女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3141~3150件を表示中です
-
エコーにて乳管内乳頭腫疑いを指摘され、針生検を実施。結果悪性細胞は見つからず、半年後経過観察となりました。
1ヶ月後ごろに、針を刺したところの近くにはっきりとしこりがあるのに気づきました。生検前は自覚していないしこりでした。生検による血腫だろうと放置していたのですが、3ヶ月経っても小さくならず、圧痛があります。
生検部位がこんなに長くしこりになることはあるのでしょうか。
次回受診を待たず早めに受診した方が良いでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 12559りん様、ご相談ありがとうございます。
生検後から新たなしこりが触れるとのことですね。
生検部位はしばらく違和感や圧痛を感じる事がありますが、はっきりとしこりとして触れる場合には、血腫やのう胞(体液の一部が袋状に溜まったもの)、または乳管内乳頭腫の増大などの可能性が考えられます。
ご心配なものでは無いと考えられますが、念の為、早めに受診した方が良いか生検をした施設に問い合わせをされることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0こんにちは。
半年前より、左胸に圧痛があり、1ヶ月前に胸のMRIを受けました。結果はカテゴリー4の悪性疑いで、二日前に超音波下生検をしてもらいました。
昨日から、左側(生検した方)の脇の下が痛くなり,触ると悪にリンパ節の腫れ1cmほどが触れます。まだ生検の結果は出ていませんが,リンパ節に転移したのかと思い不安です。生検でバイ菌が入って腫れてるだけなのか,リンパ節に転移してしまったのか,どうしたらわかりますか?
抗生物質を飲んで治まれば,バイ菌と考えて良いのでしょうか?
また,このようなことはよくありますでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 0カイ様ご質問ありがとうございます。
生検後に脇の下に痛みとリンパ節の腫れが有るという事ですね。
カイ様のおっしゃる通り、生検を行った傷口からばい菌が入り、炎症を起こしてしまった場合には腋窩のリンパ節も影響を受け、腫れたり痛みが出る可能性は十分にあります。
生検による影響か、リンパ節に転移しているのかどうかはエコーの検査で調べる事が出来ますので、一度生検を受けた施設にご相談してみてはいかがでしょうか。
生検後の炎症が原因の場合は傷口も担当医に確認して頂いた方が良いかと思いますし、ご自身の状態を知ることで不安も取りのぞけるかと思いますので、脇の下の確認も併せて一度見て頂くことをお勧めします。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。一ヶ月まえくらいから、
左胸のチクチク感、脇下から背中にかけての痛みがあります。今のところ、しこりや引きつれがあるような感じはありません。
手が痺れてる様な感じもあり、心配です。役に立った! 0|閲覧数 5174あゆみさんご質問ありがとうございます。
痛みの原因としては、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺嚢胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌、その他に副乳が考えられますが、そのほとんどが女性ホルモンの影響による乳腺のむくみと嚢胞によるものです。
また脇下から背中にかけての痛みや手のしびれは、わきの下にある正常乳腺(副乳)が女性ホルモンの働きで腫れやむくみを起こして症状が出ることもありますが、肋間神経痛や肋骨にヒビが入っている可能性も考えられます。
痛みの原因は実際検査をしてみないと分からないので、一度乳腺科を受診されることをおススメします。
乳腺科で何も問題がなければ、整形外科を受診してみて下さい役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして、数週間前から脇が痛みます。脇下とかではなく本当に脇の奥って感じなのですが、常に痛い訳ではなく荷物を持った角度などで痛みが走ります。調べても同じ症状がなかなか見当たらないので可能性や何科にいけばいいか、放っておいても大丈夫なのかがわからないので教えて頂けると助かります。
役に立った! 0|閲覧数 974 -
高校3年生です。
左の乳頭がかゆくかいてしまっていたらブラジャーにくっついてしまったり最近では少し黄緑っぽい痣みたいなのもできてしまいました。
どうすればいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2988まきさんこんにちは。
何らかのアレルギーが原因で起こっている可能性が考えられます。
黄緑色の痣は拝見していないので分かりませんが、浸出液が出て下着がくっついてしまっていると思いますので、お家での処置としては、清潔なガーゼやオリモノシートなどを当てて、清潔を保つようにこまめに交換するようにして下さい。
ガーゼが皮膚に貼りついてしまった場合は、剥がす時はぬるま湯でガーゼを湿らせてからゆっくりと剥がすようにして下さい。
症状が治まっている時は、汗をかいたら柔らかい布で拭くようにして清潔を保ち、保湿クリーム等で保湿を心掛けるようにして下さい。
浸出液が出ている場合は細菌感染を起こし症状が悪化することが有りますので、皮膚科を受診して下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
左胸に小豆大のしこりと痛みがあり、マンモ、エコー、MRI、針生検を行ったところ結果はグレーとのことでした。
医師から提案された方法が、このまま様子を見ながら二、三ヶ月ごとに検査をする、というものと、手術を受けて白黒はっきりさせる、というものでした。
医師の話しぶりが黒寄りのグレーな所があり、悪性かもしれないものをこのまま残して不安な気持ちで過ごすより、取ってしまったほうが安心との考えから手術することに決めました。
が、その後周りの人から、悪性だと確定しないのに手術して良いの?、もしかしたら良性かもしれないんでしょ?と言われ不安になってきました。
私のように確定しないままに手術を受けるケースはあるのでしょうか?
