女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5656 件 3381~3390件を表示中です
-
左胸は乳輪全体がただれていて、とにかく痒くて、胸の下の方もカサついてあれています。乳輪の形も変形した気がします。
右胸は左ほどはないですが、やはり胸の下の方はカサついていて乳輪の左上だけ左胸ほどではないですが少しただれています。
左右の乳輪の形が違うのも気になるし、毎晩両胸保湿をして朝はメンソレータムを塗り込んでいますが、少しマシになったかな?と思うと寝てる間に痒くてかきむしってしまい、血と黄色い液体が混ざったようなのがプツプツ滲み出ています。
下着に張り付いたり、とにかくこの痒みと、醜い胸とおさらばしたいです。
この程度であれば皮膚科でいいのでしょうか?
過去にも胸が痒くて皮膚科には行きましたが今回ほどただれていなかったですし、処方された薬も結局効きませんでした。
このただれはいずれ治るのでしょうか?
たかが、だ誰かもしれませんがだいぶ気持ちが参っています、治る気配がないのでどうしたらいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 4107まる子様こんにちは。
何らかのアレルギーが原因で起こっている可能性が有りますが、その場合ご自身の体質が変わらなければその原因物質があると症状が繰り返し起こります。
放って置くと乳輪や乳頭の形が変形したり、色素沈着を起こすこともあります。
細菌感染等を起こし症状が悪化する恐れがありますので、先ず皮膚科をご受診下さい。
メンソレータムはお勧め出来ません。
お家での処置として黄色い液が出ている時は、清潔なガーゼやオリモノシートなどを当てて、清潔を保つようにこまめに交換するようにして下さい。
ガーゼが皮膚に貼りついてしまった場合は、剥がす時はぬるま湯でガーゼを湿らせてからゆっくりと剥がすようにして下さい。
症状が治まっている時は、汗をかいたら柔らかい布で拭くようにして清潔を保ち、保湿クリーム等で保湿を心掛けるようにして下さい。
アレルギーの原因物質は沢山ある為特定する事は中々難しいと思いますが、アレルギーの原因物質を調べる方法もありますので一度皮膚科もしくはアレルギー科でご相談されてもいいと思います。
体質はすぐには変える事は出来ません。こちらも以前お伝えしましたが、時間はかかりますが漢方薬で体質を徐々に改善するという方法もありますので、専門の漢方薬局に相談してみて下さい。
それから、皮膚科の塗薬で一時的にでも症状が治まらない場合は一度乳腺科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
両胸の大きさが違うですが。特に右側ですね。おおきいのは。乳がんなんですかね?胸の中は普通は玉みたいなものは普通にあるもんなんですか?大きい玉が両胸の外側にあります!胸には筋肉つくですか?いろいろ質問してしまいすいません。気になったので。
役に立った! 0|閲覧数 971この投稿は削除されました
投稿者:スタッフ 投稿日:2018/05/18(金) 11:01 [No.5724]この投稿は削除されました
みきちゃむ様、ご質問ありがとうございます。
胸の大きさに左右差があり、両外側に大きな塊(しこり感)を感じるということですね。
正常の乳腺であってもしこりのように触れたりすることはよくあり、特に乳房の中央部や外側部のような乳腺に厚みのある場所はしこり感を感じることがあります。
また、個人差はありますが乳房の大きさや形、硬さに左右差があることはよくあります。
しこり感については画像の検査を行わないと正確なことは分かりませんので、ご心配でしたら乳腺科の診察(保険診療、必要な検査を含めて)をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0胸には脂肪はつくのですか?それは形になるのですか?
乳腺は玉みたいなものなんですか?
教えてください!役に立った! 0|閲覧数 0 -
エコー検査でしこりが見つかり昨日針生検をしました。
針生検した1時間後くらいから内出血があり、次の日には内出血が倍以上に広がっていて、その内出血している胸表面がとても硬くしこりのようになっています。
痛みとつっぱり感もあります。
痛み止めは処方してもらったのですがあまり効いてません。
針生検後、このような症状になる事はあるのでしょうか?
