女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5659 件 891~900件を表示中です
-
4年生のときにしこりができました。5年生になったとき、少しずつしこりが小さくなっていって、今ではないみたいになって、胸のことが心配になりました。
これってなにかの病気ですか?役に立った! 0|閲覧数 310さら様ご質問ありがとうございます。
お胸のしこりが消えてしまったとのことですね。
10代〜20代はお胸の成長期で乳腺が発達し密な状態なため、触れるとしこりのような硬さを感じることが多いです。
年齢とともに柔らかくなる場合もあれば硬いままの事もあります。
以前あったお胸のしこりが同じような感触で両方のお胸に触れていたようでしたら、正常の乳腺組織だった可能性が有るので特に心配する必要はありません。
もし今後片側の一部分だけが明らかにしこりのように触れてきたり強い痛みが出るような事があれば、親御さんに相談していただき、乳腺科へのご受診をおすすめします。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
少し前から胸に薄く黄緑のような直径1cm程の丸いシミが2つあり、今日3つに増えました。これの正体はなんなのでしょうか?教えていただけると幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 362モーんぬん様ご質問ありがとうございます。
お胸に薄いシミの様なものがあるとのことですね。
直接拝見していないので、一般的なお答えになりますが、皮膚の薄い方はちょっとした衝撃であざが出来やすかったり、圧迫や無意識のうちにぶつけている場合や色素沈着の可能性も考えられます。
内出血でしたら、時間がたつとだんだん色が青から黄色っぽくなって次第に吸収されて消えていき、だいたい2〜3週間で消えることが多いです。
現在黄緑色をしているとのことなので内出血が治りかけている最中かと思いますのであまり心配しすぎる必要はありません。
もし今後何もしていないのにアザが増えたり、お胸以外にもできるようになったら他の病気が隠れている可能性もあるので親御さんに相談していただき、内科へのご受診をお勧め致します。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
2か月前から胸が痒く、膿のような黄色い液体が下着についていたので近くの乳腺科へ行きました。
乳腺科でエコーをし、問題はなかったので皮膚炎と診断され軽いステロイドを処方されました。
しかし悪くなる一方で、今度は皮膚科に行ったら乳輪のただれから乳腺科に行くことを勧められました。
乳腺科は皮膚科に行けと言い、皮膚科は乳腺科に行けと言い、もうどうしたらいいか分かりません。
なぜ痒くなったのか原因は不明です。
赤ちゃんでも使えるボディソープに変えてみたり、下着に洗剤が残らないようによく洗ったりしましたがどんどん悪化します。
元々肌は強い方で、汗疹や乾燥しにくい肌です。
両胸以外には症状はありません。
最近はおりものシートを下着と胸の間に挟んでますが黄色い液体でびちょびちょになります。
乳輪の周りも真っ赤です。
なにか大きな病気が隠れているのではないかと思うと心配です。役に立った! 0|閲覧数 336 -
10年以上前に病院受診をした歳に、胸に良性のしこり(1cmくらい)があると言われていて、五年前に別のクリニックにいったときにも、1cmくらいのものがあるけど大丈夫と言われていました。針生検はしていませんでした。
気になっていたので最近、10年以上前にいった病院にまた受診して、触診、マンモグラフィ、エコーをしました。
マンモグラフィは問題なく、触診もしこりは分からないと言われ、エコーでみると、1.5cmのしこりがあり線維腺腫だと言われました。
私の希望で針生検をしてもらい、その結果が、
異型の乏しい乳菅上皮で覆われた間質結合組織の葉状増殖を認める。間質結合組織内の間葉系細胞の密度は低く、線維化を伴う。時間経過を経た葉状腫瘍を考える。病変内には慢性炎症細胞浸潤が密な部分を認めた。
↑こちらでした。
先生がこの文書をみた感じでは、時間経過を経たと書いてあるので、活動が終わった葉状腫瘍なのか、おとなしい葉状腫瘍なのか
10年以上前から大きさがあまり変わっていないのと、エコーの所見で線維腺腫だと思うと言っていました。
半年後に大きさがかわってないかみましょうか。と言われ、私が取らなくて大丈夫ですか?と質問するととることは出来ると言われました。
手術は40分くらいで日帰りで出来るそうです。しこりが小さいと取るのが大変なので、1時間くらいかかる場合もあるとのこと。
葉状腫瘍の場合
良性であっても切除すると再発して悪性ができる可能性があると聞き、色々調べていたら安易に取らない方がいいのかと思いました。
半年後の経過観察でいいものでしょうか?
