女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5493 件 4361~4370件を表示中です
-
初めて相談します。
乳頭からの出血があり、乳腺外来を受診しました。マンモ、エコー共に異常なし。細胞診クラス3、ただ今生検結果待ちです。
しこりがないため、生検が非常に大変で、針を刺すところを見つけるまでにドクターが悩んでました。押すと出血する場所と、他数ヶ所を刺しました。
ドクターがしこりになってないから難しいとおっしゃってました。
私は乳癌の疑いがあるのでしょうか?乳癌以外だとどんな病気が考えられますか?役に立った! 0|閲覧数 1274たつみ様こんにちは。
細胞診クラス3ですと、良・悪性の判断が付かないものになり確定診断の為に組織診をされたのだと思います。
クラス3でも乳腺線維腺腫や乳管内乳頭腫等の良性の疾患で有る事の方が多いですのでもう暫く結果をお待ちくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0お忙しいところ、お返事ありがとうございます‼
先日結果を聞きにいきましたところ、あやしい針を指したところが2箇所、うち一箇所は乳菅内乳頭腫と診断され、経過観察でいいといわれました。が、肝心の出血の原因になってるところの結果が外部に検査を出してるようで、まだ戻ってなく、来週結果を聞きにいくことになりました。同じ日にやった検査なのに、結果が片方だけ出ないというのは、やはり…何か悪いものがと…と考え不安になってしまいます。こういうことはよくあることなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳腺症について教えて下さい。
2015年に出産、2016年1月に出産後初めて検診を受けました。
その際、左外側が硬く乳腺症との診断を受けましたがその時はあまり痛みを感じず、硬さだけが気になる感じでした。
最近では以前よりは硬さも少し減ってきているように感じ生理周期で痛みを感じています。
1番聞きたいのは乳腺症でも、痛みを感じないこともあるのでしょうか?
また、硬さが完全には取れないこともあるんでしょうか?
最初痛みがなく、最近出てくるようになったので悪いものなのかと心配です。
今年の1月にはマンモ、エコーとも異常なしでした。
硬さは寝て腕を伸ばしきらないと塊のような筋のような感じで伸ばしきると筋のような感じで感じますがそれ自体は乳腺なのでしょうか?寝ると胸が左がに垂れるような感じで脂肪なのか乳腺なのか分かりません。
起きて触ると硬いものはありません。役に立った! 0|閲覧数 1061ご質問ありがとうございます。
過去に乳腺症との指摘があり、ご心配とのことですね。
1番ご心配されている点ですが、乳腺症でも痛みを感じないことはよくありますし、硬さが長期間とれないこともよくあります。
「乳腺症」とは、一般的によく聞かれる言葉ですが、実際はとても幅広い意味合いで用いられる言葉です。
正確には、病理学的(組織を採取し、細かく診断した場合)に、嚢胞(乳腺組織の一部分に体液が溜まった状態)や、乳管乳頭腫症(軽度の乳管過形成)など、細かい定義(全て良性です)が複数あります。
実際の診察では、痛み・違和感や硬さなどの症状があっても、各種検査を行い悪性の可能性はない場合に、用いられることが多いです。また乳腺は常に同じコンディションではなく、女性ホルモンの影響(月経周期、年齢、ストレスなど)で正常範囲内の変化があります。これらの変化が各種検査で認められた時も乳腺症とよばれます。
今後も定期的な検診と自己触診を続けていただき、これまでと違った症状がはっきりと続くような場合は、診察をご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
お風呂に入っている時に乳頭の下にデキモノを発見しました。
以前授乳をしていたときにその付近からも母乳らしきものが出ていたのか、ニキビの様に爪の先で押すと白い栓のようなものが出たことがあります。そこが赤く腫れ少し痛みもありました。気になって同じように押してみると栓が少し抜けましたが、ちょこっと出ただけでシコリが残ったままです。授乳も終わり放ったらかしにしていたのでいつからそうなっていたのかわかりません。これはスグに受診すべきなのか少し様子を見るべきなのか悩んでいます。役に立った! 0|閲覧数 1074 -
初めまして。
昨年9月に胸にしこりがあり乳腺外来を受診し、年齢を考慮して触診とエコー検査のみしました。
結果しこりは力をかけすぎて乳腺を触っていただけで、
「若い方の乳癌はテレビの過剰報道で多いように思うかもしれないけど、僕が10年以上診察した中ではまだ二十代では二人だけだよ。珍しいものだし、今は自己検診だけで十分」
と言われました。
その後毎月排卵期間前くらいに自己検診していますが、最近またしこりのようなものがある気がして力をかけて触ってしまいます。
昨年しこりだと思っていたのは左胸で、左右両方の胸を検査して異常なしのため安心していましたが、前回は気にならなかった右胸のため大丈夫かなと気になってしまいます。
乳腺外科の先生は、たとえば机の上の埃を触るときのような…本当に一切力をかけない感じで4本指でささーっと触診されてました。
やはり私のように指を上に置いて力をかけたり、一本指で触れた時は乳腺をしこりのように感じてしまうものですか?