検査後に頂いた報告書は
エコー「DCISの可能性あり」
マンモ「左CD領域のDCIS優位の腫瘍(疑)」
針生検「がん細胞の可能性を完全に否定できない細胞の小集塊と考える」
とあります。役に立った! 0|閲覧数 4208はむこ様こんにちは。
針生検(組織診)で確定診断をしますが、診断がはっきりせず、鑑別が困難な場合は切除をして生検をする切除生検と言う方法が実際に有ります。
はむこ様の針生検の結果も上記のグレー結果という事で、主治医も切除生検か経過観察かの選択のお話をされたのだと思います。
悩まれている状態で手術を受けられる事はお勧め出来ません。
再度主治医に相談し、ご納得された上で選択される事をお勧め致します。
それでも答えが見つからない場合は、セカンドオピニオンと言う方法や病理組織のセカンドオピニオンをとる方法などがあります。
セカンドオピニオンの場合には、紹介状や画像CD、また針生検で採取したプレパラートなどが必要になる場合があります。
先ずは、主治医ご相談頂き、それでも納得できない様であればセカンドオピニオンをご検討いただくのも一つの選択だと思います。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。宜しくお願い致します。
2週間前ぐらいから急に右胸の横辺りから脇の下にかけて痛みが出るようになりました。
起き上がる時や脇を絞めたり、そのヵ所に力が入った時に痛みます。
乳ガン検診は年に一度、自分で異常を見つける自信がないので超音波とマンモグラフィ検査を受けています。今年は2月に受けて異常なしでした。
出産経験は一度もありません。
生理前に痛むことはありますが、それ以外に痛みがでることは今までありませんでした。
気づかないうちにその辺りの筋を痛めてしまったのか、凝りからなのかとも思ってみたり。
原因が全くわからないので心配です。
年齢も45才なので更年期に入ってもきているので更年期の症状でも胸の痛みが出ることはありますか。
2月に検診は受けておりますが、心配なら乳腺外科を受診した方がいいですか?
北斗晶さんも一年に一度検診を受けられていたのに乳ガンになられたりもしているので、とても不安です。
目視では特に変化はないように思います。
触ってみてもしこりはないようにはおもうのですが。
乳ガンでも痛みが伴うことはありますか?
しこりというのは触ってはっきりと感触としてわかりますか?
様子を見てもいいものか、受診した方がいいものか分からないので相談させていただきました。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 3908 -
1週間ほど前から脇や胸に違和感があり、数日はその違和感も気にならなくなってきたんですが、今度両方の横胸がしこりはないものの押すと痛みます。
しこりというより骨というか胸の下にあるものでなんなのかよくわかりません。
一応近くの乳腺科のある病院を見つけたのですが、検査した方が良いでしょうか。20才を過ぎると乳がんが認められるというのを耳にしたので不安でたまりません。役に立った! 0|閲覧数 989ゆう様、ご質問ありがとうございます。
両胸の外側を押すと痛みの症状があるということですね。
乳房の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺嚢胞(水がたまった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等が考えられますがそのほとんどが女性ホルモンの影響による乳腺のむくみと嚢胞によるものです。
特に排卵~生理前にかけて痛みや張りの症状を感じることが多いのですが、生理中・生理後にも症状を感じる方もいらっしゃいます。
ご年齢的に乳癌の可能性は低いと思われますが、画像の検査を行わないと詳しいことはわかりませんので、ご心配でしたら一度乳腺科の診察(保険診療、必要な検査も含まれます)をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
半年まえ、いつも定期的に診ていただいてるクリニックで、乳癌の精密検査すすめられました。しかし医師は、画像も見せてくれない、大きさも教えてくれない。予約するようにと言うばかりで。
他の病院にいったら、膿疱といわれ、4ヶ月後経過観察といわれました。こんなことありますか?