針生検した病院がお休みで連絡できなくて、明日には連絡して聞くつもりですがとても不安に感じています。
お返事お願いします。役に立った! 0|閲覧数 11965ゆう様、ご質問ありがとうございます。
針生検後に内出血の範囲が広がり、しこりのように触れ痛みと突っ張り感があるということですね。
検査をした病院にはすでにお問い合わせはされましたか?
針生検では組織の一部を切り取る検査のため、個人差はありますが検査後にぶつけた後のような痛みや内出血が出来ることがあります。
また、血腫(血液が溜まったもの)や突っ張り感等の症状を感じる方もいらっしゃいます。
痛み止めの薬には消炎効果もあるため処方された分はしっかり内服されることをお勧め致します。
症状の悪化等がありましたら検査を行われた病院に早めにお問い合わせ下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
卒乳から、半年程経つのですが…1週間くらい前から乳首から、黄色の濃い汁が出ます。
さすがに母乳ではないとは思いながらも、もしかしたら卒乳後の溜まっていた母乳かな?と思ったりもしています。
少し、乳首が痒いようなチクチクするような感じがするので、乳首をつまむと黄色い濃い汁が滲み出てきました。
病院へ行くべきなのか悩んでいます。
授乳中、何度か乳腺炎になって辛い思いをしたので、色々と不安になっています。役に立った! 0|閲覧数 11457 -
以前質問させていただいたときに、乳腺の形は生理周期によって変化することは無いと言うことでしたが、
ミッキーマウスのような形の乳腺だったのですが、
①良性で、乳腺の形がモコモコしたような乳腺は、あるのですか?
②モコモコとした雲の様な形や手袋のような形の嚢胞もあるとのことでしたが、良性でも、そのような形の膿疱があるのですか?
③膿疱は乳腺内にあるものなのですか?
今、経過観察なのですが、3カ月後にイビツな形の乳腺が変わらなければ、針をさして生検することになっているのですが、イビツな形がなくなっていたり、病理検査で異常が無ければ、また普通の検診に戻っていいとのことでした。
不安です 泣役に立った! 0|閲覧数 1020まる様、ご質問ありがとうございます。
嚢胞についてのご質問ですね。
①良性で、乳腺の形がモコモコしたような乳腺は、あるのですか?
→正常な乳腺であってもしこりのように触れることはよくあるため、モコモコとした感触で触れることもあるかと思われます。また乳腺は生理周期にによる女性ホルモンの増減に反応して硬さが増したりもこもこと腫れることもあります。
乳腺のう胞も生理前に大きくなり生理後に収縮することがあり、収縮すると形がいびつになることがあります。
②モコモコとした雲の様な形や手袋のような形の嚢胞もあるとのことでしたが、良性でも、そのような形の膿疱があるのですか?
③膿疱は乳腺内にあるものなのですか?
→嚢胞は乳腺の中に水の溜まった袋が出来たものです。
様々な形や大きさのものがありますが臨床でよく見られるもので、直接乳癌に変化することはありませんのでご安心下さい。
とてもご不安かと思われますが、検査結果やご不明点については主治医の先生に詳しくお尋ねされることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
昨年の2月頃から透明の分泌液が下着に着くようになりました。
その後、時々血のような色が下着に残る事があり、どんどん血の量が増えてきたので乳腺科を受診しました。
プレパラートと細胞診では3Bという診断になり、MRIでは幾つか疑わしい箇所が見つかり、針生検(マンモトーム)を受けました。
一度に何箇所か細胞をとっていたようなので、その後も胸が疼きます。
非浸潤性乳管癌の疑いという事で、乳管内に留まっている癌と説明を受けましたが、針を何箇所も刺した為に癌が乳管から出て広がってしまう事はないでしようか。
色々な検査をする度に、どんどん悪化しているような気がして不安になります。
また、せっかく早期発見できても幾つか疑わしい箇所がある場合は全摘出しか方法はないのでしょうか。全摘出は心の負担が大き過ぎます…役に立った! 0|閲覧数 1034tk様、ご質問ありがとうございます。
非浸潤性乳管癌疑いとのことですね。不安なお気持ちお察しします。
ご心配されているような、針生検により乳管外まで癌が広がるようなことはありませんので、どうぞご安心ください。
主治医からご説明があったように、非浸潤性乳管癌は癌が乳管内に留まっている、超早期乳癌です。いろいろな検査を行っている間もご心配が増すお気持ちはごもっともですが、術前には範囲や部位の確認などをしっかりと調べることがとても重要です。
非浸潤性乳管癌の場合には、一般的に部分切除行う場合が多いですが、範囲がやや広めの場合などは全摘出になる場合もあります。全摘出というと、確かにショックをお受けになられるかもしれませんが、その後の治療内容(術後放射線治療が不要)や再建による整容性(姿・形の整い具合)などを考慮すると、必ずしもデメリットばかりではありません。
今後の治療方針についてはどうぞ主治医とよくご相談くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんばんは。来年結婚を控えている者です。
2年前から左右差が大きく気になりますが、これは乳がんの可能性はありますでしょうか?
