女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3781~3790件を表示中です
-
こんばんわ、先日集団の乳癌検診に行ってきました。マンモは2年近く前に受けていて異常ありませんでした。今回は初めて超音波検査をしたのですが、結果が乳腺腫瘍の疑,腫瘤の所見があるとのこと…。
要経過観察で6か月後のに近くの乳腺外科に行ってくださいとなっていました。
病院に行くのが6か月後で良いのでしょうか?
私は心配性なのですぐに予約を取って再検査しようと思っているのですが…。
どう思いますか?役に立った! 0|閲覧数 793よーこ様、ご質問ありがとうございます。
超音波検査で腫瘤のご指摘を受け、6ヶ月後経過観察であったということですね。
腫瘤(しこり)のほとんどは良性のしこりであることがほとんどですが、悪性(癌)であることもあります。
画像を拝見していませんので詳しくお答えすることは出来かねますが、良性の可能性が高いしこりの経過観察の場合は、3ヶ月や6ヶ月等の短い間隔で様子を見ることがよくあります。しかし、悪性を強く疑う場合には、早めに専門科(乳腺科)を受診するように検査結果に記載されることが多いようです。
ご指示通りのご受診でよろしいかと思われますが、ご不安でしたら早めに乳腺科をご受診されることをお勧め致します。
新たな変化や症状を感じることがありましたら、6ヶ月を待たずにご受診されるようにしてください。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
お世話になります。先日集団検診に行ってきました。2年近く前にマンモを受けていて異常ありませんでした。今回は超音波検査を受けたのですが、
結果をみてビックリしてしまいました。
乳腺腫瘍疑、腫瘤の所見がありますとのこと…。
要経過観察で、6か月後に近くの乳腺外科に行くように書いてありました。
なぜ、6か月後なのでしょうか?
心配で6か月後なんて待てません。
予約をして再検査してもらうつもりです。役に立った! 0|閲覧数 1094よーこ様、ご質問ありがとうございます。
超音波検査で腫瘤のご指摘を受け、6ヶ月後経過観察であったということですね。
腫瘤(しこり)のほとんどは良性のしこりであることがほとんどですが、悪性(癌)であることもあります。
画像を拝見していませんので詳しくお答えすることは出来かねますが、良性の可能性が高いしこりの経過観察の場合は、3ヶ月や6ヶ月等の短い間隔で様子を見ることがよくあります。しかし、悪性を強く疑う場合には、早めに専門科(乳腺科)を受診するように検査結果に記載されることが多いようです。
ご指示通りのご受診でよろしいかと思われますが、ご不安でしたら早めに乳腺科をご受診されることをお勧め致します。
新たな変化や症状を感じることがありましたら、6ヶ月を待たずにご受診されるようにしてください。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
お世話になります。先日集団検診に行ってきました。2年近く前にマンモを受けていて異常ありませんでした。今回は超音波検査を受けたのですが、
結果をみてビックリしてしまいました。
乳腺腫瘍疑、腫瘤の所見がありますとのこと…。
要経過観察で、6か月後に近くの乳腺外科に行くように書いてありました。
なぜ、6か月後なのでしょうか?
心配で6か月後なんて待てません。
予約をして再検査してもらうつもりです。役に立った! 0|閲覧数 896よーこ様、ご質問ありがとうございます。
超音波検査で腫瘤のご指摘を受け、6ヶ月後経過観察であったということですね。
腫瘤(しこり)のほとんどは良性のしこりであることがほとんどですが、悪性(癌)であることもあります。
画像を拝見していませんので詳しくお答えすることは出来かねますが、良性の可能性が高いしこりの経過観察の場合は、3ヶ月や6ヶ月等の短い間隔で様子を見ることがよくあります。しかし、悪性を強く疑う場合には、早めに専門科(乳腺科)を受診するように検査結果に記載されることが多いようです。
ご指示通りのご受診でよろしいかと思われますが、ご不安でしたら早めに乳腺科をご受診されることをお勧め致します。
新たな変化や症状を感じることがありましたら、6ヶ月を待たずにご受診されるようにしてください。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先日乳癌の集団検診に行ってきました。
2年近く前にマンモを受けて異常ありませんでしたが、今回初の超音波検査。結果をみてビックリしてしまいました。右乳腺腫瘍疑、腫瘤の所見がありますと書いてありました。
検診なので詳しいことも書かれてないし、
早めに病院を受診しようと思っています。
要経過観察で6か月後に乳腺外科に行くようにと言うことでしたが、気になって6か月後まで待ってられません。
ですが何で6か月後なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 931よこよこ様、ご質問ありがとうございます。
超音波検査で腫瘤のご指摘を受け、6ヶ月後経過観察であったということですね。
腫瘤(しこり)のほとんどは良性のしこりであることがほとんどですが、悪性(癌)であることもあります。
画像を拝見していませんので詳しくお答えすることは出来かねますが、良性の可能性が高いしこりの経過観察の場合は、3ヶ月や6ヶ月等の短い間隔で様子を見ることがよくあります。しかし、悪性を強く疑う場合には、早めに専門科(乳腺科)を受診するように検査結果に記載されることが多いようです。
ご指示通りのご受診でよろしいかと思われますが、ご不安でしたら早めに乳腺科をご受診されることをお勧め致します。
新たな変化や症状を感じることがありましたら、6ヶ月を待たずにご受診されるようにしてください。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先日乳癌の集団検診に行って来ました。
2年近く前にマンモを受けて異常ありませんでした。今回は初の超音波検査を受けたのですが、