でも、4ヶ月後は、あやしいからですか?心配で仕方ありません。
よろしくお願いいたします役に立った! 0|閲覧数 876みい様、ご質問ありがとうございます。
精密検査指示を受け再検査をしたところ嚢胞(水が溜まった袋)のご指摘を受け、4ヶ月後経過観察指示であったという事ですね。
嚢胞は女性ホルモンの影響で大きくなったり小さくなったり、消失したりするもので、臨床でよく見られる良性のしこりです。
画像上典型的な嚢胞のみが見られた場合は、1年毎の検診(自費診療)を勧められることがほとんどですが、嚢胞の中に腫瘍が認められたり、一部分だけ嚢胞が多発して石灰化を伴う場合等は3ヶ月後または6ヶ月後の経過観察(保険診療)となる場合もあります。
画像を拝見していませんので詳しくお答え出来ませんが、主治医の先生の指示通りまずは4ヶ月後の経過観察を行ない、次回の受診時に画像結果について詳しくお尋ねされることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
昨日から左胸の左上脇付近が
痛みます。しこりのようなものも
あるように感じますが何とも言えません。
仰向けに寝て触ると特に痛みを
感じます。
これはなんなのでしょうか、、、役に立った! 0|閲覧数 1082Chinatsu様、ご質問ありがとうございます。
左胸の上外側部脇の下に近い場所に痛みの症状があるということですね。
乳房の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺嚢胞(水がたまった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等が考えられますがそのほとんどが女性ホルモンの影響による乳腺のむくみと嚢胞によるものです。
特に排卵~生理前にかけて痛みや張りの症状を感じることが多いのですが、生理中・生理後にも症状を感じる方もいらっしゃいます。
ご年齢的に乳癌の可能性は低いかと思われますが、ご心配でしたら乳腺科の診察(保険診療、必要な検査も含まれます)をご受診下さい。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
最近、一、二ヶ月前ぐらいから乳首が痒くてかいたら血が出てきます。
かかないように絆創膏に薬を塗って貼っているんですが、寝ている時に無意識にかいてしまって、朝起きると血が出ててすごく痛いんです。
結構前から荒れ始めてて、前にもあったんですけど前はすぐに治ったのでまたすぐに治るかなと思ったんですが、全然治らなくて心配です。
プールの授業もあって塩素とかの影響もあるんでしょうか?もともとアトピー体質なので...。
皮膚科に行った方がいいんでしょうか?
なにか病気だったらって思うと怖くて、しかも乳首見せるの恥ずかしくて行けずに困ってます。
なにか分かることがあれば教えてください。役に立った! 0|閲覧数 10913☺様、ご質問ありがとうございます。
乳頭に痒みと荒れの症状があるということですね。
乳頭部は皮膚が薄く、乾燥や刺激等で痛みや痒み、かぶれ等の症状が出やすいでデリケートな場所です。
また、アトピー体質の方ですとより乳頭部の症状を感じやすくなります。(アトピー性皮膚炎)
直接乳頭部に絆創膏を貼ってしまうと、剥がす際に刺激となってしまい症状の悪化に繋がってしまいますので清潔なガーゼで優しく保護する事をお勧め致します。
ガーゼを外す際は、ぬるま湯で濡らしてから外されると宜しいかと思われます。
皮膚の症状は早めに適切な治療を行なえば治ることが多いため、親御様にご相談し出来るだけ早めに皮膚科をご受診されることをお勧め致します。
☺様くらいのご年齢の方でも乳頭部に症状を感じている方は多くいらっしゃいますので、事前に女性医師が担当してくれるご施設か確認してから受診されると安心かと思われます。
プールに入る際の対処方法等も皮膚科の医師とよくご相談されて下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0かきすぎてただれて右の方が全体的にすごく痛いです。対処法はありますか?
