女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3171~3180件を表示中です
-
健康診断を受けてきました。
現在、授乳中のため超音波検査をしました。
検査中に大きさを測ったり詳しく診てる様に感じ不安でした。翌日すぐに、左乳腺腫瘤(カテゴリー5)早急に精密検査が必要です。との連絡がありました。腫瘤の大きさは2㌢弱だそうです。とても不安です。
超音波検査だけで乳癌って確定診断が出るものなのでしょうか?転移とかもあるんじゃないかって、赤ちゃんの面倒を見ながら涙が出ます。
超音波検査だけで分かるほどの乳癌ってよっぽど悪い状態だと考えられるんですか?役に立った! 0|閲覧数 1206 -
2年ほど前の夏に左の乳首だけ痒くなり、掻きむしっていたら血や黄色い汁が出てきたため、皮膚科で薬をもらい使用すると症状は治まったのですが、最近では左右どちらも痒くてたまりません。
血も汁も出るので、絆創膏を貼って下着とのこすれを防いでいますが、寝ている間などに無意識に掻きむしってしまうため、夜中目が覚めてしまうし、気づくまでずっと掻いていると思うと怖いです。また、瘡蓋を繰り返しているので乳首がとても濃くなってきました。乳首だけでなく周りも痒いため、肌のほうまで茶色いです。皮膚科に行って痒みは抑えられるかもしれないけど、最近は見た目の悪さにとても落ち込みます。綺麗な色に戻らなくても、少しはマシになったりしますか?役に立った! 0|閲覧数 1013まこちゃんさんこんにちは。
何らかのアレルギーが原因で起こっている可能性が考えられます。
その場合ご自身の体質が変わらなければその原因物質があると症状が繰り返し起こります。
繰り返し起こり、掻いたりと皮膚に刺激を与え続けると乳輪や乳頭の形が変形したり、色素沈着を起こすこともあります。
浸出液が出たりと症状が悪化してきた時には、皮膚科を受診し先ずはお薬で症状を抑えて皮膚に刺激を与えないようにして下さい。
お家での処置として黄色い液が出ている時は、清潔なガーゼやオリモノシートなどを当てて、清潔を保つようにこまめに交換するようにして下さい。
ガーゼが皮膚に貼りついてしまった場合は、剥がす時はぬるま湯でガーゼを湿らせてからゆっくりと剥がすようにして下さい。
症状が治まっている時は、汗をかいたら柔らかい布で拭くようにして清潔を保ち、保湿クリーム等で保湿を心掛けるようにして下さい。
皮膚科でアレルギーに因る症状と診断された場合は、血液検査でアレルギーの原因物質を調べる方法もありますので主治医に相談してみて下さい。
体質はすぐには変える事は出来ませんが時間はかかりますが漢方薬で体質を徐々に改善するという方法もありますので、専門の漢方薬局に相談してみて下さい。
症状が改善されると、ゆっくりですが色素沈着等も改善されると思いますので焦らずじっくり治してくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
5月の中頃から左の乳輪の縁に首などにできるスキンタッグのようなできものができ、その時は痛みも痒みも無かったので放置していたら一週間前くらいからできものが腫れて痛くなり、その翌日にはできものから肌を掻きむしった時に出るような黄色い汁や血が出るようになってしまいました。下着と擦れると痛いので今は絆創膏を貼っていますが、病院に行って診てもらった方がいいのでしょうか?それともこれは自然に治るものなのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1712えら様、ご質問ありがとうございます。
乳輪の縁にできものがあるという事ですね。
こちらで拝見しておりませんので一般的なお答えになりますことをご了承ください。
黄色い汁(浸出液と思われます)の症状が出ている間は、細菌感染等を起こし症状が悪化する恐れがありますので、皮膚科を受診された方が良いと思います。
お家での処置として黄色い液が出ている時は、清潔なガーゼを当てて、清潔を保つようにこまめに交換するようにして下さい。
ガーゼが皮膚に貼りついてしまった場合は、剥がす時はぬるま湯でガーゼを湿らせてからゆっくりと剥がすようにして下さい。
先ずはその事を親御さんにご相談してみてください。、
男性の医師では恥ずかしいという事でしたら、インターネット等で女医がいる皮膚科を探して行かれると良いと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
質問お願いします。
最近気になりましたが4年前に乳腺外科で良性のしこりと判断されましたが4年立ちますが大きくなっている感じがします。
大きくなるとしたらこの症状なんですか?
葉状腫瘍は、悪いものなんですか?
もし葉状腫瘍だとしたら切除をした方がいいのですよね?
4年前にエコーのみですが受診した時に良性のしこりと言われましたがエコーの場合葉状腫瘍は、分かるのですか?