結果をみてビックリしてしまいました。
右乳腺腫瘍疑、腫瘤の所見が見られます。
要経過観察で6か月後に乳腺外科に行くように書いてありました。
私は気になって6か月後まで待ってられません。
もう予約を入れて来月受診する予定ですが、
なぜ6か月後の受診なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 799よこよこ様、ご質問ありがとうございます。
超音波検査で腫瘤のご指摘を受け、6ヶ月後経過観察であったということですね。
腫瘤(しこり)のほとんどは良性のしこりであることがほとんどですが、悪性(癌)であることもあります。
画像を拝見していませんので詳しくお答えすることは出来かねますが、良性の可能性が高いしこりの経過観察の場合は、3ヶ月や6ヶ月等の短い間隔で様子を見ることがよくあります。しかし、悪性を強く疑う場合には、早めに専門科(乳腺科)を受診するように検査結果に記載されることが多いようです。
ご指示通りのご受診でよろしいかと思われますが、ご不安でしたら早めに乳腺科をご受診されることをお勧め致します。
新たな変化や症状を感じることがありましたら、6ヶ月を待たずにご受診されるようにしてください。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先日乳癌の集団検診に行って来ました。
2年近く前にマンモを受けて異常ありませんでした。今回は初の超音波検査を受けたのですが、
結果をみてビックリしてしまいました。
右乳腺腫瘍疑、腫瘤の所見が見られます。
要経過観察で6か月後に乳腺外科に行くように書いてありました。
私は気になって6か月後まで待ってられません。
もう予約を入れて来月受診する予定ですが、
なぜ6か月後の受診なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 846よこよこ様、ご質問ありがとうございます。
超音波検査で腫瘤のご指摘を受け、6ヶ月後経過観察であったということですね。
腫瘤(しこり)のほとんどは良性のしこりであることがほとんどですが、悪性(癌)であることもあります。
画像を拝見していませんので詳しくお答えすることは出来かねますが、良性の可能性が高いしこりの経過観察の場合は、3ヶ月や6ヶ月等の短い間隔で様子を見ることがよくあります。しかし、悪性を強く疑う場合には、早めに専門科(乳腺科)を受診するように検査結果に記載されることが多いようです。
ご指示通りのご受診でよろしいかと思われますが、ご不安でしたら早めに乳腺科をご受診されることをお勧め致します。
新たな変化や症状を感じることがありましたら、6ヶ月を待たずにご受診されるようにしてください。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先日乳癌の集団検診に行って来ました。
2年近く前にマンモを受けて異常ありませんでした。今回は初の超音波検査を受けたのですが、
結果をみてビックリしてしまいました。
右乳腺腫瘍疑、腫瘤の所見が見られます。
要経過観察で6か月後に乳腺外科に行くように書いてありました。
私は気になって6か月後まで待ってられません。
もう予約を入れて来月受診する予定ですが、
なぜ6か月後の受診なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 828よこよこ様、ご質問ありがとうございます。
超音波検査で腫瘤のご指摘を受け、6ヶ月後経過観察であったということですね。
腫瘤(しこり)のほとんどは良性のしこりであることがほとんどですが、悪性(癌)であることもあります。
画像を拝見していませんので詳しくお答えすることは出来かねますが、良性の可能性が高いしこりの経過観察の場合は、3ヶ月や6ヶ月等の短い間隔で様子を見ることがよくあります。しかし、悪性を強く疑う場合には、早めに専門科(乳腺科)を受診するように検査結果に記載されることが多いようです。
ご指示通りのご受診でよろしいかと思われますが、ご不安でしたら早めに乳腺科をご受診されることをお勧め致します。
新たな変化や症状を感じることがありましたら、6ヶ月を待たずにご受診されるようにしてください。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先日乳癌検診に行ってきました。
マンモは2年近く前にやっていて異常なし
今回は超音波を初めて受けたのですが、結果をみてビックリしてしまいました。
右乳腺腫瘍疑、腫瘤の所見が見られます。
6か月後に要経過観察と…。
すごく不安です。
どう言うことでしょう?
私は気になってしまうのて即予約検査しようと思っていますが…。役に立った! 0|閲覧数 853よーこ様、ご質問ありがとうございます。
超音波検査で腫瘤のご指摘を受け、6ヶ月後経過観察であったということですね。
腫瘤(しこり)のほとんどは良性のしこりであることがほとんどですが、悪性(癌)であることもあります。
画像を拝見していませんので詳しくお答えすることは出来かねますが、良性の可能性が高いしこりの経過観察の場合は、3ヶ月や6ヶ月等の短い間隔で様子を見ることがよくあります。しかし、悪性を強く疑う場合には、早めに専門科(乳腺科)を受診するように検査結果に記載されることが多いようです。
ご指示通りのご受診でよろしいかと思われますが、ご不安でしたら早めに乳腺科をご受診されることをお勧め致します。
新たな変化や症状を感じることがありましたら、6ヶ月を待たずにご受診されるようにしてください。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
気になって心配なので教えて下さい。
17日から違和感があり右胸、上部分を触ると小さめのしこりみたいのがあり痛いです。
後、痛くはないけれど右胸、中央部分を触ると大きめのしこりみたいのがあるようにも感じます。
乳ガンなのでしょうか?
それとも他の病気なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1915