女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5579 件 4151~4160件を表示中です
-
初めまして。
乳輪について相談させて下さい。
この2~3週間、ずっと左胸の乳輪がただれています。
痒みがありじゅくじゅくして黄色っぽい膿?が出てきます。ある下着を着けると症状が酷く出るように感じますが、他の下着でも痒みはあります。
家にある軟膏がオロナインしかなく塗布するとかさぶたのようになります。
最初は右の乳輪が痒かったのですがそれは数日で収まりました。
因みにアトピー持ちではありません。
乳首から分泌物もないです。
これは何かの病気の症状なのでしょうか?
ネットを見てると不安になります。
ご回答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2204ご相談ありがとうございます。
乳輪のただれが続いているとの事ですね。
乳頭部・乳輪部の肌はとても敏感ですので、特に肌の弱い方は痒みやじゅくじゅくとただれたりする事があります。また特に肌が弱くなくても、季節の変わり目や、乾燥時期などには症状が出ることもあります。ホルモンバランスが影響することもあります。
症状がしばらく続き、改善しないようであれば、あまりひどくなる前に皮膚科または乳腺科をご受診下さい。
また、定期的な乳腺検診も早期発見の為にはとても重要ですので、年に一度のご受診をお勧めします。ただし、今回のように症状がある場合は、診察(必要な検査を含む)をご受診下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。
7月中旬にマンモグラフィーを初めて行い、左胸に石灰化でカテゴリー3要精密検査の結果が8月中旬にきました。お盆明けに乳腺外科へ受診し、エコーをして細胞診をしました。しこりはなく、1センチくらいの範囲で石灰化が集まっている部分があります。
受診した乳腺外科は細胞診を通常の3倍分とり、判別するそうなのですが、クラス3で判別不可でした。
先生曰く「よくない細胞もみえる。こちらで針生検を実施したいが、その前に紹介するので大きな病院でMRIを撮ってから針生検をしたい」と言われました。
紹介いただく病院は乳腺外科はないので希望するならセカンドオピニオン、希望の病院に紹介状を書きますと言われ、このあたりで1番乳癌手術を行っている病院の紹介状を昨日かいていただきました。
紹介状をかいていただいた病院はなかなか空きがなく初診予約は9月25日です。かなり先なので進行しないかも不安です。
また、先生の口ぶりから癌前提で話がすすんでいるようでとても不安です。
しこりなしの石灰化で乳癌の可能性はあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1778ご相談ありがとうございます。
「しこりなしの石灰化」で乳癌の可能性はあるか?とのご質問についてですが、ほとんどは良性ですが、まれに極めて早期の乳癌である場合もあります。
ご相談の文面では、マンモグラフィーでカテゴリー3、エコー検査では石灰化の集まりが指摘されただけで、その他の所見は指摘がなかったようですが、通常は乳癌であれば石灰化の他に「腫瘤(しこり)」や「低エコー域」=腫瘤よりも形や辺縁がはっきりしないもの、など、他の所見も指摘されます。一般的にそれらの指摘がなく、石灰化の集まりだけであれば良性疾患の可能性が非常に高いのですが、まれに超早期の乳癌のケースもあります。ただし、ほとんどの場合は良性なので、組織を採取する検査をすぐに行うか、またはしばらく経過観察で様子をみる(乳癌であれば少しずつ変化があります)は、これまでの経緯や家族歴、石灰化の様子などから判断します。
専門医受診が今月末とのことですが、仮にもし乳癌であったとしても、通常の乳癌は進行がゆっくりですし、急を要する状況(大きく腫れ上がっている等)ではないので心配ありません、ご安心ください。
ご不安な点はどうぞしっかりと担当医に確認してくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
昨日、ショルダーバッグに引っ掛けていた傘の持ち手(木製でかなり太めです)が右胸に当たってしまいました。
ちょっとした用事だったのでブラジャーも着けていない状態でした。。ぶつけた瞬間の痛みはそれほど強くなかったのですが、動くと揺れる反動で痛みが強まり 自宅に戻るまで軽く手で抑えていました。
1日たちましたが何もしていない時でもジンジンとした痛みがあり、すこし酷くなっている気がします。見た目に腫れがあったり色が変わっていたり、触って熱いなどということは無いのですが 起きていても横になっても痛みがあります。
触ると痛いのであまりちゃんと確かめていませんがしこりなどは取り敢えずないと思います…
見た目もなんともなく痛みも引くと思っていたので放っておくつもりだったのですが、やはり病院へは行った方が良いでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 15953 -
マントモーム生検で良性だったのに、まだ先生に癌を疑われています。エコー画像がカテゴリー4だからだそうです。
なんの為の生検だったのか、正直納得いきません。そんなに、エコー画像診断が重要なのですか?役に立った! 0|閲覧数 999横田様、ご質問ありがとうございます。
エコー画像でカテゴリー4、マンモトーム生検で良性であったということですね。
マンモトーム生検は比較的太い針を使って組織を多く採取し、組織の細胞を直接見る検査ですので信頼性の高い検査と言えます。
ただし、画像所見とマンモトーム生検で採取した乳腺の病理組織検査の結果に矛盾がある場合や、病変の部分的なサンプルのみでは確定診断がつきにくい場合は次のステップとして、稀に切除生検(手術をして病変を取って診断)が必要な場合もあります。
どのような状況で次に必要なことは何かについて主治医の先生にもう一度詳しくご説明いただくことが必要と思います。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。
数日前から左胸の脇辺りに違和感を感じています。
感覚的には、子どもに授乳していた時期に母乳が溜まって張ってきた時のような感じです。卒乳は半年前にしました。
しかし、触っても張りやしこりなどはなさそうに思います。
何か考えられる原因はありますか?役に立った! 0|閲覧数 1027Kawaiiさんご質問ありがとうございます。
左胸の違和感のご相談ですね。乳腺は、女性ホルモンの影響を受けやすくホルモンバランスが乱れると違和感や張り、痛みが出やすい部位です。
女性ホルモンの働きで違和感を感じることもありますが、しこりや炎症などでも似たような症状が発生する場合もあります。
女性ホルモンの働きによる乳房の正常反応であれば2週間程度で自然に症状が軽快することがほとんどですが、
1ヶ月以上の違和感が続いていたり、あるいは悪化するような場合は念のため乳腺科への受診をお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0返信ありがとうございます!