ずっとなんの気なしに4年も立ってしまいました。
何か段々不安になってきてました。
やはり葉状腫瘍は、悪いものなんですか?役に立った! 0|閲覧数 957まさ様、ご質問ありがとうございます。
4年前に乳腺外科で良性のしこりと判断されたという事ですね。
その時に葉状腫瘍と医師から説明が有ったという事でしょうか?
葉状腫瘍の確定診断は針生検で行なわれる事がほとんどです。
画像上、葉状腫瘍の疑いがある場合には針生検を勧められたり半年前後の経過観察を勧められると思います。
4年経過し、ご自身で増大を感じる場合にはお早目に乳腺外科をご受診頂いた方が宜しいかと思います。
しこりの中では葉状腫瘍は比較的稀なしこりになり、その中でも悪性の葉状腫瘍はさらに少ない割合で見られるしこりになります。
ますは、ご受診されご自身で触れているしこりがどのようなものか検査を受けられて下さい。
切除が必要かどうかは、その結果次第で医師から説明があると思います。
ぜひ勇気を出して一歩を踏み出してください。安心するためにも検査を受けることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0回答ありがとうございます。
4年前に見てもらった時は、良性のしこりとだけしかいわれませんでした。
エコーのみですが
3ヶ月前に乳腺外科でエコーのみですがみてもらいましたが特に何もいわれませんでした。
何も指摘がなければ大丈夫なんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1 -
先日は返信ありがとうございました。
本日、紹介された病院へ検査に言ってきました。
検査内容は触診と血液検査のみでした。
診療所からのエコー画像は精度が低く、後日改めてエコー等の画像診断をするそうです。
祖母は血液をサラサラにする薬を飲んでいるため、細胞組織を取っての検査は今の所はやめておこうとの事でした。
細胞を取らずに画像のみでもある程度の診断は出来るモノなのですか?役に立った! 0|閲覧数 809サイトウ様、ご質問ありがとうございます。
紹介先の病院を受診して触診と血液検査を行ったということですね。
良性の所見であっても画像だけでは診断がつきにくいこともあり、その場合は針生検で良悪性の診断をつけます。
おばあ様は血液をサラサラにする薬を内服中とのことですので、針生検を行う際に出血が止まりにくいリスクを考慮して主治医からそのようなご説明があったのかと思われます。
このような薬を内服している患者様の針生検時には、検査前数日間薬の内服を止めて頂くことがあります。
針生検を今後行うことになった場合は、薬を処方されている主治医と乳腺科の主治医とよくご相談されることをお勧めします。
これから画像検査を行う予定かと思われますので、検査結果やご不明点等は主治医に詳しくお尋ね下さい。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
私は数週間前、寝起きのときに右胸の下にズキっと一瞬の痛みとその後に続く鈍い痛みで身動きがとれませんでした。
その時は数分で痛みがなくなり寝てる時に悪い姿勢で寝てたのかなとそれ以上気にすることはなかったのですが、今日になり寝起き時に同じ箇所がズキっとしたり鈍く痛んだりしていたのでまた数分すれば治るだろうと思い大人しく横たわっていました(その時は以前と違いズキっとした痛みも鈍い痛みも動けない程ではなかったので楽になれる姿勢を探して色々と工夫しました)ですが今回は数分でおさまることがなく楽になったかと思えば、また痛みがはしりの繰り返しで、その状況がほぼ一日続いています。
私は激しい運動をしたわけでもなく
なにか変なことをしたわけでもありません
逆に運動をしろと言われるくらいに運動嫌いです
ですが運動のしなさすぎでの痛みの可能性でもあるのではないか?と思い検索して色々と試してみたのですが痛みがひくどころか右胸の下になにか入ってるのではないかと思うぐらいに異物感?違和感?を感じて不安と鈍い痛みで夜も眠れません
知り合いにこの話をしたところ精神的な部分も関与しているのではないか?と言われたのですが、可能性はあるのでしょうか?最近私は色々とあり、今もかなり不安定な状態で右胸の下が痛むという状況ですごく苦しいです。
このことについて検索もいくつかしましたが似たような例、少し違う部分などがあり何を行えばいいのかもわかりません、少しでもはやくこの件について解決策が見つかればと思い、ここに記述させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 937ねこ抹茶様 ご質問ありがとうございます。
右胸の下の痛みがあるのですね。胸の痛みの原因は、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、良性のしこりなどによるものです。また、ねこ抹茶様くらいの年齢ですと、正常な乳房の成長による痛みの可能性も考えられます。
運動のしなさすぎで痛みの可能性があるのか❓
可能性は、低いかと思われますが、適度な運動をされることは心身の健康のためにも良いことですのでお勧め致します。
胸の痛みと精神的な部分の関与については、申し訳ございませんが質問内容だけではわかりかねます。
痛みの原因については、画像の検査(超音波検査)を行わないとわからないため、症状が長く続くようでしたら一度乳腺科の診察をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事になさってくださいね役に立った! 0|閲覧数 0 -
