女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5493 件 4331~4340件を表示中です
-
先日、マンモとエコーを病院で受けました。
夜にお風呂に入ろうと服を脱いだところ、左胸に5ミリ位の内出血があるのに気づきました。
今までに2回ほど同じ病院でマンモを撮ったことはあるのですが、このような事は初めてです。
マンモで内出血するようなことはあるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 2870 -
乳腺外科で、4年前にのう胞がたくさんあるから、経過観察しましょうと言われてから、毎年マンモグラフィーと超音波検査をしています。
先日、いつも診察してもらう先生ではなく、新しい先生が診察してくれました。すると、去年の画像と比較すると、新しいのう胞ができているから、細胞診をしましょうと言われました。
その時は、突然のことで、分かりました。と返事をしました。
あとで考えてみると、2つ疑問が出て来ました。
⑴ いつもと違う先生の見解だから、細胞診をすることになったのでしょうか?
⑵ 新しいのう胞が出来る度に細胞診をするのでしょうか?
これらのことを疑問に思ったのですが、詳しい検査をしないのも不安だし、検査をして何もなければ安心するかと思い、細胞診をしようと決めました。
細胞診の予約を私の仕事の都合や生理のない日が良いと考えて、1ヶ月後に予約の電話しました。
すると、受付の人が一ヶ月は日が開きすぎる。近日中にできないのか?と強い口調で注意されました。そもそも、細胞診検査の期日は、医師にも看護師にも言われてないし、私の都合もあると再度説明したら、受付の人は、「本当は良くないけど、仕方ないということですね、本当に良くないですよ。」と言い、やっと一ヶ月後の予約を入れてくれました。
私は、さらに不安になりました。診察で細胞診するよう言われて、一ヶ月も開くと症状が悪くなっているのでしょうか?
受付の人に日が開きすぎると注意された時に、「期日のこと医師に聞いてもらえないですか?」とお願いしたら、「それは出来ない」と言われたので、「それなら、予定通り一ヶ月後に細胞診をお願いします」と言いました。役に立った! 0|閲覧数 1719ご相談ありがとうございます。
細胞診のご予約をされたが、不安が残っていらっしゃるとのことですね。
実際の画像を拝見していないので、一般的なお話しになりますが、まず、初めの疑問に関してのお答えです。
通常、のう胞の場合は細胞診は行いません。画像検査でのう胞と断言できる場合は、この中身は体液の一部ですから、細胞診の必要性はありません。ただし、画像検査でのう胞の見え方も様々なので、典型的なのう胞像と異なる時は、念のため針の検査をする場合もあります。
また検査までの期間ですが、施設毎で予約までの手順や混雑状況などにより若干異なりますが、一般的に1ヶ月で状態が急激に悪化するということはありませんのでご安心ください。ただ、期間が空き過ぎると、乳腺の状態も常に同じではないため、周囲の状態を含め画像(細胞診の場合は特に超音波画像が重要になります)の見え方が少し異なってしまうこともあります。そういった場合にはもう一度確認の為に画像検査を受けなければならないこともあります。ぜひ疑問点を含め、主治医に相談してみてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
12月頃から左胸にしこりと痛みがあり、1月に病院へいきました。その時にエコーを行い2センチほどの腫瘍がありました。お医者さんには多分良性だと言われました。ですが、最近になって強い痛みが出てきて、すこし赤く熱を持ち腫れぼったくなります。何もしなくても、痛い状態です。現在、諸事情で病院にいけ無いのですが、早めに行った方が良いでしょうか?また、痛みは無くなるでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 999 -
右胸内側の下あたり、胸の膨らんできてる部分を手で押すと痛いです。
乳房が痛いのか骨が痛いのかよく分かりません。
じっと座っていたりするぶんには痛みは感じません。
何科を受診するべきでしょうか?
三年前から毎年マンモグラフィーは受けています。
特に何の問題もありませんでした。
違和感を感じ始めたのが、ちょうど生理前だったので、生理前の張りや痛みなのかなぁと思ってましたが、どうしても気になり、触って確認していくうちに、痛みがはっきりしてきたような気がします。役に立った! 0|閲覧数 1012Eさんご質問ありがとうございます。
痛みの原因としては、乳腺や脇の下(副乳)はホルモンの影響をとても受けやすいため、女性ホルモンの乱れが原因で痛みが出やすかったりもします。また乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり等も考えられますが、ほとんどが女性ホルモンの乱れによるものです。
胸の下あたりに痛みがあるということですので、肋間神経痛なども考えられます。
毎年マンモグラフィーを受けられ特に問題ないということですので、しばらく様子を見られ、痛みが続くようでしたら再度乳腺科を受診してください。
触りすぎるとい痛みが増す場合もありますので、あまり触り過ぎないように様子を見てみて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先日から何度か質問させて頂いています。
外科生検後2週間過ぎましたが、生検した乳房の痛みがなかなかとれません。徐々に痛くなる回数は減っていますが、まだ当分痛みは続くのでしょうか?傷の部分や周囲の見た目は、あざが薄くなったり回復しているように見えます。役に立った! 0|閲覧数 1383 -
質問お願いします。
最近なんですが
右胸の脇近くにしこりみたいなのを発見しました。
今年の1月に乳腺外科で受診をした時は、問題は、ありませんでした。
エコーのみですが
今月に集団検診があり乳がんと子宮がんの検査をしましたが検査結果は、来月なのでまだでません。
後脇の下に赤いアザを発見しました。
乳がんなんでしょうか?
