女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3811~3820件を表示中です
-
こんにちは。
中学三年生の女子です。
ときおり、右胸に針で刺されたような痛みが走ります。
痛みは四、五分続き、心なしか手で胸を抑えると楽になります。
痛む箇所は、右胸の上のところです。
自分で揉んでチェックするとコリッとしたものがあり、激痛がはしります。
成長痛なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 997 -
数日前から急に、右脇下がチクチク痛みます。
突っ張るようなときがあります。
右脇に数ヶ月治らない1センチの丸い湿疹があり膿がでます。
右胸の上方に赤い湿疹がいくつかあります。
月経後1週間です。
婦人科に行くべきでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 9510りか様、ご質問ありがとうございます。
右脇の下の症状についてのご質問ですね。
脇の下にわずかに乳腺が存在する(副乳)と、腋の下に痛みや突っ張り感、違和感等の症状を感じることがあります。
脇の下の湿疹は状態を拝見していませんので詳しくお答え出来ませんが、皮下にできる良性のしこり(粉瘤)であれば、出来始めに痛み
の症状があり、場合によっては膿が出る事があります。
粉瘤は皮膚であればどこにでもできるもので、時間の経過と共に消失したり、色素沈着をして消える事がほとんどです。
ご心配でしたら乳腺科または皮膚科をご受診されることをお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 01月に入り右脇下辺りが痛み、指先も初めは小指と薬指に痺れがあり、今は脇が痛むと小指から人差し指にかけて痺れがあり悩んでいます。椎間板ヘルニアやストレートネックもありますがこれも痛みの一つ何でしょうかぁ?
役に立った! 0|閲覧数 0枝本様 ご質問ありがとうございます。
右脇の下の痛みがあるのですね。脇の痛みは、乳房の異常や脇の下にある乳腺(副乳)の症状として起きる事もあります。もし痛みが強くなったり症状が悪化する場合は念の為、乳腺科へご受診をお勧め致します。小指と薬指の痺れ、小指から人差し指にかけての痺れはわきの下の乳腺:副乳が女性ホルモンの働きで腫れることが原因で起きることがありますが、椎間板ヘルニアやストレートネックも原因となります。症状が改善しない場合は整形外科へのご受診もお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0娘の二人目の出産で上の子を10間ほど見ています。疲れかなと思いますが、チクチク痛み、押すと痛い感じがします。
役に立った! 0|閲覧数 0きらら様こんにちは。
脇の下に痛みがあるという事ですね。
脇の下にわずかに乳腺が存在(副乳)すると、腋の下に痛みや突っ張り感、違和感等の症状を感じることがあります。
それから一時的に脇の下のリンパ節が腫れることで痛みや違和感を感じることもあります。
痛みがどんどん強くなったり、2週間以上痛みが続いた場合は乳腺科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0最近ですが、急に、右脇下胸横あたりが、痛いです。
でも、毎日じゃなく、急に、締め付けられるような感じで、痛いです。
でも、数分痛くて、治ります!
気になったので、教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0てぃぁ様、ご相談ありがとうございます。
時々、急に締め付けられるようなお痛みが有るとの事ですね。
乳腺は正常の状態であっても、女性ホルモンの影響を受けやすく、排卵期~生理直前は特に痛みや強い張りを感じることが多くみられます。また、ご年代や生活環境などによってもホルモンバランスが乱れると、生理周期とは関係なく、これらの症状がでることもあります。お痛みの感じ方には個人差があり、常にチクチク感じる方もいれば、時々ズキンと感じたりと、様々です。
少し様子をみていただき、もし症状が続くようでしたら、念のため乳腺科の診察を受診されることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0右脇の下が2週間続いて痛いです。3日前に乳がん検診に行ってきましたが、両方の乳房も脇の下も異常なしって言われました。マンモグラフィも超音波検査もしました。どうしたらいいですか
役に立った! 0|閲覧数 0 -
入浴後、腕をあげると右胸に筋肉痛のような痛みがあるのに気づきました。肩こりがひどいのでそれが原因?と思いながらも心配です。
役に立った! 0|閲覧数 841 -
左胸の斜め下ら辺に1cm程の硬いしこりがあります。
触るとつまむ事が出来ます。爪で押すと少し痛みも感じます。
2年ぐらい前に小さい皮膚の塊?のようなものがあって、無理矢理取った部分と同じ場所のような気がします(;_;)
今授乳中ですが、胸が張った時のしこりとは違うので心配しています。
その他左首にもしこり(胸のしこりと違ってプニプニしていて動く)や左の鎖骨の内側がしこりなのか骨なのか分からないのですが盛り上がっています。
病院に行かなくてはと思いつつもまだ子供が小さくなかなか行く時間がありません。
でも凄く心配で相談致しました。
回答頂ければ嬉しいです(>_役に立った! 0|閲覧数 840 -
乳輪の下にしこりが数ヶ月前にでき
近くの乳腺外科で診察してもらいました。
膿瘍で膿が溜まっているとのことでした。
少しチクチクして痛かったので痛みどめと
葛根湯 抗生物質を2週間分処方して頂きました、
薬がなくなるころには少し小さくなりましたが
皮膚の皮がポロポロむけてきて(日焼けした時のような感じです)
先生に聞いたところ治りかけだから
一回 薬をやめましょう!