また、検査から一年以内にそんなに急に癌がしこりとして現れたりはしないものでしょうか…
色々と不安で考えすぎだとは思うのですが、念のためお聞きしたくて書き込みしました。役に立った! 0|閲覧数 1273 -
左胸、膨らみの上あたりから、脇にかけて痛みがあります。
子供が抱きついてきたり、頭があたったりすると痛いです。痛みを忘れている時間もありますが、指でさすると横長に痛みが走ります。我慢できないような痛みではありませんが、意識するとズーンとした鈍い痛みを感じます。
6年ほど前に授乳が終わってしばらくしたら似たような痛みがあって、乳腺科を受信した経験がらありますが、その時は異常無しでした。
ただ、その時から時間も経ちましたし、実母が乳癌経験しているせいもあり、去年9月にエコーとマンモの両方を検査していますが、異常なしでした。
マンモで挟まれた場所よりは上なので、気になって投稿させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 1711 -
来週に外科的生検を控えています。3月13日にマンモグラフィーで異常があり、同じ日に超音波検査を受けました。その際、右乳房上部の内側と外側に異常が見つかり、後日2か所のマンモトーム生検を受ける事になりました。ところがマンモトーム生検当日、内側(超音波の際に、検査技師さんと放射線科医のお2人共が念入りに調べていた側)の病変が、マンモグラフィーでいくら探しても見つからず、結局外側の1か所だけの検査となりました。こんな事ってあるのでしょうか?それでも来週の外科的生検は、2か所を予定しています。初めての外科的生検で1か所でも不安なのに、2か所と言われてとても怖いです。
役に立った! 0|閲覧数 1389さとさんご質問ありがとうございます。
マンモグラフィーでは乳腺は白く、脂肪は黒く映るので、若い方のマンモグラフィーは全体に白く映る部分が多くなります。
また乳腺のう胞や腫瘤(乳がんや良性の腫瘤いずれも)はマンモグラフィーでは白く映るため、乳腺の白い影にまぎれてしまってマンモグラフィーでは映ってこないこともしばしばあります。
乳腺はホルモンの影響を受けやすい為、日によっても乳腺の状態は変わってきます。ですので前回見えていた異常が見えなかった可能性もあります。
外科的生検の場合は、マンモトームに比べて採取する組織量が多くなります。
広範囲の組織を取ることによって情報量を増やして良悪性の判断をしたいという意図もあるのではないかと思われます。
もし検査にご不安や疑問があるようでしたら、検査前に主治医の先生にしっかりご相談される事をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0御回答ありがとうございました。今日、外科的生検をして頂いた医師から、悪性ではなかった旨連絡を頂きました。私の病変は、1つは放射状瘢痕、もう1つは石灰化だったようです。今後、この2つの病変は消える事はあるのでしょうか?それとも、また今回のような検査の経過(マンモ~エコー~マンモトーム生検~外科的生検)をたどる可能性もありますか?
役に立った! 0|閲覧数 0 -
現在完母で授乳中です。
ここ数日右胸が痛いなぁと思ってました。
子供に歯が一気に生えてきてよく噛まれるのでその痛みかな?と思ってたら乳輪と乳輪じゃない皮膚の境界線のところに化膿したニキビのようなできものができてました。本日気付きました。
触ると痛いです。
大きさは5mmほどです。
できものの周りの皮膚が剥けてます。ただれはなく、乳首も至って普通の色です。
しこりなどは触ったところありません。
生理再開しており、もともと生理前に必ず身体のどこかに粉瘤ができる体質なんですが、こんな場所に粉瘤やニキビはできますか?