他の病院を受診すべきですか?役に立った! 0|閲覧数 572悲様こんにちは。
返信が大変遅くなり申し訳ございませんでした。
先ず、針生検を受けられたという事で、その組織診の結果が最終診断となります。
葉状腫瘍の場合、大きさの変化を見ながら切除手術をするかの判断になると思います。
主治医が組織診の結果と過去データを含む画像診断を合わせて診断をされ半年後の経過観察でという判断をされていますので、先ずは半年後の経過観察で問題ないと思われます。
その間に、しこりが触れたりすることがあれば、半年後を待たずに早めにご受診ください。
それでもご心配でしたら、3か月後にご受診されしこりの大きさ等の変化がないかの確認をしてもらうというのも一つの方法です。
ストレスも様々な病気の要因となりえます。
あまりご心配されませんようお過ごしくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
少し前から右の乳頭が痒く、掻いてしまい皮がむけ分泌液がでてまた乾燥して掻いてを繰り返しています。
分泌液は最初は黄色でしたが今は皮が剥がれたところなどで乳頭から血の混じった分泌液が出てきます。
調べたところ乳がんの人は分泌液の色が赤色だと見て不安で仕方ないです。役に立った! 0|閲覧数 407まくらさんご質問ありがとうございます。
かゆみやただれの症状の場合に多く見られる「滲出液(血液の成分などが変性したもの)」と明らかに「乳頭(乳管)から出ている分泌物」では、その後の対応が異なります。
滲出液の場合には、皮膚科で必要に応じて塗り薬などを処方。
乳頭からの分泌物の場合には、乳腺科にて原因検索のため各種検査(エコー・マンモグラフィ・細胞診など)と必要に応じて適切な経過観察。
お自身での判断は難しい事も多いので、どちらであるのか一度きちんと診察されることをお勧めします。
まずは皮膚科受診をお勧めします、もし乳頭からの分泌物が疑われる場合には、皮膚科医師からその旨の説明と乳腺科受診の勧めがありますので自覚症状がひどくなる前に早めにご受診くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
左乳首が右乳首と比べると形が違います
右乳首は丸くて左乳首は歪で潰すと白いのが出てきます
それて形的に大丈夫な形ですか役に立った! 0|閲覧数 330ゆっぴさんご質問ありがとうございます。
まず乳頭の形ですが、個人差はありますが、正常でも乳房や乳頭のサイズ・形などには左右差がみられます。
しこりや分泌物などの自覚症状がなければ、年に1回マンモグラフィーと超音波での検診ををお勧めします。
次に乳頭部の白いものですが、乳頭部の白いものは、皮脂や角質層、母乳や少量の分泌物などの老廃物が固まったものの可能性が高いと思われます。
乳頭部は、他の皮膚に比べて皮膚が薄くデリケートな場所ですので、あまり触り過ぎてしまうと小さな傷から細菌が入り込んでしまい痛みや腫れ、膿等の原因となります。ただ、残っている状態が続くと、そこから菌が繁殖し炎症を起こしてしまう場合もありますので、お風呂に入った際に低刺激のボディソープをよく泡立てて、指の腹でやさしく洗うようにしてください。痛みが強くなったり赤みが出てくる場合は炎症を起こしている可能性もあるので早めに皮膚科を受診してください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先月乳がん検診に行きました。結果は乳がんの疑いがあるので精密検査の知らせがきました。
すぐに近くの病院に電話して精密検査の予約を取ったのですが取れた日が3週間後でした。
そんな後でも大丈夫でしょうか?
すぐの方がいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 381 -
最近、胸の先がちくちくして、寝転んでうつぶせになると痛いです。これは、胸が膨らんできているのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 3416質問ありがとうございます。
10〜20代はお胸の成長期になり、乳房の変化が大きくみられる時期です。
成長には女性ホルモンの分泌が関係しており、その影響で痛みや張りを感じやすくなります。
成長過程で起きる痛みは殆どの女性が経験する事です。
乳腺が発達してくると、左右の中央にしこりのような硬さを感じ、大きくなってきます。個人差はありますが、硬さは年齢と共にやわらかくなっていきます。
また成長と共にバストトップが膨らみ始めると、衣類に擦れて胸の先端が痒くなったりチクチク感じたり、痛みを感じやすくなるなど気になる事も増えてくると思いますので、スポーツブラをつけていただくと成長期のお胸を守ってくれますのでオススメです。
お胸の成長のためにも、バランスの取れた食生活や質も良い睡眠など、規則正しい生活習慣を心がけてください。
今後、激しい痛みや乳房が赤く腫れるようなことが有れば乳腺科を受診してください。役に立った! 0|閲覧数 0