それと背中付近の脇なんですが腕を上げると凹みがあります。
やはりガンでしょうか?
凄く不安と心配です。
最近風邪で内科を受診した時に背中に聴診器をした時に何も言われませんでした。
心配で仕方ありません。役に立った! 0|閲覧数 1154はるさん、ご質問ありがとうございます。
右胸の脇の近くにしこりのようなものを発見されたとの事ですね。
腋の近くのしこりの原因としては、副乳やリンパ節など正常範囲の変化がしこりとして触れる事があります。
その他、乳腺のある部分には乳腺のう胞や線維腺腫など良性のものや正常の乳腺がしこりの様に触れるという事も考えられます。
しこりといっても全てが悪いしこりという訳ではありませんし、1月の超音波検査では異常なしとの事ですので
あまりご心配されなくても大丈夫だと思います。
脇の部分の凹みや赤いアザについては、こちらで拝見しておりませんの詳しいお話は出来ない事をご了承ください。
しこりが大きくなって来たり、増えてきたりなど変化がある場合には乳腺科の診察を受けられるとご安心頂けると思います。
今月に受けられた集団検診の検査内容が不明ですが、そちらの結果もご確認下さい。
結果を待っている間に症状がひどくなるようであれば結果を待たずにご受診を検討されてもよろしいかと思います。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0回答ありがとうございます。
あまり気にしない方がよろしいでしょうか?
集団検診の結果は、6月になります。
その検査結果も心配です。
エコーのみですが大丈夫ですか?
やはり不安です。
石鹸をつけて脇の部分を触ってみましたが
触りすぎて痛いのでよくしこりがわかりません。役に立った! 0|閲覧数 0はるさん、ご質問ありがとうございます。
しこりについては超音波で得られる情報が多いので、ご心配かと思いますが検診の結果をお待ちください。
その結果で異常なしであれば、ご安心頂いて大丈夫だと思います。
脇の下は正常な乳腺や構造でもしこりのように触れる事もありますので、超音波検査など手に触れないような所見も分かる検査での結果は
信頼できるものになります。
結果が到着するまでご不安も大きいと思いますが、過度な心配はお体にはよくありませんのでできるだけリラックスして結果をお待ちください。役に立った! 0|閲覧数 0回答ありがとうございます。
エコーのほうがわかりやすいのでしょうか?
検索結果は、今月の半ばだと思います。
凄く不安で仕方ありません。
それと子供が現在3歳なのですが
まだおっぱいをほしがり寝るときだけ
おっぱいを吸うのですが
未だにおっぱいを絞ると母乳?的な白い分泌物がでますが
これは、異常でわないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0 -
おはようございます
笑わないで聞いてほしいです。
すっごく 普段から病院が怖いです
この度 乳がん検診にひっかかり、病院に行かないといけません。
エコーなどは、出来そうですが、
細胞をとるなど、とてもがまんできません。
このようなわがままなかんじゃを、
病院は検診してくれますか?
