女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5656 件 3801~3810件を表示中です
-
私はアトピー性皮膚炎をもっています
よく、乳首の皮が荒れて癖になったのかよく自分で剥がしてしまいます
何度か膿がでたことはあったのですが、そのアトピー用の塗り薬を塗っていたら良くなったので今回も塗って様子をみてます。
やはり、皮が荒れたときは自分で剥がさない方がいいですよね、どうすれば大丈夫ですか役に立った! 0|閲覧数 1062 -
初めまして。乳房の異常について質問させていただきます。
かなり前、20代の頃から右の乳頭から黄色い分泌物が出るようになっていました。分泌物は決まった1つの穴からしか出ません。
乳がんなのかどうか気になったので、これもかなり前の話なのですが大きな病院でマンモグラフィと乳腺エコーの検査をしました。が、異常なしと言われてそのまま何もしないまま数年が経過していました。
その間も乳頭からの分泌は続いていたのですが、つい2.3日前から分泌物に血が混じるようになりました。
以前検査をしたのはだいぶ前ですが、異常なしと言われたのでもしかしたら乳管内乳頭腫なのかな?と思っているのですがもう一度検査をした方が良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1116 -
はじめまして。昨日健康診断の結果がきまして、右乳腺腫瘍の疑いと書いてあり診断Dでした。15年位前に両脇に ひょうしのうほう というのになりました。3つの内2つは除去済みです。何か気になってしまいお便りしました。
役に立った! 0|閲覧数 962 -
こんにちは。
左胸の
詰まっている所?(生理前に張る所付近の一部)
が突然ピッと痛くなったり腕をあげたときに
少し痛みを感じます。
これは何かの前兆だったりしますか??
(文章がおかしくってすみません)役に立った! 0|閲覧数 1105 -
乳首を押すと針で刺されたようにチクッと痛みます。
何か問題があるのでしょうか?
あと、右胸の右下辺りに筋肉痛のような痛みがあります。
横になって寝てるときに腕が乗るだけでも痛みます。役に立った! 0|閲覧数 7891 -
数日前から、右の乳首だけ痛みがあります。先のように思います。
触れると、痛い時もあります。
特にしこりのような物もなく、左右とも同じような感じです。
平成11年、14年と、間が空いて27年2月に3人目を出産しました。
昨日乳頭から白い母乳のようなものが出てきました。
痛みはじっとしていれはなく、触れたり、少し押すと痛いと感じる時があります。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 45455やっちーさん、ご質問ありがとうございます。
右乳頭の痛みと母乳様の分泌があったとの事ですね。
痛みがあったのは月経前や排卵前などの時期だったでしょうか?女性は月経周期により乳房や乳頭に痛みが出る事があります。
ホルモンによる痛みの場合には痛みが2週間以上続く事はほとんどありません。
授乳経験がある方で、授乳後しばらく経って母乳様の分泌が見られる事は時々あります。
痛みが2週間以上継続したり、分泌物の色が血液であったり押さなくても下着に分泌が付着している様であれば乳腺科をご受診することをお勧め致します。
また、症状が消失したあとでも年に一度の検診をうけましょう。
30代から50代は乳がん年齢です。
42歳という事ですので、マンモグラフィーと超音波検査を組み合わせた検診をお勧めいたします。
気になる症状が無い場合でも継続して検診を受ける事をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。
25歳女性です。先日初めて乳がん検診を受診しました。(触診、超音波、マンモグラフィ)
その超音波検査にて、左に「非腫瘤性病変(限局性低エコー)」という所見がありました。
郵送にて結果が送られてきたので、「一年後に定期検査が必要です」と記されていたのみで、詳細がわからずとても不安です。
この所見はどのようなことを意味しているのでしょうか?
また、精密検査などは行わず、一年後まで検査はしなくても大丈夫なのでしょうか?
検査時、生理一週間前で胸が張っている状態だったのですが、それはなにか影響しているものなのかも気になります。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 989 -
はじめまして。
私はとても胸が昔から大きいのですが
2年前くらいからたまに左脇下辺りに鈍痛がでます。痛みが出ると気にならなくなるまでそちらを気にしてしまうので
続いて知らぬ間に消えてしまってます。右の胸も散らばる所々に痛みが出ますがそれも知らぬ間に消えてしまってます。まさに今左下脇の痛みが鈍痛であります。乳ガン検査は昨年3月に受けております。7年前に子宮筋腫で全摘出しております。この痛みがどこから来ているのか気になっております。役に立った! 0|閲覧数 1237 -
今日の夕方頃から右胸の上あたりがズキズキ痛みます。
どうすればいいかわからず不安です。役に立った! 0|閲覧数 1074 -
マンモでしこりが見つかり、エコー、MRI、そして注射針をしました。結果は乳がんで1と言われました。毎年エコーで様子をみていくのと、全部摘出(片方とってしまう)とは、どうなのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 975モモさま、ご質問ありがとうございます。
乳がんと診断されたという事ですね。
1と言うのかステージⅠという事でしょうか?
乳がんの場合はステージⅠの早期がんであっても必ず治療が必要ですので、毎年エコーで様子を見ていくという選択肢はありません。
せっかく早期がんで発見できたのにもし治療をせずに様子を見ていたら、病気は進行し手遅れになります。危険です。
がんと診断された場合には、手術をはじめとした治療が必要な状況となります。
全摘が部分切除かはしこりの大きさなどによっても変わります。
ステージⅠと言う状況でしたら十分に治療が可能な状況になります。
主治医とよく相談し納得のいく治療を勧められる事をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0