女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5576 件 4311~4320件を表示中です
-
今年3月に初期の初期の乳がん手術をしました。
1時間弱の手術で形も変わらずの手術でした。
その後乳がん25回の放射線治療をおこないました。
火傷のように真っ赤になり、途中皮膚に受診してステロイド剤入りの塗り薬をもらいながら無事終わりました。
その後の定期検診もしましたが、特に異常はみられませんでしたが、最近になってその手術跡の部分が硬くシコリのようになっていることに気がつきました。
手術もして放射線治療までしてて、まさかとは思いますが、何か分かることがあれば教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 2375のん様、ご質問ありがとうございます。
手術痕の部分のしこりが気になるという事ですね。
直接、拝見しておりませんので一般的なお答えになります事をご了承ください。
硬くしこりに触れている部分は手術痕の傷の部分でしょうか?また放射線治療を行なった部分になりますでしょうか?
乳がんの手術や術後の放射線治療の影響で創部や照射部位が硬く触れる事は時折みられる症状になります。
手術をした病院で、ご相談はされましたでしょうか?
正常な構造がしこりのように触れることもあります。
エコー検査をするとしこりがどのようなものかは、大まかに判明すると思いますので早めにご受診されることをお勧め致します。
手術、放射線治療後でご不安も大きい事と思います。
このご返答でご心配を取り除くことはできませんが、どうぞ悪い方へとばかり考え過ぎずに早めに主治医にご相談ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
質問お願いします。
左乳房を触りすぎでアザができてしまいましたが乳がんなんでしょうか?
右脇に引っ張る感じがあります。
生理は、6月30日に終わりました。
生理中に右脇に痛みを感じました。
それから右脇に違和感を感じます。
ガンなんでしょうか?
今年の五月に乳がん検診と子宮がん検査を受けています。
今年の1月にもエコーのみですが乳腺外科で受診は、しています。
乳がん検査は、エコーのみですが役に立った! 0|閲覧数 4167はる様、ご質問ありがとうございます。
左乳房のアザと右脇の引っ張られる感じがあるという事ですね。
直接拝見しておりませんので、一般的な回答になりますことをご了承ください。
左乳房については、触り過ぎてしまったとの事ですので物理的な刺激によるアザの可能性が高い思われます。
アザの周囲や乳房にはっきりしたしこりが触れず時間経過とともに、アザが消えていくようでしたら一過性の
症状だと考えられます。
右腋窩の違和感についてですが、乳腺は、ホルモンの影響をとても受けやすいため、女性ホルモンの乱れが原因で痛みや違和感が出やすい部分になります。
また、脇の下にわずかに乳腺がある(副乳)と胸と同様に脇の下や周囲に痛みや違和感を感じることがあります。
少し様子を見ていただき、自然に症状が軽快する場合はこのような副乳やホルモンの影響による症状の可能性が高いです。
今年の1月と5月に乳腺エコー検査をされているとの事ですので、異常なしという診断でしたら痛みが楽になっていくようであればご安心いただいても
大丈夫だと思いますが、痛みが続くしこりが触れる、見た目に引きつれがはっきりわかるなど症状が継続する場合には早めに乳腺科のご受診されるようにしてください。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0仮にひきつれがハッキリしたり痛みが継続した場合は、乳がんやほかのガンも可能性が高いですか?
いまだに痛みがあります。役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳輪が乾燥してヒリヒリ痛むので、保湿クリームを塗ってから大きい絆創膏を貼って過ごしています。
ですが、絆創膏で周りの皮膚がかぶれたりして困っています。生理前だからかなとも思っています。
どうしたらいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2441マヤ様、ご質問ありがとうございます。
乳輪の乾燥があるという事ですね。
直接拝見しておりませんので、一般的な回答になる事をご了承ください。
冬など乾燥した季節や暑くなってくる夏の時期などに乳頭や乳輪に痒みが出る事は良く見られる症状になります。
幼少時などでもアトピーの既往があったり皮膚の弱い方は症状が出やすい傾向にあり症状は繰り返すことが多い様です。
症状によっては保湿クリームのみでは改善しない場合もありますし、絆創膏をはることで症状が悪化する事もあります。
一度皮膚科に受診され、処方されたお薬と正しいケア方法を聞かれる事をお勧め致します。
明らかな乳頭からの分泌や乳房のしこりなどの症状がある場合には乳腺科をご受診下さい。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
脇に違和感と脇を押さえると少し痛みを感じます。
4月に乳がん検診して、左乳房に石灰化が多数あると言われました。
9ヶ月後にまた診察に来て下さいといわれてます。
ここ何ヶ月か脇に違和感を感じ気になって触ると脇を押さたとき少し痛みのような感覚が、あります。シコリもなく腫れもありません。
このまま次の診察まで放置しても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1162ご質問ありがとうございます。
4月の検診で石灰化のご指摘があり、自覚症状では脇の違和感・お痛みが気になっているとのことですね。
一般的にも、脇の症状を感じる方は多いですが、ほとんどの場合は、副乳といって乳腺が脇の下まで少し伸びており、その乳腺が浮腫んだような状態で感じることが多いです。また、脇の下にあるリンパ節がしこりのように触れる事も多く見られます。
