女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3791~3800件を表示中です
-
エコー検査結果、乳腺腫瘤の精密検査を勧められました。
初めての検診だったので、不安しかありません。
乳腺腫瘤はガンとは違うんですか?役に立った! 0|閲覧数 885 -
はじめまして。お風呂入っている時、胸を触ると内側下部に硬いしこりっぽいコリコリしたものが出来てました。
触ると硬く、押してみると逃げていく感じです。
乳がんの可能性があるでしょうか...?
不安です。役に立った! 0|閲覧数 864 -
先日から左胸がゴリゴリした感じと、小豆大くらいのコリコリ動くしこりがあり気になり投稿しました。
9月に乳がん検診でマンモとエコーを受け、左に腫瘤があり、年に一度検診をうけるようにとの結果で心配なので、半年後に別の病院で見てもらう予定でいましたが、なんだか腫れた感じと痛い様な気もして急いで病院で見てもらった方がいいでしょうか?(ちなみに、先月はかゆみが気になりました。)
生理予定日の2週間弱前ですが、生理前のホルモンの影響もありますでしょうか?
あと子供が2歳でだっこをよくするのですが、いつも左側で抱きます。その影響は何かありますでしょうか?
子供もまだ小さいので、乳がんだったらととても不安です。役に立った! 0|閲覧数 917ゆま様、左胸の症状についてのご質問ですね。
生理予定日の2週間弱前とのことですが、排卵~生理前にかけての時期は女性ホルモンの影響で乳腺が浮腫みやすく痛みや張り、違和感の症状が出やすく
なります。また、痒みの症状が出る事もあります。少し様子を見て頂いても宜しいかと思われます。
今回自覚されているしこりが9月の検診でご指摘された腫瘤と同じであるかはこちらでは分かりかねますが、正常の乳腺であってもしこりのように手で触れ
ることがよくあります。
症状が悪化したり、変化がある(しこりが大きくなったり、痛みが強くなる等)ようでしたら受診予定の病院に予約を早める事ができるかご相談されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
現在生理中です。もう、終わりかけですが、ここにきて寒さのせいか夜になると右胸の付け根がチクチクいたみます。胸にしこりらしきものは無いのですが婦人科を受信した方が良いでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 3661 -
はじめまして。よろしくお願いします。
乳頭から角栓のようなものが出ていたので、つまんで取り出して、なんだろう…と思い乳首をつまんだら、ニュルニュルと粉瘤のような白い物が出できました。何度かつまんだら少し出血してしまったのでやめたのですが、怖くなり相談しました。
元々、陥没乳頭で授乳の時は乳頭を出してもらうマッサージを受けたりして乳頭は出てくるようになったのですが、卒乳するとやはり陥没してしまい、お風呂などでは引っ張り出して洗ったりしていました。
陥没乳頭だから老廃物が溜まったのか、それとも何か病気なのか…と心配になります。役に立った! 0|閲覧数 2620 -
ここ数日1日に何度も右胸のサイド、脇側の胸部分に痛みを感じます。ジーン とかじわーっとした痛みで、なんだか熱くなって行くような痛みです。
1,2ヶ月前から月に1,2度感じていたのですがここ数日がかなり頻繁です。
なにかの病気でしょうか。役に立った! 0|閲覧数 2327 -
一ヶ月前くらいに右胸にしこりがあるのに築き乳腺外科に受診しました。そしてマンモグラフの検査、乳房エコーの検査をしました。エコーの検査では黒と言われ更にMRIの造影剤検査をしました。するとMRでは白と言われ、黒、白はっきりとして欲しく細胞の一部を摂取しました。結果、陰性でしたが半年後に又、乳房エコーをしますと言われましたが悪性になる可能性があると言う事ですか?
役に立った! 0|閲覧数 893ご質問ありがとうございます。
針の検査をされ、現在経過観察指示との事ですね。
針の検査が、「細胞の一部を採取した」とありますが、針検査には大きく分けて以下の2種類があります。
「細胞診:比較的簡易的な検査で麻酔薬を用いず行える」
「組織診:多めに採取するので局所麻酔を用いて検査後の圧迫止血なども必要」
組織診は確定診断となるので、この検査で良性と診断されれば、そこから悪性に変化することはありません。しかし、しこりが増大することや検査後の変化(血腫の発生など)を確認するために、検査直後は半年後の経過観察指示となることが多いでしょう。
細胞診は確定診断ではないので、良性・悪性の目安になるだけです。もしこちらの検査で陰性(良性疑いだった、との意味でしょうか)でも、画像検査で悪性の可能性が高ければ、通常は組織診を勧められるはずです。
ご心配な点はどうぞ主治医によくご確認ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは。
先日定期検診で、右胸内側上部にしこりがみつかりました。
大きさは4ミリです。
来週針生検します。
二年前に逆の胸に良性の腫瘤が見つかり、針生検は二度目です。
主治医の先生から、小さいから良性か悪性の判断がつかないな。
針生検しましょうか。
という感じで勧められたのですが、
5ミリ以下のものは様子見する場合が多いとネットに書いてあり、悪いものに見えるから針生検を勧められたのではないかと不安で仕方ありません。
先生、どう思われますか?
ちなみに母が若い頃乳がんに罹っています。役に立った! 0|閲覧数 900 -
ここ数週間で心臓の方の片乳首だけ乾燥して皮膚が剥けてました。痒みもあり、かかないように保湿もしていましたが、下着で擦れたのか膿が出ていました。
同じ時期くらいに両腕の肘裏にもアトピーのような感じで乾燥して酷い痒みがあり荒れています。
両腕に関しては夏にも同じような症状が出ました。
病院に行こうと思っているのですが時間が無い為ここで必要な事だけ聞いておきたいです。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 3510なぁさんご質問ありがとうございます。
乳頭部は他のからだの部分と違い皮膚がとてもデリケートですので掻いたことによる乳頭部のただれ分泌物などがよくみられます。
またアトピー性皮膚炎等がある場合は症状が出やすくなったりもします。
普段トラブルが無い方でも、乾燥の時期には起きることもあります。
分泌物が出ている時にブラジャーを直接つけると、外す時に分泌物の塊やかさぶた等が一緒にはがれてしまい、出血したり痛みや悪化の原因になりますので、乳頭部をガーゼなどで保護してからブラジャーを付けるようにして下さい。
ブラジャーを取る際は、ガーゼをそのまま無理にはがさず一度ぬるま湯やシャワーなどで濡らしてからゆっくりはがすようにして下さい。
保湿も大事ですが、適切でないものを自己判断で使用すると悪化することもあります。
早めに皮膚科を受診されることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0