調べたら炎症性乳がんのことばかりで心配でたまりません。
乳腺外科が片道1時間のところにあるため、とりあえず近くの皮膚科にかかろうと思ってるのですが、やはり乳腺外科の方がいいですか?役に立った! 0|閲覧数 166231なお様、ご質問ありがとうございます。
乳輪の近くにできた5㎜大の出来物についてのご質問ですね。
なお様がおっしゃるように、粉瘤は全身の皮膚ですとどこにでも出来る良性のしこりです。よって、乳房にも出来ます。
出来始めは痛みを伴うことがありますが、時間の経過とともに消失したり、色素沈着をして消えることが殆どです。
ごく稀に炎症を起こして強い痛みを伴うことがあります。
粉瘤またはニキビの可能性が高いと思われますので、一度皮膚科をご受診して頂き、皮下ではなく乳腺内に影響するものの場合は
乳腺科をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0ありがとうございます。
今日皮膚科と乳腺外科も行ってきました。
授乳中のため、超音波検査のみでしたが、やはり粉瘤で化膿していたようです。
胸がかなり大きいのでしこりとかも自己診断し辛く、ついでに診て貰いましたが、今のところ何もないとのことでした。
皮膚科でお薬貰いました。幸い痛みも少しずつとれてきて良くなってるようです。
乳腺外科のお医者様から生理前なのと、授乳中でホルモンの関係で皮脂が出やすいからなったと説明されました。
ありがとうございました。役に立った! 0|閲覧数 0乳輪に赤いにきびみたいのができました。痛みもあります。乳がんですか?
役に立った! 0|閲覧数 0かず様こんにちは。
赤いニキビのようなものという事ですので、粉瘤等の良性のしこりが細菌等に感染した可能性も考えられますので、先ずは皮膚科の受診をお勧め致します。
皮膚科では無いという事でしたら、皮膚科の医師とご相談の上、他の科をご受診下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0乳輪にニキビのような物があるですが乳がんの可能性ありますか?
痛みはなくニキビのような物を絞ると白のが出てきます。シコリなどは無いようです。鎖骨と胸の間がたまに痛い時はあります。ニキビのような物がある胸のみ。
2年前くらいに検診してシコリのような影があり受診しましたがその時は大丈夫でしょうと言われその後は検診などしてません。役に立った! 0|閲覧数 0マロンさんご質問ありがとうございます。
乳輪の白いニキビのようなものは、モントゴメリー腺と言って誰にでもある皮脂腺で、皮脂を出して大切な乳首や乳輪を保護してくれていますが、皮脂がうまく出てこれず詰まってしまう事もあります。
乳頭にも皮脂腺がありますので、皮脂が詰まると同じように白いニキビのような出来物が出来る事があります。
ご自身で潰した場合感染の恐れがありますので、そのまま放って頂いても大丈夫だと思いますが、気になるようでしたら皮膚科をご受診下さい。
また、赤みや腫れ等の炎症の様な症状が現れた場合は早めに皮膚科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0乳輪に痛みや熱持った膨らみがあるのですが、少し押してみると硬いしこりのようなものもあって、たまに膿みたいのが出てきます。
役に立った! 0|閲覧数 0うかさんこんにちは。
粉瘤等の良性のしこりが細菌等に感染した可能性がえられますので、先ずは皮膚科の受診をお勧め致します。
熱を持っていると言う事ですので早めにご受診下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0高校生女子です。
乳首の周り、乳輪?が最近かさぶたっぽくてニキビのようなものから白い分泌物がでます。少し出すとでなくなります。痛くはありません。
病気かどうか不安です。役に立った! 0|閲覧数 0みーけろぴ様ご質問ありがとうございます、
乳輪にカサブタやニキビの様なものがあるとのことですね。
乳輪や乳頭部分は他の部位と異なり皮膚が薄く乾燥や痒みなどが起きやすい部位となっています。
カサブタの様なものも皮膚の乾燥や、衣類との摩擦で傷つき出来てしまったのかもしれません。
また、ニキビの様なものに関しましては一般的な回答になってしまいますが、粉瘤もしくはモンゴメリー腺の可能性があります。
粉瘤とは皮膚ならどこにでもできるもので、皮脂腺に皮脂や老廃物が詰まったもので、でき始めは痛みを伴うこともありますが、時間の経過とともに消失したり色素沈着することがほとんどです。
つぶすと白い膿が出る事もありますが、傷口から細菌が入り赤く腫れたり炎症を起こすことも有りますのでできるだけ清潔を保ってください。
モンゴメリー腺は乳首や乳輪の乾燥を防ぐための皮脂を分泌する皮脂腺になります。
正常でも白くプツプツと見えていたり、皮脂や角質など老廃物が詰まってニキビのような白い出来物やカスが溜まっているように見えたりします。
絞ることで白い皮脂が出る事もありますがこちらも感染の危険性があるので無理に絞ることはおすすめしません。
どちらも怖い病気などではないので心配しすぎる必要はありませんので様子を見て頂いて、ニキビの様なものが赤く腫れたり痛みを伴ってしまった場合には症状が悪化している可能性もあるので一度皮膚科にご相談ください。
