女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5656 件 3141~3150件を表示中です
-
最近おっぱいをマッサージすると左胸のみ白い乳汁が少量でます。単孔です。生理周期関係なくでます。
また、両方のおっぱいのなかに、硬いものがいくつか触れ、左胸はときに火照って激痛を感じることもあります(←一時間以内におさまります。)内科で鎮痛剤を処方されたので、痛みは多少減りましたが癌なのでは?と心配が消えません。役に立った! 0|閲覧数 1047白うさぎ様、ご質問ありがとうございます。
左胸の白い分泌物と痛み、両側にしこり感の症状があるということですね。
これまでに授乳歴はありますか?
過去に授乳歴がなくても乳頭から乳白色の分泌物が出る事はあります。
原因として、軽度の乳管拡張や乳腺嚢胞(水が溜まった袋)、乳腺症、乳管内乳頭腫(乳管の中に出来る良性のポリープ)、薬剤性(お薬の種類によっては長期の内服で副作用として起こります)等が考えられます。
痛みやしこり感の原因としては、女性ホルモンの影響による乳腺のふくみや嚢胞、乳腺症、良性のしこり等が考えられます。また、正常の乳腺であってもしこりのように触れることはよくあります。
詳しい原因は画像の検査を行わないと分かりませんので、症状が長く続いたり悪化するようでしたら一度乳腺科の診察(保険診療、必要な検査も含まれます)をご受診下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0返事ありがとうございます。
授乳歴はありません。妊娠歴もありません。
皮膚のひきつれやくぼみ等はないので様子見でいいのかな?と思えました。ひどくなるようなら受診します!
定期内服してる薬があるので、乳汁分泌は副作用かもしれません…かかりつけで相談します。
お忙しいなかご回答ほんとうにありがとうございます。役に立った! 0|閲覧数 0 -
1ヶ月前の健診でのエコー結果で乳管拡張との診断と(授乳中での健診だったため、)断乳後に再度検査することを勧めるとの記載がありました。
判定はbで、心配なしの範囲なので、杞憂かもしれないのですが、ちょうど該当する乳頭に数ヶ月痒みを感じることもあって(ただれるなどはありません)、急ぎ断乳して検査するべきなのか、一年後の健診までそのままで(その間に断乳して、検査を受けられるようにしておく)問題ないのか判断がつかず、こちらに相談させていただきました。
なお、授乳は断乳ではなく、卒乳を目指した結果、こどもが3歳2ヶ月の今もまだ続けており、現在も夜中に起きてしまう時など、1〜2日に一回程度授乳しております。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2416 -
こんにちは。私は今両胸に大きな塊があります…
なんだか平べったくべたぁっと広がっています
触ると痛いです
今中2なのですが、たしか小学5、6年からあった気がします…
少しずつ大きくなってる気もします
胸が成長するときにしこりができるとネットで見たのでそれかなぁ、と思ってたんですが
ずっとあるのですごく不安です、
よければ相談乗ってください。役に立った! 0|閲覧数 7915 -
今年の7月に人間ドックで、乳管内乳頭腫疑いと言われました。一年後要経過観察、要再検査と書かれていましたが、3ヶ月後の9月に乳腺外科で超音波検査を受けました。
その結果は、5ミリの乳管内乳頭腫疑いと言われました。血流もあるそうです。
3ヶ月後に再検査で経過観察するか、セレロで精密検査して確定診断するかと言われ、3ヶ月後の再検査をすることにしました。
ですが、乳管内乳頭腫を調べてみると不安になり精密検査するべきだったのかと思っています。
①症状としては乳管内乳頭腫で3ヶ月後の再検査はよくあることなんでしょうか?
②乳管内乳頭腫の場合は針生検のような検査は必ずするものなのでしょうか?超音波検査での経過観察で済ましてはいけませんか?
③5ミリの乳管内乳頭腫は小さいでしょうか?年齢が37歳ですが同年代であまりならないものでしょうか?
長くなってしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 4843さやか様 ご質問ありがとうございます。
①、乳管内乳頭腫で3か月後の再検査はよくあることか?
