女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5576 件 4281~4290件を表示中です
-
お忙しいところ申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
葉状腫瘍?か繊維線種?か分からず、部分切除手術することになっています。
針生検では繊維線種です。しかし、ホルモン治療を併用していて半年後に
しこりの大きさが倍近くになり、葉状腫瘍の可能性があるため、
マージン付の手術を受けることになりました。
もし、病理診断が繊維線種だった場合、正常な組織も切除してしまうので
少し不安です。かといって、もし葉状腫瘍だった場合も追加手術になるので
不安です。
しこりの大きさは1.9cm→最大3.2cm 元々二つあったものが、くっついてしまったのです。あまりきれいな繊維線種(画像)ではないと言われました。
血流もあまりないとのことです。
ここで質問なのですが、病理診断が繊維線種だった場合、正常な組織も切除となりますが、身体に負担はないのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 951 -
こんにちわ。
昨年の7月に健康診断を兼ねて乳がん検診を受けました。
結果はE判定、左胸腫瘤と記載されてました。
その1週間後に再検査でエコーと触診を受けました。
結果は良性の可能性が高く生検までする疑いはない。
5ヶ月後にまた経過を診てもらい、結果は同じでした。
最初の検診からちょうど1年後に念のため他の専門院でマンモとエコー、触診を受けました。
結果は良性ですぐに生検する必要はないから半年後にまたエコーをしてまた経過を診るとの診断でした。
長々とすいません、気にしすぎかもしれないですが、健康診断からちょうど1年経っているのではっきりするためにも
生検を受けたほうが確実でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1024ご相談ありがとうございます。
良性腫瘤で経過をみていらっしゃるとのことですね。生検を受けるべきかとのご質問ですが、一般的に、必要性が少しでもあれば医師から提案があります。きちんと経過観察をされており、1年後の他院検査でも生検の必要性はないとの結果ですから、ご心配はないと思います。
生検は安全性が高く、比較的侵襲性の低い検査ではありませんが、それでも身体に全く無害という訳ではありません。麻酔薬を使用しますし、確率は低いですが、血腫や炎症などが生じる可能性もあります。また検査後に腫瘤部分の評価がしにくくなる場合もあります。
生検は、良性を含めた全ての腫瘤に行う検査ではなく、必要性のある場合に受けるべき検査になります。
ご心配になるお気持ちはごもっともだと思いますので、どうぞ納得が出来るまで主治医とご相談されることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0ご回答ありがとうございます。
そうですね、必要があればすぐにと勧められると思うので、不安要素があることを先生に話してみようと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先日はお忙しい中、早々のお返事ありがとうございました。
今回はまた別の質問なのですが、最近、子宮が排卵痛のようにシクシク痛むことがあります。現在、ホルモン治療中(2年目)でタモキシフェン服用とゾラデックス注射で生理はない状態です。
半年前の子宮頸癌検査は異常なし、3ケ月前の子宮体癌検査も異常はありませんでした。ただ子宮筋腫がいくつかあるのですが、それが子宮の痛みの原因なのでしょうか?
それともホルモン療法による影響なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 7637 -
乳輪に山みたいな出っ張りが出来ていて、お風呂にはいったときに気づきました。
前日にいきなりの腰痛があり、仕事だった為ロキソニンをのみ、仕事してました。
仕事から帰って、お風呂にはいったときに山のような出っ張りを発見。
ウニウニしてたので膿でも溜まっているのかなと思い、膿を出しました。
そしたら思いの外出来物が大きく、膿が出る量も多かったらしく乳輪に穴が開いた状態になりました。
なるべく穴にシャンプーやリンスーが当たらないように流し、お風呂から上がり残ってる膿?液?みたいなものを出して一応空気が触れないように水仕事しても大丈夫という絆創膏を貼って寝ました。
次の朝
絆創膏をはがし、穴を見てみるとまた膿?が溜まってたのでまた取り除き、今度はオキシドールで消毒。
穴から液が少しづつ出てくるのでガーゼを下着に入れ、その上から動かないようにティッシュをいれてます
下着→ティッシュ→ガーゼ→穴
みたいな感じです。
へんに薬塗ったりしたら怖かったのでそのまま放置してます。
膿を出した日は痛みは無かったのですが、
次の日からたまに痛みが出てきてます。
頭は少し痛く、熱は平熱よりは高いですが36°代です。
膿を出して消毒したあと、穴が少しづつ塞がっているようにも見えます。
私自身は喘息持ちで、アトピー性皮膚炎持ちです。
今まででこういった胸辺りのトラブルはないですことはないです。
もしかしたら暑くて胸辺りが痒くなってしまい、かいた拍子にバイ菌が入ってしまったのかなと思っていたのですが、違うかったら怖いので意見をお聞きしたいです。
これは病気の兆しでしょうか?