自分が嫌になります。役に立った! 0|閲覧数 1091 -
1年半前に区の乳がん検診で要検査となり、細い針での検査結局が問題なし。
1年半後の先日 エコー、マンモ検査の結果 マンモには写ってないけど超音波検査で5〜6cmの影が広がっているいるのが確認されたため設備の整った大きな病院での再検査を勧められ紹介状をいただき10日後に予約をいれています。現状、自分で触っても全くシコリは感じられません。
進行速度の遅いと言われている 乳がん ですが1年半前に無かった所に6cm弱の影が広範囲に広がってるとはどのような可能性があるでしょうか?そう言われれば咳も出るし息苦しい…転移?と不安になり喘息でかかりつけの医師に相談したら 即レントゲンを撮ってくれて肺に癌や怪しいモノはないので肺に関しては心配ないですよ。と言っていただきました。ちょうど1年前に肺炎の疑いで撮った画像の胸部部分を確認してくださり これにも怪しい影は見当たらない。との事でしたので1年で6cmまで何かが出来た事になるのですが…。ネットで見ると 稀に進行速度の速いタイプの乳がん もある との記述があり不安で仕方ないです。
検査の結果 癌です!と言われれば受け入れ最善の方法で少しでも長く生きて行きたい。でも、これから検査日〜結果日まで 何かの可能性も分からない恐怖に挫けそうです…。こんなに早く大きくなるって…。気の持ちようか、検査以降右胸に圧迫のような痛みを感じます。どのような可能性があるか教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 2826この投稿は削除されました
投稿者:不明投稿日:2017/05/25(木) 10:24 [No.2828]この投稿は削除されました
院長さま
ご返答ありがとうございました。ありがとうございました。
検査は来週月曜日に紹介状を持って行った先の病院でするそうです。マンモとエコー検診をした病院は手術が必要な場合は紹介状を出します。と説明書きがありますが、MRIやCT もあるクリニックで前回は細針の細胞診もしたのに今回はエコー結果だけで更に大きな病院に…と紹介状が書かれたのが気になって仕方ないです。エコーの影で悪性で手術の可能性が高いと判断したのではないかと。
葉状腫瘍というもの、ネットで調べまくっている時に度々目にしました。 可能性が分かっただけでも、とても気が楽になりました。ありがとうございました。
マンモでは確認できずエコーで影を確認しました。と言われました。MRIで確認して太い針の検査にあるかと思います。との事でした。歯医者の麻酔針にすら恐怖に怯えるほどで、前回の細い針の時にもリドカイン?で対応していただきました。やはり、この太い針での生検になる可能性が高いのでしょうか…。
ご返答いただけたら幸いです。よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 0ゆき様こんにちは。
検診で超音波エコー検査だけで、少しでも怪しい所見が有った場合には、必ず精密検査や経過観察になります。
手術ですが、葉状腫瘍だった場合は今後さらに大きくなる事が考えられますので良性でも切除する事は有りますし、乳癌や悪性の可能性が高いという判断ではまだないと思われます。
その腫瘍が何であるのか判断するためには、組織診という針の検査をして確定診断をしますが、組織診をする可能性が高いかどうかというのはMRIを撮ってみないとこちらでは分かりません。
申し訳ございません。
結果が出るまでもう暫くお待ちくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0ゆき様こんにちは。
1年半後の超音波検査で5~6㎝の影の所見が有ったのですね。
可能性としては、乳腺症や腫瘍の場合では、急速に大きくなっているご様子ですので葉状腫瘍の可能性が有ります。
葉状腫瘍は2~3ヶ月単位で比較的速く大きくなる特徴を持っており、乳房腫瘍の0.5%以下を占める稀な腫瘍になります。
良性と悪性とがありますが、悪性はその中でもさらに少ない腫瘍です。
それから乳がんの可能性も否定は出来ませんが、腫瘍で有ったとしても良性の事の方が多いですので、大変ご心配かと思いますが検査の結果が出るまでもう暫くお待ちください。役に立った! 0|閲覧数 0森先生
再度のご返信ありがとうございました。紹介させれた病院で診察を受けたところ 始めの病院とは大きな違いがありました。5〜6cmの影ではなく 5〜6cmの範囲に数個の腫瘍が見られる との大きな違いでした。が、やはり太い針での生検を勧められ その場でやっていただきました。 以前、細針細胞診での腫瘍が大きくイビツな形に変化し血管?が確認できるので これ とその近くにある腫瘍の一部を採取してくれたようです。 検査結果は明日です。 どちらにしても 明日の検査結果が気になって仕方ありませんが 少なくても 短期間に巨大化するようなモノではなかった…と少し気が楽になりました。
森先生はじめ、閲覧して下さった方 ありがとうございました。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先日、市のマンモグラフィ検査をしました。
検査後、ちらっと画像が見えたのですが、2~3メートル離れた場所から、はっきりと白い丸いものが映っているのが見えました。
市の検診なので、結果は40日後、郵送ということでしたが、その画像が見えてしまったので、心配になりました。
しこりなど、自覚症状はありません。
どういう状態なのでしょうか。
よろしくお願いいたしますm(__)m役に立った! 0|閲覧数 1104 -
昨日から両胸が全体的に重く張っていて息苦しく、ズキズキする痛みが続いており、背中にまで痛みが広がって仕事もずっと座ることができず早退してしまいました。今までも胸の張りと痛みはよくあったのですがここまで重いのは初めてでとても不安です。。
しこりなどはありません。家系に癌の人はいませんが女性はみんな乳腺症なので私もそうなのかなとも思っています....。また、生理が崩れがちなのでホルモンバランスの影響でしょうか...?それとも乳がん検診など受けた方がいいのでしょうか...?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1740