ただし、症状が続く場合は、何かしらの病的な原因の可能性も否定できないので、診察(検査)を受ける必要がありますが、今回は4月に受診されていらっしゃるので、ご心配はないと思います。しっかりと次回経過観察をご受診ください。
もし次回受診までに、明らかなしこりや、乳頭から血液のような分泌などが見られた場合は、早めにご受診されることをお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
2歳の娘と妊娠7ヶ月のマタママです。
中学生の夏頃に左乳首に痒みを覚えて掻いてしまい、出血をし少しだけ腫れてしまい、その時は清潔にし絆創膏を貼って2~3日で治りました。
しかし、娘を出産後母乳育児をしていたのですが、授乳中に鬱血し切れてしまい、その後は乳頭カバーのようなものを使ったり、搾乳して与えていましたが両方の乳首に痒み、痛み、ただれを2年も耐えている状態で、妊娠し更に痒みが増して耐えられない状態になり掻いてしまいました。
ここ1か月左乳首から薄い黄色味の膿?なのでしょうか?ずっと出続けています。
乳頭から汁が出るのは母乳の準備だと産婦人科系のネットで見ました。
右乳首は、乳頭がガサガサになりかさぶたを取らないと痒みが取れない状態です。
産婦人科でも相談し、かゆみ止めのレスタミンを処方されましたが一時のみで治りませんでした。
2人目も母乳を与えたいと思っているのですが、
諦めたほうが良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1354 -
はじめまして。相談させてください。
年齢的なこともあり今年の2月に軽い気持ちで、初めて乳ガン検診を受けました。
その結果、右胸に小さな丸い腫瘍が見つかり、医師には乳管内乳頭腫だろうと言われましたが、初期すぎるので、半年後に、もう一度来て欲しいと言われ、一応、針生検をするかもしれないことなど言われましたが、今は、何も心配は、いらないと言われました。
自分で触ってみても、どこに腫瘍があるのか全くわかりませんが、両胸を揉むと白い分泌物が出るのに気づきました。
ほんの少しですが、もしかしたら高プロラクチンかなと勝手に思い、内科に別の病気で通院してるので、ついでにプロラクチンの検査も受けましたが、異常ないとのことでした。
乳管内乳頭腫の場合は、白い分泌物が出たりしますか?それとも、乳ガンの可能性もありますか?
8月に乳腺外科に行きますが、前回、初診で診ていただいた医師が異動になったようで、新しい医師に変わりますが、自分から針生検したいと言ってもいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1145ご質問ありがとうございます。
乳管内乳頭腫の疑いと言われ、ご心配とのことですね。
乳管内乳頭腫では、白~黄色の分泌物がみられる場合もありますが、一般的には血性の(赤色、赤茶色)の分泌が断続的または継続してみられるケースが多いです。軽くもむだけで分泌があったり、下着に頻繁にシミが付くなどの症状がみられます。
乳がんが原因の分泌物の場合も、白~黄色分泌物よりは、血性の分泌物である場合が多いです。
内科の採血検査で、高プロラクチン血症の可能性はないとのことですから、現状では治療などの必要はない状況かと思います。
針生検についてですが、2月の主治医の説明で、「初期過ぎる」とのことですから、とても小さい可能性も考えられます。あまりにサイズが小さい場合は、しっかりと組織が採取出来ない可能性も考えられますので、8月の受診の際にご自身の希望を伝え、検査結果を踏まえどうぞ主治医と相談されることをお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
区の検診でマンモグラフィを受けました。
結果は良性所見を認めますが、特に心配はなく、経過観察と判断しましたとの事で、説明は何もありませんでした。
受けたのは6月上旬です。
心配はないとの事ですが、左の鎖骨下や脇下の痛みがずっと続き、乳房の左上が少し硬いです。(丸い感触ではなく、少し長細いかんじ?それが痛い感じもします)
左の乳頭からは、透明な分泌物が一度でました。
痛みと良性所見と見られた場所が同じか分かりませんが、このまま経過観察でいいのか悩んでます。
いまある痛みについて乳腺の検査を受けたほうがいいでしょうか?
ガンの可能性は高いですか?役に立った! 0|閲覧数 1013るるさんご質問ありがとうございます。
乳腺は、ホルモンの影響をとても受けやすいため、女性ホルモンの乱れが原因で痛みが出やすかったりします。
また、脇の下にわずかに乳腺がある(副乳)と胸と同様に脇の下や周囲に痛みや違和感を感じることがあります。
少し様子を見ていただき、自然に症状が軽快する場合は
このような副乳やホルモンの影響による症状の可能性が高いですが、症状が長く続いたり悪化するようでしたら乳腺科をご受診されることをお勧め致します。
特にマンモグラフィ検査のみでは乳腺が発達している場合など、病変が判別しにくいこともあるため症状の原因を把握しきれていないこともあります。
ご自覚症状がある場合は、検診ではなく乳腺科へのご受診をお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
質問失礼します。
昨年、卒乳後右乳房にしこりに気づきマンモ、エコーをし乳腺症と診断されました。
石灰化?が歳の割に進んでいるとのことでした。
今年、4月頃第2子を出産し
左の脇の下にぼこぼことしたしこりのようなものをみつけました。触っても痛くありません。
1ヶ月検診時かかりつけの産婦人科へ相談しましたが、専門ではないのでわからないとのことでした。
マンモやエコーから1年程しか経っていませんが
乳癌の可能性はあるのでしょうか?
また授乳中でも検査してもらえるのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1311