お大事にしてください。役に立った! 0|閲覧数 0この投稿は削除されました
投稿者:不明 (38歳/女性)投稿日:2021/07/08(木) 03:53 [No.9526]この投稿は削除されました
乳輪の毛穴部分にニキビが出来ました。
数日前痒みがあり、保湿クリームを塗ったところ治ったのでそのままにしてましたが、今日再び痒みがあったので入浴時見てみると、カサブタになっており、下からニキビの白い液体が出てきました。
その後その毛穴部分が膨れ、下着が触れると痛いです。
初めて出来たので不安になり投稿させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 0ぶーちゃんさんご質問ありがとうございます。
ニキビのような白いものが出来たということですね。
直接状態を拝見していませんので一般的な回答になりますが、粉瘤(皮脂や老廃物が毛穴に溜まったもの)の可能性が考えられます。
粉瘤は皮膚であればどこにでも出来るもので、でき始めは痛みを伴うことがあり、時間の経過とともに消失したり色素沈着することがほとんどです。
ごく稀に炎症を起こしてしまうことで強い痛みや腫れを伴う事も有ります。
触り過ぎると小さな傷から細菌が入り込んでしまい、痛みや腫れの原因になりますので触り過ぎないようにしていただき、できるだけ清潔に保つようにしてください。
症状がひどくなりよであれば皮膚科への受診をおすすめします。役に立った! 0|閲覧数 0この投稿は削除されました
投稿者:不明 (26歳/女性)投稿日:2022/01/17(月) 19:46 [No.9948]この投稿は削除されました
男子高校生です 乳首の横に乳首と一緒ぐらいのできもの?があります どうすればいいでしょうか
役に立った! 0|閲覧数 0乳輪や乳頭部には、モンゴメリー腺という皮脂腺やアポクリン腺という汗腺がありとてもデリケートです。
毛穴に皮脂や汗のカスなどが詰まると感染を起こし、ニキビのような湿疹ができたりします。
痛みがあり大きなできもののようなご様子ですので、皮膚科への受診をお勧めします。
症状がなければ乳腺科に受診されてください。
症状が続いていたり悪化してもそのままにしてしまうと、しこりとなって残ってしまったり膿が溜まってしまったりして長引いてしまう可能性があります。
早めに適切な治療を受けていただいて治してくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0初めまして。
最近、乳首のすぐ下に小さいしこりのようなものが一つ出来ていて、押すと少し痛みます。
これは何でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0ありぴょん様、こんにちは。
乳頭の下にしこりのようなものがあるとのことですね。
実際に画像検査をしてみないとしこりが何であるかお答えできかねますが、一般的なしこりの原因としては、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺嚢胞(水が溜まった袋)、乳腺症、線維腺腫、乳管内乳頭腫など良性のしこり、乳がん等が考えられます。ご年齢的にも悪いものである可能性はかなり低いかと思いますが、しこりの原因を調べるためにも一度乳腺科の受診をお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0乳頭横に赤いできものが出来ました。
少し腫れていて、痛いです。
授乳中です。
何科にかかったら良いですか?役に立った! 0|閲覧数 0あーさんご質問ありがとうございます。
直接拝見していませんので一般的な回答になりますが、乳頭部に一般的に多く見られるのは線維腫(皮膚にポリープ状にみられる良性の腫瘍)などがあります。また、乳輪部にはモンゴメリー腺という皮脂腺があるのですが、皮脂や老廃物が詰まってしまうと感染を起こし、ニキビのような湿疹ができたりもします。
痛みや腫れを伴うのは炎症を起こしている状態が考えられますので、無理に触ったりせずに清潔を保つようにして下さいね。
症状が長引いたり悪化したりする場合は、皮膚科または乳腺科のご受診をお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0モンゴメリー線にニキビみたいものができたので、先日皮膚科を受診して中の膿を出してもらい、塗り薬をもらいました。
その日から症状はかなり良くなり、軽く絞っても膿は出なくなりました。
現在授乳をしていて、受診の際に「赤ちゃんが膿を飲んじゃうと食中毒のような症状を引き起こしちゃうから、1~2日は搾乳にしてね」と言われました。
今日で受診した日から3日目になるのですが、見た目では完治していませんが、絞っても膿は出ません。
胸が張って痛いので、できるならもう授乳を再開したいのですが、完全に完治してからの方が良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0乳輪にニキビのようなしこりが出来ました。
触っても痛みは無いのですがほんの少し赤く腫れているように見えます。
放っておいて良いものなのか不安になります。