だとしたら何科の病院に行けば良いでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 29030ありな様こんにちは。
乳輪が腫れ、膿が出てきたという事ですね。
アトピー性皮膚炎の疾患がおありという事ですので、ありな様がおっしゃる様に引っ掻いた際に細菌に感染し、炎症を起こした可能性が高いです。
それから、乳輪には、モントゴメリー腺と呼ばれその毛穴からフェロモンを出し、赤ちゃんにおっぱいの場所を教えてくれるという腺が有ります。
その部分の皮脂が詰まり炎症を起こした可能性も考えられます。
痛みや赤み、熱感、腫れ等の症状が治まっていればそのままで大丈夫だと思われますが、症状が再発した場合は早めに皮膚科をご受診下さい。
それから、頭痛は乳輪の症状とは関係ないと思われます。
頭痛が継続する場合は内科の受診をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0以前から、乳輪にぶつぶつが沢山あるのが不思議で仕方がなかったのですが、最近、試しにそれを押してみたら膿が出てきました。
思ったよりもその部分から沢山膿が出てきて、穴が空いた状態になったのですが、放置してました。
2日後ぐらいにまた膿が沢山出てきて、さすがに不安になってしまって…
ネットで検索してもこれ本当なのかな…って自分では判断しずらいし、これといった情報が見つからなかったので相談させて頂きました。役に立った! 0|閲覧数 0Rさん、こんにちは。
乳輪部分のぶつぶつはモンゴメリー腺と呼ばれる汗腺で、数や目立ち具合には多少の個人差があります。
乳頭・乳輪の乾燥を防いだり、授乳の際に赤ちゃんがそのにおいにより乳頭の位置を知る働きがあると言われています。
今回は膿が出たそうなので、その一部が炎症を起こし化膿していたか、もしくは老廃物などが溜まった粉瘤(皮膚のできもの)がモンゴメリー腺に交じっていた可能性も考えられます。
膿が出た傷口から細菌が入ると、さらに炎症が広がり赤く痛みを生じることもあるので傷口は清潔に保ってくださいね。
もし保護する必要がある場合には、絆創膏ではなくガーゼやおりものシートがお勧めです。
現状では様子見で大丈夫ですが、今後赤みや腫れなどの症状が続き日常生活に支障があるような場合には皮膚科受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0はじめて質問させていただきます。
数年前から胸に痛みの無いしこりがありました。
そのしこりがこの数ヶ月で皮膚を突き破るような大きさになりました。時々、チクチク胸が痛んでいましたがそれほど痛くもなく過ごしてきました。
8月頃に発熱と左胸の腫れが同時に起きました。
数日、熱が下がらず胸がどんどん腫れて赤くなりました痛み止めと熱の薬で何とか収まり、次は胸に水分?が溜まっているような。
数日すると自然にはじけて膿が大量に出ました。
違う箇所からは膿の固まり?1センチ程の物が出ました。
痛みはほとんど無くなり、腫れも無くなりました。
膿を出した穴は毎日数回の消毒をしています。
これはまた繰り返しおきますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0 -
質問お願いします。
最近脇に違和感を感じて脇の下を触ってみたらしこりのようなものを発見しました。
今年の1月に乳腺外科で受診していますが
脇をエコーでみたわけでないのでわかりません。
今年の5月に乳がん検診でエコーのみですが受けていますが特に何もありませんでした。
でも脇をみたわけじゃないので脇が引っ張られる感じがするのは、やはり乳がんとか他のガンなんでしょうか?
凄く不安です。役に立った! 0|閲覧数 1056 -
質問お願いします。
生理が6月30日に終わりその後ぐらいから脇に痛みが走りそれから二の腕の痛みがありいまだに脇から二の腕の痛みがあります。
脇は、ひきつれのような痛みがあります。
脇が後引っ張られる感じがします。
ブラをすると脇の痛みが少し和らいできますが腕の痛みは、おさまりません。
今年の1月にエコーのみですが乳腺外科に受診していますが特に問題は、ありませんでした。
今年の5月にエコーのみですが乳がん検診を受けて検査結果は、問題ありませんでした。
乳がんなんでしょうか?
それとも違うガンなんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2123胸に違和感が有ると不安になりますよね。ただメール内容だけでは、乳がんなのか違うがんなのか判断することはできません。
今回のご相談については、月経終わり頃から脇に痛みが走り、腕の痛み、脇が後ろへ引っ張られる感じという症状から乳房付近の筋肉痛、肋間神経痛などが考えられます。
また今年の1月、5月にエコー検査を受けられ問題なしという事ですのでご安心頂いてよろしいかと思います。
ただし、超音波検査のみでは発見できない異常も稀にあるため、症状が悪化する場合や長引く場合は、マンモグラフィなども含め
再度乳腺科で詳しい検査を受け症状と乳房の関連がないか確認されることをお勧めします。
乳腺科での診察でも問題なく、痛みが軽減しないようでしたら整形外科の受診をおすすめ致します。役に立った! 0|閲覧数 0