女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5576 件 3401~3410件を表示中です
-
左側の脇がなんか違和感感じます。触ってみるとしこりのようなものはありません。1月に胸にしこりがあり、検査しましたが乳腺のう胞と言われました。左側にも小さいのがあると言われました。何か関係あるのでしょうか?それとも乳がんの可能性があるのでしょうか?不安です。
役に立った! 0|閲覧数 823 -
数ヶ月前から乳輪に痒み、痛み、膿がでるようになりました。ティッシュやガーゼ、最近では絆創膏を貼っています。治りそうとまではいきましたが一向に治らずむしろ悪化してるのではと思い質問させていただきました。親は忙しく恥ずかしい気持ちもあり相談できません。事情があり病院も行くことができません。この症状は自然治癒できますか?
役に立った! 0|閲覧数 834ななし様、ご質問ありがとうございます。
乳輪の痒みと痛み、膿の症状についてのご質問ですね。
乳頭部は他の皮膚と比べて皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦、女性ホルモンの影響等で痒みや痛み、かぶれ等の症状が出やすいデリケートな場所です。
現在膿の症状もあるということですが、直接絆創膏を乳頭部に貼ると刺激になるためお勧め出来ません。
清潔なガーゼで優しく保護し、外される際はぬるま湯で濡らしてから外される事をお勧め致します。
デリケートな場所で親御様にはご相談しにくいかと思われますが、ななし様くらいのご年齢でも乳頭部の症状でお悩みの方は多くいらっしゃいます。
皮膚の症状は出来るだけ早めに適切な治療をすれば早く治りますので、親御様にご相談し早めに皮膚科をご受診下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは。
ここ1ヶ月くらいで右の乳輪からだけ、膿のようなものが出て下着につくようになりました。
量は初めは少なかったのですがこの頃多いです
膿のようなものが出始めた原因は乳輪がかゆくて少し掻いてしまったことだと思います。
指で押しても分泌液は出ず、血液も混ざっていません。ただ、1日生活しててお風呂に入るときに確認すると膿のようなものがベッタリ。
乳輪を掻いたのは一度だけで一ヶ月ほど前なので、治るのに長くかかりすぎなのでは?と不安に。
右の乳首は5年前くらいからただれていて、左の乳首は陥没気味ですがただれてはいません。
本当に時々左の乳房がチクチク痛くなったりします。このことが心配なせいか生理もきません、、
しこりは確認はしてみたもののイマイチよくわかりませんでした。
今海外にいるため、しばらく病院に行くことはできず不安です。。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2003といらさんこんにちは。
何らかのアレルギーが原因で起こっている症状だと思われます。
皮膚科の受診がすぐに出来ないという事ですので、浸出液が出ている時は、清潔なガーゼやオリモノシートなどを当てて、清潔を保つようにこまめに交換するようにして下さい。
ガーゼが皮膚に貼りついてしまった場合は剥がす時はぬるま湯でガーゼを湿らせてからゆっくりと剥がすようにして下さい
帰国されてまだ、浸出液が出ている場合はすぐに皮膚科を受診して下さい。
しかし皮膚科で処方される塗薬等は、症状を抑えてくれる働きがありますが、根本的なアレルギー体質を改善出来るものではない為、症状が繰り返し起こり、長引く事もあります。
アレルギーの原因を血液検査などで調べることで、その原因を避けたり根本治療を検討することもできます。
アレルギーの原因物質の検査は、アレルギー内科などにご相談されることをお勧めします。
年を重ねると体質も変わっていく場合もありますが、時間はかかりますが漢方薬等で体質を改善するというのものも一つの方法です。
その場合は漢方薬局等で専門家に相談される事をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0一昨日くらいに手が胸にあたり激痛が走ったのですが明らかに乳首からでした。
その夜お風呂に入ろうとブラジャーを外すと真ん中に小さい顔にできるような膿があり押してみたら膿がすこしでてきました。
これはガンですか?役に立った! 0|閲覧数 0 -
最近乳首から黄色い液が出て
痛いし、かゆです。対策何かあるませんか?役に立った! 0|閲覧数 942 -
はじめまして。
脇の下に硬いしこりを発見して、慌てて乳腺外科へ行きましたが、そのしこりはエコーにも写らず汗腺とのことでしたが、別のところに腫瘍が見つかったため、マンモグラフィーもやりました。
良性か悪性か区別がつかないとのことで、6ヶ月後に再検査するか細胞診かということになり、細胞診を選び、週開けに検査予定です。
可能なら日帰り手術を希望するため、今日行った病院ではできなさそうなのですが、日帰り手術のできる病院で最初から検査した方がいいのでしょうか?
