女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 751~760件を表示中です
-
左胸の痛み、左脇~腕のしびれがあり乳腺外科を受診しました。マンモとエコーを撮り影がある、
乳ガンの疑いとのことで、針で刺して検査するとのとで結果待ちです。脇はエコーでしっかりと見てくださり、リンパまでは大丈夫とのことでしたが、しびれが続いています。本当はリンパ転移もありしびれが出ているのではないかととても心配です。触っても私にはしこりかどうかは分かりません(先生は分かるそう)もし、悪性でも今ならちゃんと治療したら治るから大丈夫とおっしゃっつくれました。とても気にするタイプで夜も眠れません。気にすると余計にしびれがひどく感じたり、胸が痛く感じます。夜も眠れません。
手遅れになってないかととても不安です。役に立った! 0|閲覧数 1263 -
急に2週間前くらいから乳頭から黄色い汁が出るようななり、ブラに付着するようになりました。
乳がんなのかと心配です。市販薬なども使っておらず、そのままにしているのですが、原因知りたいです。
痒かったりたまに痛かったりします。役に立った! 0|閲覧数 314 -
片方の乳頭だけ角栓の量が多いので、とても気になっています。
片方は1ミリもない小さな角栓しかできませんが、もう片方は乳頭の白く膨れた所を潰すと米粒ほどの角栓が取れます。5日に1度くらいの頻度です。
角栓の色は真っ白で、乳頭が痛かったり、血が出たりも無いので病気ではないと思うのですが、左右差があるだけに「ちょっと角栓多いのでは?」と疑問に思っています。調べた限りでは角栓の量について記載しているサイトがなく、こちらに御相談させて頂きました。
正常な角栓の量ってどのくらいなのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 955たまき 様
ご相談ありがとうございます。乳頭部に白い角栓のような分泌物があるということですね。乳頭・乳輪部は他の部位に比べ皮膚が薄く、乾燥や下着の摩擦などの刺激等で痒みや痛み、かぶれ等の症状が出やすいデリケートな場所です。女性ホルモンの影響や、細菌による感染、何らかのアレルギーで症状が出る場合もあります。また、ホルモンバランスにより乳頭から多少の分泌物がみられることがあります。乳頭を押すと白い固形物のように出てきたり、皮脂・角質層などの老廃物が固まって白いものが付着することもあります。ですので、左右の量に違いがあっても余り気になさら無くて大丈夫かと思いますが、左右の違いがあまり気になるようでしたら一度乳腺科を受診し相談なさって見てくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
3歳の息子の母です。出産後 母乳の出が悪く搾乳器を利用していました。その時に片方の乳頭だけ亀裂が入った様になり、授乳もとっくに終わっているにも関わらず片方の乳頭の穴がどんどん拡がり抉れたように見えて時に痛みます。分泌物と言うか白いカスのような物が時折あり、皮膚の状態は常に表面が湿ってるように感じます。性行為もなく特別、思い当たる節がないのですが何かの病気なんでしょうか?このまま拡がり続けるのかと怖くて不安です。また、病気が疑われる場合、何科を受診すべきでしょうか?ご回答頂けると幸いです。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 627syo0oco様、質問ありがとうございます。乳頭に亀裂があるとの事ですね。授乳期間中に授乳姿勢やおっぱいの含ませ方、乳頭が硬い状態や乳口が開いていない状態で授乳すると、乳頭へ負担がかかり傷ができやすくなります。また乳頭や乳輪部の皮膚はデリケートなため、下着や衣類などの刺激によって乳頭が切れて赤くなったり、ひび割れなどを起こしてしまうことがあります。症状が軽い状況であれば乳頭を清潔に保ち、保湿剤をつけてケアすると改善する場合があります。乳頭のくぼみ部分は皮脂や角質、少量の分泌物などの老廃物が溜まりやすくなります。老廃物が溜まるとまれに炎症を起こすこともありますので、時々入浴後にオイルをつけた綿棒などで優しくお手入れすることをおすすめします。症状が改善しないようでしたら、乳腺科または皮膚科へご受診下さい。
役に立った! 0|閲覧数 0 -
昨夜、入浴後に偶々、右乳を触ったら何か茶色いできものができていました。左にはなく、右乳輪上に茶色い小さなぶつぶつが2つできていて、母に聞いたら脂肪の膨らみだと言ってきます。どっちかというとイボに近い感覚なんですけど、20歳でも癌になると書いてあり怖いです。家族に癌を経験した人はいません。親に病院に行きたと言っても行かせてくれません。これはなんですか怖くて睡眠も取れてません。
役に立った! 0|閲覧数 892龍牙様、質問ありがとうございます。症状やご年齢を考慮すると悪いものである可能性は低いと思われます。乳輪周囲の出来物としてモンゴメリー腺(乳輪や乳頭の乾燥を防ぐための皮脂腺)や粉瘤(皮下に角質や皮脂が溜まったもの)、線維腫(皮膚にポリープ状にみられる良性の腫瘍)などがあります。無理に触ったりすると傷が付き炎症を起こす可能性がありますので、なるべく触らず清潔を保つようにしてください。症状がなければ特に治療の必要はないので様子を見ていただいてよろしいかと思いますが、腫れや痛みなどがある場合は皮膚科または乳腺科へご受診ください。乳房に関してましては、乳癌早期発見のためにも日常の自己触診(セルフチェック)と20代のうちは超音波(エコー)検診をお勧めいたします。
役に立った! 0|閲覧数 0 -
1週間位前から、乳首が下着に触れると痛みがあります。その後、乳輪に5㍉位のニキビの様なものが何個か出ました。度々、脇の下や乳房の痛みもあり、背中が苦しくなったりする時もあります。何科を受診すればいいか悩んでいます。