受診の有無等も教えて頂けたら嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 0みそ様、ご質問ありがとうございます。授乳再開についてのご相談ですね。
皮膚科の医師からはお薬は何日ほど使用するよう指示がありましたでしょうか?出来れば、再度同じ皮膚科に受診されお薬を使用しての治療効果を判定してもらい授乳が可能か判断してもらう事をお勧めいたします。
自己判断で薬の使用を中断すると再度悪化したり治りにくくなることも考えられます。
しっかり搾乳をして乳腺炎予防もしてください。役に立った! 0|閲覧数 0とめめ様
ご質問ありがとうございます。
一般的なお話なりますが、乳輪には皮脂腺や汗腺があり、そこに細菌が入り込むと感染を起こしてニキビのようなものができたりします。
乳輪や乳頭部はとてもデリケートで、女性ホルモンの影響や下着などの衣類での蒸れたり、汗腺もありすので汗が溜まりやすく痒みが出たり、常在菌の感染などで炎症を起こしたりします。
お話からするとできたばかりのもののようですので、炎症が悪化する前に皮膚科か乳腺科に受診し、症状に合ったお薬を処方してもらい早く治されることをお勧め致します。
そちらが治りましたら、日々のケアで予防することができます。
弱酸性のボディソープで優しく洗っていただいたあと、保湿剤(ボディクリームやワセリンなど)を使用していただくと、下着が擦れたりすることから保護できます。症状が何もない時からケアしていただくと、痒みや感染などが起こる頻度が少なくなります。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
左胸の外側が痛みます。
断乳してから2週間ほど経ちますが、断乳するちょっと前から違和感があり、たまに痛みます。その部分を触ってみると、しこりというよりはおっぱいの中が固まっているような感じです。母乳クリニックには違和感があってから2回マッサージに行きました。
以前、授乳中に甘いものを食べておっぱいがガチガチになったことがありました。そのときはおっぱいの表面の色が変わり、熱をもってちょっと動くだけでも痛かったです。
今回痛むところもガチガチになったところと同じ辺りだと思うのですが、今回はふとしたときに痛む程度です。
今日は生理後2日目くらいですが特に痛みます。
長い期間違和感があり痛むので、乳癌ではないかと心配になり相談させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 2854ご質問ありがとうございます。
断乳後、現在の症状はいかがでしょうか?
痛みや違和感は続いていらっしゃいますか?
授乳~断乳後には乳房のコンディションも大きく変わりますので、乳房の痛みや違和感が出てくることがあります。
しかし、痛みやしこりのような硬さなど症状が長く続いたり強くなっていくようでしたら乳腺科のご受診をお勧め致します。
断乳直後でも超音波検査を行なえることもありますのでお近くの乳腺科にご相談されてみてください。
小さなお子さんがいてお胸に症状があるとご心配になるかと思います。
乳癌の可能性は低いと思われますが、ご心配が続くようでしたら早めにご受診され安心されたほうがよろしいかもしれません。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
集団検診(エコー)で要再検査となり、乳腺外科でマンモグラフィーとエコー、その後 乳首の真下にしこりがあり、穿刺吸引細胞診をしました。吸引された内容物は鮮血のように見えました。生理前後に胸が痛むことはありましたが、乳首から何か出てきたということは、多分無かったと思います。穿刺吸引細胞診の結果待ちなのですが、検査から3日経った現在も、何もしなくても時折り痛みが走ります。腕の上げ下げをすると、脇の辺りも痛みます。これは通常なのでしょうか?また しこりの内容物が まさに血としか思えなかったのですが、悪性である確率は高いのでしょうか。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 2559くらら様、ご質問ありがとうございます。
乳頭真下のしこりに対して穿刺吸引細胞診を行なったということですね。
穿刺した液体が鮮血のような色であったということですが、嚢胞(水が溜まった袋)内で出血を起こし、溜まった液体が鮮血の様な
色をすることがあります。
嚢胞は女性ホルモンの影響で特に排卵~生理前にかけて痛みを伴うことがあるものです。
また、乳管に出来た良性のポリープ(乳管内乳頭腫)でも分泌物が赤茶色のものがありますので、必ずしも乳癌という訳ではありません。
細胞診の結果が出るまではご不安かと思われますが、主治医の先生とよくご相談されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0長谷川先生
早速のお返事ありがとうございます。要再検査と言われた時からマイナスにしか考えられなく、誰にも話すこともできず、ずっと もやもやしていましたが、丁寧なコメントを読ませて頂いたところ かなり落ち着きました。今週末に結果が出るのですが、しっかり聞くことが出来そうです。役に立った! 0|閲覧数 0