なお、家族乳がん患者はおらず、私はタバコ、お酒に無縁で健康的な生活を送っています。
1か月後のMRI検査を控えており、
先生曰く乳がんではないと思うので、心配しなくていいのよって言われましたが、、、。
もし乳がんと診断されたら、婚約破棄されないか、不安でいっぱいです。役に立った! 0|閲覧数 878田中様こんにちは。
2年前から乳房の左右差が気になるという事ですね。
乳房の形や大きさは人それぞれで、左右の大きさも違う事が殆どです。
乳がんの疑いやその他の良性の所見が有るかどうかは、超音波やマンモグラフィー、MRIの検査で診断されます。
家族歴もなく、タバコや飲酒もされないという事で田中様の乳がんのリスクは高くない様です。
ご結婚も控えられておりご心配の事と思いますが、あまり悪い方へ考えられませんよう検査までもう暫くお待ちくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0わざわざ報告するまでもないですが、皆さんと情報共有したく、補足させていただきます。
その後のしこりの検査結果ですが、良性の「過誤腫」でした。
結果が出るまで、不安いっぱいで辛かったけれども。。。
今後、食生活に気を付けて、ガンにならないように心掛けます。
改めて、本当にありがとうございました。役に立った! 0|閲覧数 0お返事ありがとうございます。少し気が楽になりました。
生理前〜生理中にチクチクとした痛みを感じる時があります(両胸とも)。
診断されるのが怖くて受診キャンセルしてしまったことがあり、あまり深刻に考えすぎないよう、
頑張ります。ありがとうございました。役に立った! 0|閲覧数 0 -
1週間ほど前から、片方の乳首が荒れています。
最初は痒みと皮向けだけでしたが、ここ数日にはブラジャーと擦れると痛み、黄色い汁のようなものがブラジャーに染みるほど出るようになってしまいました。
今は家にあった傷などの化膿止めに使う薬を塗り、テッシュを挟んで下着をつけていますがなかなか良くならず心配です。
病院に行くことも考えていますが、その場合何科に行くのが良いでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 3712この投稿は削除されました
投稿者:スタッフ 投稿日:2018/05/17(木) 09:44 [No.5707]この投稿は削除されました
みょん様、ご質問ありがとうございます。乳頭の下の辺りから黄色い汁が出て荒れているのですね。
乳頭部は他の皮膚に比較して皮膚が薄くデリケートな部分ですので、掻いたことによる乳頭部のただれ、分泌物などがよくみられます。また、アトピー性皮膚炎の方ですと乳頭のかゆみやただれの症状が現れやすくなります。
先ずは、早めに皮膚科を受診し、症状にあった軟膏を処方して頂くことをお勧め致します。正しく治療すれば必ず治りますのでご安心ください。
適切な処置方法としては、軟膏を塗り清潔なガーゼやオリモノシートで乳頭部分を優しく保護し、外される際はぬるま湯で濡らしてから外されることをお勧め致します。どうぞお大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0少し良くなってきたのですが、心配なので皮膚科を受診しようと思います。
ご回答ありがとうございました!役に立った! 0|閲覧数 0