役に立った! 0|閲覧数 357 -
4年生のときにしこりができました。5年生になったとき、少しずつしこりが小さくなっていって、今ではないみたいになって、胸のことが心配になりました。
これってなにかの病気ですか?役に立った! 0|閲覧数 244さら様ご質問ありがとうございます。
お胸のしこりが消えてしまったとのことですね。
10代〜20代はお胸の成長期で乳腺が発達し密な状態なため、触れるとしこりのような硬さを感じることが多いです。
年齢とともに柔らかくなる場合もあれば硬いままの事もあります。
以前あったお胸のしこりが同じような感触で両方のお胸に触れていたようでしたら、正常の乳腺組織だった可能性が有るので特に心配する必要はありません。
もし今後片側の一部分だけが明らかにしこりのように触れてきたり強い痛みが出るような事があれば、親御さんに相談していただき、乳腺科へのご受診をおすすめします。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
少し前から胸に薄く黄緑のような直径1cm程の丸いシミが2つあり、今日3つに増えました。これの正体はなんなのでしょうか?教えていただけると幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 278モーんぬん様ご質問ありがとうございます。
お胸に薄いシミの様なものがあるとのことですね。
直接拝見していないので、一般的なお答えになりますが、皮膚の薄い方はちょっとした衝撃であざが出来やすかったり、圧迫や無意識のうちにぶつけている場合や色素沈着の可能性も考えられます。
内出血でしたら、時間がたつとだんだん色が青から黄色っぽくなって次第に吸収されて消えていき、だいたい2〜3週間で消えることが多いです。
現在黄緑色をしているとのことなので内出血が治りかけている最中かと思いますのであまり心配しすぎる必要はありません。
もし今後何もしていないのにアザが増えたり、お胸以外にもできるようになったら他の病気が隠れている可能性もあるので親御さんに相談していただき、内科へのご受診をお勧め致します。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
2か月前から胸が痒く、膿のような黄色い液体が下着についていたので近くの乳腺科へ行きました。
乳腺科でエコーをし、問題はなかったので皮膚炎と診断され軽いステロイドを処方されました。
しかし悪くなる一方で、今度は皮膚科に行ったら乳輪のただれから乳腺科に行くことを勧められました。
乳腺科は皮膚科に行けと言い、皮膚科は乳腺科に行けと言い、もうどうしたらいいか分かりません。
なぜ痒くなったのか原因は不明です。
赤ちゃんでも使えるボディソープに変えてみたり、下着に洗剤が残らないようによく洗ったりしましたがどんどん悪化します。
元々肌は強い方で、汗疹や乾燥しにくい肌です。
両胸以外には症状はありません。
最近はおりものシートを下着と胸の間に挟んでますが黄色い液体でびちょびちょになります。
乳輪の周りも真っ赤です。
なにか大きな病気が隠れているのではないかと思うと心配です。役に立った! 0|閲覧数 275 -
10年以上前に病院受診をした歳に、胸に良性のしこり(1cmくらい)があると言われていて、五年前に別のクリニックにいったときにも、1cmくらいのものがあるけど大丈夫と言われていました。針生検はしていませんでした。
気になっていたので最近、10年以上前にいった病院にまた受診して、触診、マンモグラフィ、エコーをしました。
マンモグラフィは問題なく、触診もしこりは分からないと言われ、エコーでみると、1.5cmのしこりがあり線維腺腫だと言われました。
私の希望で針生検をしてもらい、その結果が、
異型の乏しい乳菅上皮で覆われた間質結合組織の葉状増殖を認める。間質結合組織内の間葉系細胞の密度は低く、線維化を伴う。時間経過を経た葉状腫瘍を考える。病変内には慢性炎症細胞浸潤が密な部分を認めた。
↑こちらでした。
先生がこの文書をみた感じでは、時間経過を経たと書いてあるので、活動が終わった葉状腫瘍なのか、おとなしい葉状腫瘍なのか
10年以上前から大きさがあまり変わっていないのと、エコーの所見で線維腺腫だと思うと言っていました。
半年後に大きさがかわってないかみましょうか。と言われ、私が取らなくて大丈夫ですか?と質問するととることは出来ると言われました。
手術は40分くらいで日帰りで出来るそうです。しこりが小さいと取るのが大変なので、1時間くらいかかる場合もあるとのこと。
葉状腫瘍の場合
良性であっても切除すると再発して悪性ができる可能性があると聞き、色々調べていたら安易に取らない方がいいのかと思いました。
半年後の経過観察でいいものでしょうか?
他の病院を受診すべきですか?役に立った! 0|閲覧数 492悲様こんにちは。
返信が大変遅くなり申し訳ございませんでした。
先ず、針生検を受けられたという事で、その組織診の結果が最終診断となります。
葉状腫瘍の場合、大きさの変化を見ながら切除手術をするかの判断になると思います。
主治医が組織診の結果と過去データを含む画像診断を合わせて診断をされ半年後の経過観察でという判断をされていますので、先ずは半年後の経過観察で問題ないと思われます。
その間に、しこりが触れたりすることがあれば、半年後を待たずに早めにご受診ください。
それでもご心配でしたら、3か月後にご受診されしこりの大きさ等の変化がないかの確認をしてもらうというのも一つの方法です。
ストレスも様々な病気の要因となりえます。
あまりご心配されませんようお過ごしくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0