、ご質問ありがとうございます。
「要経過観察」についてのご質問ですね。
エコー検査をされて「腫瘍疑い」と指摘され、「要経過観察」の結果であったということですが、この場合、乳腺科を受診することをお勧め致します。
指摘された腫瘍疑いの部分が何であるかをはっきり診断する必要があります。
また、必要に応じて針を使って細胞を調べる組織診などが必要になってくる場合があります。
乳癌は比較的ゆっくり進行していくがんと言われていますが、早期に見つければ治るがんとも言われています。
指摘部位が変化していないか調べるためにも、次回の健康診断を待たずに一度しっかり再検査することをお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
少し前に生理前の症状が酷い時があり普段より胸が張ったことがありました。
(妊娠への恐怖でストレスがかかったのか、先々月が特に微熱がひどく、
先月はそれに比べて軽くて「え?」と言う感じでした)
外側は柔らかいですが中にかたいものがある状態で
張ってない時も張っている時も中にあるのを触ると感じます。
普段から張っている時はうつぶせで寝ると痛いです。
下側から触るとピンポン玉のような感じで中にあるのが分かります。
前まではそんなに気にならなかったのですが、
これはふつうなんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2873