⇒乳管内乳頭腫は、乳管内に出来る良性のポリープのことです。まれに乳がんと区別がつきにくい場合がある為、必要に応じて3か月後や6ヶ月後等の経過観察を行うことはよくあります。短い期間でしばらく経過観察を行ない変化が見られない場合は1年毎の経過観察になる場合が多いです。
②、乳管乳頭腫の場合、針生検のような検査は必ずするものか?
⇒確定診断をつけるために針生検をする場合があります。
超音波検査での経過観察で済ましてはいけないか?
⇒しこりが大きくなったり乳頭からの分泌物、出血を起こす場合は、超音波検査だけでなく詳しい検査をする必要があります。
③、5mmの乳管内乳頭腫は、小さいでしょうか?
⇒小さいと言えます
年齢が37歳であるが同年代ではあまりならないものか?
⇒同年代の方でも乳管内乳頭腫と診断される方はいらっしゃいます。
新たな症状や変化がありますたら3か月後の再検査を待たずに早めに乳腺科をご受診される事をお勧め致します。
どうぞお大事になさって下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
しこりを発見して乳腺外来に行ったところ2cmで楕円形のしこりがあり、エコーを見ながら細い針で細胞を取る検査をしました。
結果はクラス3aで大きな病院で針生検をしてと言われました。
医師はからは良性の線維腺腫だろう、がんとかじゃないから大丈夫!と言われたんですがやはり不安で…
クラス3aは良性が多いとのことですか、万が一がんだった場合しこりも小さくはないですし進行しているんじゃ…と不安になってしまいます。
悪性でもクラス3aと出ることはあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 3896 -
はじめまして。産後4ヶ月になる31歳の者です。
最近、左胸の内側下部分にあずきを平べったくしたようなコリッとしたしこりを見つけました。痛くはありません。
乳腺クリニックに受診したところ、エコーしていただき、悪いものではない、乳瘤だろうとのことでした。
エコーではしこりの部分がみえずらかったようで何度も探してました。
見た感じボヤーとしたかんじに見えました。
断乳時期(1年後くらい)にまた診てみましょうと言われました。
ただ、乳瘤と言われたのに、授乳をしてもしこりは消えません。また、痛みが無いのも心配です。
質問なのですが…
1、乳瘤というのはエコーでしっかりわかるものなのでしょうか?
2、痛くなく授乳で消えない乳瘤もあるのですか?
昨年、お亡くなりになられた、芸能人の方も授乳中に乳瘤と言われ発見が遅れたみたいですし、彼女と年齢も近く心配です。
3、別のクリニックに行ったほうがよいでしょうか?
不安な為、多々質問申し訳ありません。
ご解答いただければ幸いです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2551ゆう様こんにちは。
順番に回答させて頂きますね。
1、乳瘤は画像上判別しやすいものになりますが、乳がんと判別しづらいものも中には有ります。
その場合は1年後の経過観察では無く、針の検査をして診断されると思います。
2、乳瘤とは、ミルクが液体として貯留して貯まっている場合と、ミルクの鬱滞により乳腺自体が硬くなる場合があり授乳しても暫くしこりとして残っている場合もあります。
3、上記により乳がんの可能性は低いと思われますが、ご心配が消えないようでしたらセカンドオピニオンで他の乳腺科を受診される事もご不安を取り除く一つの方法です。
その場合は、検査資料を持参の上ご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先日、乳癌検診を受けました。私は内科・小児科・婦人科(検診のみ)の個人医院で受けました。
その日は両乳共ぐいっと器具をされるたびに女子の成長期の胸の痛みの様なのがありました。常に痛いわけではなく、押し込むと痛い感じでした。
どうやらエコーで気になるところがあると言われました。脂肪だとは思うけど、マンモグラフィー受けてと言われました。
大きな病院でマンモグラフィーの予約を取りましたが、こわくてこわくて眠れません。
寝不足が続いて、日常のストレスがたまっていて、検診時エコーの器具を押し込むと両乳が痛んだと言うことと、この気になるところとは何か関係ありますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 969