右の乳頭がちくちくする気がします
あと何も触らなくても右の脇の下からどこが痛いのかわからないかんじで全体が痛むような感じです
豆乳を2ヶ月前から飲んでいます
豆乳のせいでもあるんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1600りな様、ご質問ありがとうございます。
右乳頭部と右脇の下に痛みの症状があるということですね。
乳頭部の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺嚢胞(水がたまった袋)、軽度の乳管拡張、良性のしこり、乳癌等が考えられますがそのほとんどが女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや嚢胞によるものです。
また、脇の下にもわずかに乳腺が存在する(副乳)ことで脇の下に痛みや違和感、腫れを感じる事があります。
豆乳に含まれている大豆イソフラボンは女性ホルモンであるエストロゲンによく似た構造をしており、大豆食品をたくさん摂取することで乳癌発症リスクが低くなることが最近の研究で分かってきました。(引用:2014年度版 患者さんのための乳がん診療ガイドライン)
今回の痛みに豆乳が直接影響している可能性は低く、上記で挙げた原因が主に考えられるかと思われます。
ご心配でしたら乳腺科の診察(保険診療、必要な検査も含めて)をご受診下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めて質問させて頂きます。
先日、祖母に触診で胸のしこりが見つかり、超音波検査をうけました。
「形状がイビツなのとしこりの中にも影が濃密にあり怪しい、施設の充実した病院に紹介します。
この段階では悪性とも良性とも判断しかねます。」
と先生に言われました。
ネット等で形がイビツなのは悪性と見てしまい、不安で祖母が心配です。
文章では詳しい診断が出来ないとは思いますが、イビツなしこりでも良性の物もあるのでしょうか?
急な質問で申し訳ないです。役に立った! 0|閲覧数 998サイトウ様、ご質問ありがとうございます。
おばあ様が乳房の検査でご指摘を受けられ、とてもご心配なお気持ちお察し致します。
超音波画像上イビツ(整った円形や楕円形でない)な形のしこりであっても良性である場合はあります。
しこりのほとんどが良性であることが多いのですが、画像だけでは良性と悪性の判断が難しい場合もあります。
今後は紹介先で再度マンモグラフィと超音波検査を行い、必要があればMRIや針生検(しこりの組織の一部を切り取る検査)を行なうかと思われます。
結果が分かるまではご心配かと思われますが悪い方向にばかり考えず、今後の検査結果や方針等は疑問が残らないよう主治医の先生とよくご相談されることをお勧め致します。
ご本人様がお一人では心配とのことでしたら、ご家族も診察に同席されても宜しいかと思われます。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0先日は回答ありがとうございました。
本日、紹介された病院へ行ったのですが血液検査と触診、そして先日に診療所で撮った超音波画像での診察でしたが
「この画像では精度が低く、正確な診断が出来ない。お婆ちゃんは血液をサラサラにする薬も飲んでいるので、細胞を取って検査も血が止まらなくなってしまう恐れもあるので、明後日にまた制度の高い機械で超音波かけましょう」と言われました。
スッキリせず不安です。
こうなったら画像のみの判断になってしまうのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0 -
3ヶ月ほど前から、乳首が痒くて掻いてしまいました。そしたら黄色い汁が出てきて、ティッシュとかで拭き取ったりしていました。Tシャツが擦れて痛いので、学校とかに行く時はガーゼを貼って行っていたんですが、ガーゼをとる時にかさぶたがくっついていて、とる時ものすごく痛いです。なのでブラとかにしていたんですが、ブラにも黄色いバリバリしたものがついてしまいます。そして、かさぶたになったと思ったら気になってしまってかさぶたを剥がしてしまい、また痛くなり、かさぶたになったらまた剥がし…その繰り返しです。親には恥ずかしくて言えません。病院にも行けません…。これって何かの病気ですか?
役に立った! 0|閲覧数 6854わん様、ご質問ありがとうございます。
乳頭部は肌がデリケートなので、お肌が敏感な方やそうでない方も季節の変わり目には乾燥や痒み、ただれ等の症状が多くみられます。
女性ホルモンの影響もあるので、思春期のご年代でもよくみられる症状です。
保護する際には、ガーゼの他におりものシートなども張りつきにくくお勧めです。
ただし、症状が長引いたり、悪化してくると治るのにも時間がかかる場合もあります。ご家族に話しにくい気持ちは分かりますが、症状が続く様であれば早めに皮膚科をご受診くださいね。
診察でもなかなか話しにくい症状かと思いますので、事前に女性医師が診察可能かどうか調べておくと、安心して受診できると思います。役に立った! 0|閲覧数 0月経が始まった頃くらいから両乳首に固まった液体のようなものがついています(黄色、黄緑?)
元々汗っかき、乾燥肌なのですがなにか関係はあるのでしょうか?
親には恥ずかしくて言えていません、、
なにかの病気の可能性があるのでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 0