役に立った! 0|閲覧数 0ななさんこんにちは。
痒みの原因は乾燥や女性ホルモンの影響、何らかのアレルギーで起こることが殆どです。
黄色い浸出液は、引っ掻いて傷が出来、それを治そうとする身体の反応です。
普段は、皮膚が乾燥しないようにして清潔を保つ事が大切です。
汗を掻いたら柔らかい布でこまめに汗を拭きとり、保湿クリームやオイルを塗る様にして下さい。
浸出液が出ている時は、おりものシートや清潔なガーゼをあてて、はがす時は必ずぬるま湯で湿らせてゆっくり剥がすようにして下さいね。
症状が良くならず悪化する様なら、皮膚科を受診して下さい。役に立った! 0|閲覧数 0山さんこんにちは。
黄色い汁は、痒み等で皮膚を引っ掻いて細かな傷が出来、それを治そうとする身体の働きで出ます。
なるべく掻かないようにし、普段は、汗を掻いたら柔らかい布でこまめに拭き、保湿クリーム等を塗って乾燥を防ぐ様にして下さい。
黄色い浸出液が出ている時は、清潔なガーゼやおりものシート等を当てて、剥がす時はお湯で湿らせてからゆっくり剥がすようにして下さいね。
症状が悪化するときは皮膚科を受診して下さい。役に立った! 0|閲覧数 0浸出液?がめっちゃ出ててシャツが黄色っぽくなるほど汚れます。乳首周り荒れてるんですがクリームとかは塗らない方がいいですよね?
役に立った! 0|閲覧数 0海様こんにちは。
浸出液が出ている間は、市販のクリームの何らかの成分に反応して症状が悪化する事もありますので、そういう場合は控えて頂いた方が良いかと思います。
黄色い浸出液が出ている時は、清潔なガーゼやおりものシート等を当てて、剥がす時はお湯で湿らせてからゆっくり剥がすようにして下さいね。
細菌等に感染し炎症を起こす可能性も考えられますので、症状が長く続いたり悪化する場合は皮膚科を受診してください。役に立った! 0|閲覧数 0まだ中学三年生なんですが最近乳首が痒くてすごくかいてしまいます。 今ではかさぶたが出来て服が擦れるだけで痛く、クリームなどを塗ると染みるんてますが対処法ってありますか?
役に立った! 0|閲覧数 0わんわん様ご質問ありがとうございます。
乳首に痒みがありカサブタが出来ているとのことですね。
乳頭や乳輪部分は皮膚が薄くデリケートな部位になりますので女性ホルモンの影響や衣類による擦れ、汗による蒸れなどで痒みやただれなどの症状が出やすくなります。
痒みにより掻いてしまうと傷口から細菌が入り症状が悪化したり、色素飲着を起こしてしまう可能性がありますので、できるだけ掻かないようにして頂いて、汗をかいたら拭いていただくなど清潔を保ってください。
下着とお胸の間におりものシートや清潔なガーゼを挟んでいただくと衣類との擦れを防ぐことができますので良ければ試してみてください。
現在使用されているクリームは肌に合わないようでしたら刺激が強すぎる可能性もあるので一度使用をやめて様子を見て頂いた方が良いかもしれません。
もし症状が長引いたり悪化する場合はアレルギーの可能性もあるので一度皮膚科へご相談ください。
おだいじになさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0乳首が擦れてしまってスッゴく痒いんです。それでめっちゃかいてしまうんですけど、シャツが血だらけになっちゃったり、変な匂いがするんです。➕めっちゃ痛くて、けど擦れるのが嫌なので、絆創膏を貼ってるんですけど、あんま良くないですよね?プールも入れなくて...かいてしまって傷が残るじゃないですか?それってもう消えないですかね?
役に立った! 0|閲覧数 0まる子さんこんにちは。
乳頭や乳輪は皮膚が薄くとてもデリケートで痒みの症状が出やすい部位です。
痒みの原因は、乾燥や女性ホルモンの影響や何らかのアレルギーが原因の場合も有ります。
痒くて掻きすぎると、細かい傷が出来てそこから黄色い浸出液が出ます。
出来るだけ触らないようにして、液体が出ている時はガーゼかおりものシートで保護して汚れたらこまめに取り換えるようにして清潔を保つようにしてください。
はがす際はぬるま湯などで濡らしてからゆっくりはがすようにしてください。
症状が軽いうちは、刺激の少ない乳液やクリームなどで保湿すると改善する場合がありますが、悪化しているようでしたら処方薬の方が早く改善すると思いますので、一度皮膚科への受診をおすすめします。役に立った! 0|閲覧数 77胸が荒れてて辛いです。汁が出て下着と胸がくっついたりします。なにか対策ありますか?
役に立った! 0|閲覧数 0