乳腺炎や乳腺線維腺腫という説明はまったくなかったのと、私が慌ててかけ込んだため、乳ガンの疑いとまでは気を遣って説明していただけなかったのではと思っております。
腫瘍の大きさは1.4センチほどとのことで、とても心配です。役に立った! 0|閲覧数 6663ご質問ありがとうございます。
良悪性の判断がつかない腫瘍が見つかり細胞診をされるということですね。
日帰り手術というのは乳がんであった場合ということでしょうか?
画像のみではっきりと良性と判断が付かない場合は細胞診や組織診をします。ですので細胞診や組織診をするからといってかならずしも悪性ということではありません。
ガンであったとしても、ガンがどういった種類のものか、ガンがどこまで広がっているか、ホルモンや遺伝的な事などを総合的に判断し手術の方法などを決めます。
細胞診の結果が悪性であった場合、ご自身のご希望を主治医に伝え治療方法を相談されたらいいかと思います。
結果がでるまで不安でしょうが、あまり悪い方に考えず、検査に行かれた際、また結果を聞きに行かれる際ご不明な点は主治医に質問して下さい。役に立った! 0|閲覧数 0お返事いただきありがとうございます。
結局、2つのめの病院(治療を希望する方の病院)で組織検査をして結果待ちです。
脇の下のしこりの原因がいまだにハッキリせず(汗腺と言う先生とリンパと言う先生といらっしゃり)モヤモヤしております。リンパと仰る先生も転移とは関係ないとお話されるのですが、触診だけで転移と関係ないと言い切れるのか気になってしまいました。リンパに転移してる場合と正常なリンパはそれほど違うものですか?脇のしこりの大きさはBB弾くらいで1センチもないと思います。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 0質問者です。
先日の組織検査の結果は良性でしたが、しばらくは経過観察することになりました。
御回答ありがとうございました。役に立った! 0|閲覧数 0 -
脇が痒く、お風呂で確認すると両脇にできものが出来ており、左腕をあげた時に出来るくぼみの左側にあります。下側です。右側はくぼみの右側の上のほうにあります。うまく説明できませんが…。胸にしこりはなく、病院でも検査済みですが、検査したのは1月なので可能性というのもあるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 982めぐり様、ご質問ありがとうございます。
両脇の痒みとできものがあるという事ですね。
こちらで拝見しておりませんので一般的な回答になりますが、脇の下のできものという事で粉瘤(ふんりゅう)の可能性も有るかと思います。
痒みが続く場合やできものが大きくなったり赤くなるなど変化がある場合には皮膚科へのご受診をお勧め致します。
ご年齢的に乳癌がんの可能性はかなり低いと思います。
1月に検査されたとの事ですので、超音波検査をされているのであれば乳房に関してはご安心いただいてよろしいかと思います。
乳房にしこりがあるなど新たな症状がある場合には、乳腺科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0お答え頂きありがとうございました。
もうひとつ質問なのですが、胸や脇が痛みます…。
触ってみてもしこりはないです。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。
昨日から左の脇の手前あたりに違和感があり、先程確認した所、少しだけ腫れていて(コブのような)鎖骨の下の方も張っている感じです。
痛みという痛みはなく、筋肉痛に近い感じです。
ただ、左手で右肩を触る動作をすると少し痛みます。
このコブのような腫れの原因は何なのでしょうか?
ちなみに、あと4日で生理がくる予定です。
今週産婦人科に行くのですが、やはり乳腺外科のある病院にも行ったほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1746