半年後にまた気になったら来てくださいと言われました。
切開するほどでもなく酷いなら切ろうと思ったらしいですが…
少し腫れていて膿などは全く出ていません。
皮のむけも落ち着いてきたんですが
今、最後に診察してから五ヶ月くらいです。
しこりは小さくなりましたがそれ以上は変わらずでまた皮が剥けてカサカサになってきました。
完全に完治することは難しいのでしょうか!?
自分でできることなどありますか!?役に立った! 0|閲覧数 909 -
質問お願いします。
今月の28日で32歳になります。
右乳房をつまむとしこりを感じます。
左乳房をつまむとしこりを感じませんか。
今年の1月5月9月に乳腺外科と乳がん検診でエコーのみですが受診しています。
左と右は、こんなにも違うものなんですか?
乳がんなんでしょうか?
すごく心配です。
エコーで見落としがあったのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2232 -
乳がん健診で乳房繊維腺腫の疑いで精密検査の必要あり。
乳腺専門外来受診しました。
触診、マンモグラフィ、エコーをしました。触診でしこりはなし、マンモグラフィとエコーから、生検必要はなく、良性の腫瘍だと言われました。
念のため4ヶ月後に再検査すると言われました。念のための再検査なので心配しすぎないようにと言われましたが生検なしの診断のため少し不安です。
エコーやマンモグラフィで乳がんが疑われる場合はその日に生検をするから…という説明を受けた上での4ヶ月の様子見ですが、4ヶ月この状態でいるのが不安です。役に立った! 0|閲覧数 952 -
両胸にしこりがあります。
超音波、マンモと見てもらった結果異常なしということでした。
ただ、しこりがあることに違和感があるのでしこり部分切除したいのですが病院を紹介してもらえませんでした。
専門で手術して頂ける病院ありませんか?役に立った! 0|閲覧数 862 -
お尋ねします。
先日乳がん検診の際、触診で左乳首周辺に
シコリを指摘され、マンモでは問題なく
エコーで黒い疑いありと私も確認できました。
まだ結果がでないかもしれないけれどと、同日穿刺吸引細胞診を行いました。結果、検体不適正でした。
三カ月後に再度細胞診を致します。
先生ははじめ細胞診を六か月後と
言われましたが、私から三か月後にして下さいとお願いした次第です。
10年前姉が乳がんで手術し今は寛解、9年前母は
急性の悪性リンパ腫により6か月で他界しました。
三か月後の細胞診までに
急性で進行してるのではと少し
心配があります。
姉からはペット検査を受けてみたらと
言われてますが、今すべきでしょうか?
またペット検査を受けたい場合は
先生に相談した方が宜しいでしょうか?
以上2点、お尋ね致します。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2077ご相談ありがとうございます。
細胞診で検体不適正の結果がでて、経過観察指示とのことですね。
まず、ご質問についてお答え致します。
「今、ペット検査を受けるべきか?」→私個人としては、現時点での検査はお勧めしません。ペットは確かにがんの発見に優れている面もありますが、一般的に行われているペット検査は全身のスクリーニング(自覚症状が無い方から、癌に限らず何か気を付けるべき部分があるかどうかをみつけることが目的)的な意味合いも大きいので、例えば乳房部分に何か所見がみつかっても、その後は精密検査として、今回行っていらっしゃるマンモグラフィやエコー等の乳房検査を勧められます。どうしてもペット検査をご希望であれば、針の検査の後では、炎症反応などで結果に影響する可能性も考えられますので、主治医に相談されることをお勧めします。
急速に進行するのでは、とご心配とのことですが、もし画像検査や臨床症状(腫れ感や赤み、硬さなど)で悪性の可能性が高ければ、主治医も組織診(細胞診よりも採取量が多い検査で、確定診断をつける検査です)を勧めているはずですので、現時点ではしこりが小さかったり、不明瞭であり、悪性の可能性はかなり低いのではと考えられます。
次回診察まで、もしはっきりとしこりが大きく触れるようになったり、血液の様な分泌物がでるようになった場合には、早めにご受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0