相談させて頂いた数日後に治りましたので、
女性ホルモンによる反応だったみたいです。
返信して頂き、原因が分かったので安心いたしました。
ありがとうございました!役に立った! 0|閲覧数 0 -
1ヶ月前ぐらいから、右の脇……と言うか胸側が左側と比べて膨れてるのを見つけました。
そして5日前位に、寝転がって胸を触った時に2センチくらいのかたいものが触れました。
押しても痛くない。ただ、昨日から右肩や脇が何か痛い気がする。
これは、乳がんの可能性はあるのでしょうか。
今日から生理になったので、生理のせいなのでしょうか……役に立った! 0|閲覧数 987 -
私は高3女子です。
私の母が2年前に乳がんを発症し、早期の発見だったので手術をして取り除き、現在はリハビリに通っています。
乳がんについて自分で調べてみたところ、家族に乳がんの人がいると乳がんの発症率が高くなると知り、とても不安になりました。
ですが、もしこの事を母に聞くと、ただでさえ大変な思いをしている母に責任を感じさせてしまうと思い、なかなか聞くことができません。
誰にも相談できないので、自分でいろいろ調べれば調べるほど、どんどん不安になってしまいます。
やはり乳がんと遺伝は関係があるのでしょうか?
将来、自分でお金を稼げるようになったら定期的に検診に行こうと思っていますが、その他に予防の為に自分でできることはありますか?役に立った! 0|閲覧数 1000ご相談ありがとうございます。
お母さまが乳癌術後で、リハビリ中とのことですね。
遺伝性乳癌は全乳癌の5〜10%程度と言われ、詳しくはDNA検査をしないと分かりませんが、可能性が疑われるのは主に以下の場合です。
・身近な血縁者(姉妹、実母、実母の姉妹、祖母など)に2〜3名以上、乳癌または卵巣癌にかかられた方がいる。
・身近な血縁者に、若い年齢(一般的に40歳未満)で乳癌または卵巣癌にかかられた方がいる。
・身近な血縁者に、両側乳癌にかかられた方がいる。または乳癌と卵巣癌どちらもかかられた方がいる。
乳癌にかかられる9割以上の方は、遺伝性乳癌ではありません。身近な血縁者に全く乳癌にかかられた方がいらっしゃらない方も大勢います。
ご自身で気をつける点としては、乳房を時々触ってみて他の部分と明らかに異なる(かたい、しこりっぽい等)ような感触の所はないか、また乳頭から血液のような分泌物が下着についていないかなどです。
ご自身で上記のセルフチェックを行い、20代になったら定期的に超音波検診を受けられれば、必要以上に恐ることはありません。
貴女の存在や優しさが、お母さまが乳癌に立ち向かえるパワーの源になっていると思います。どうぞあと少しの学生生活を満喫して下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
20年ほど前にシリコンバッグの豊胸手術を受け、2ヶ月程前より片方のみ乳腺炎を発症。乳腺外科にてエコー検査&マンモ検査&1ヶ月の抗生物質点滴治療&切開し組織検査を経て、シリコンバッグ破損の為、除去手術を薦められ、主治医の病院では入院設備がない為、紹介する病院を探してあげましょうとの返事を頂いております。シリコンバッグを挿入した美容外科では保険外治療&日帰り手術になりますし、現在炎症もある為、形成外科での入院&手術を希望しています。その場合炎症のある片方のみ保険対象となり、炎症のない方はも一緒に除去手術を希望した場合、保険外となるのでしょうか?併せて。シリコンバッグ除去のみの手術を受けた場合乳房はいびつに、えぐれたようになってしまうのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1636典子さま、ご質問ありがとうございます。
シリコンバック除去について保険診療の適応になるかのご質問ですね。
大変申し訳ございませんが、質問内容に正確に答える事ができるのはそれぞれの治療を行う病院により適応が異なる場合もありますので
ご確認が必要です。
一般的には、、病気や症状が起こっている事に対しての医療行為は保険診療となります。
ただし、炎症のない方の除去術は保険適応外となる可能性が高く、左右の治療を同日に行った場合は保険適応される炎症がある側の治療のも保険適応とすることができないため(混合診療)両方とも保険適応外(自己負担)になる可能性が高いかと思います。
また、バック除去後の乳房の状況も個人差がございますので併せて、主治医にご相談されてください。
乳腺炎があるとの事ですので併せて治療を行なえる乳腺外科・形成外科での治療がよろしいかと思われます。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0