女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿一覧
全 5291 件 1621~1630件を表示中です
右胸を押すと痛いんです。
昨日くらいから右胸の内側の下の辺りを押すと痛いんです。普通に生活してる分には支障はありません。生理前にいつも胸が張り、押すと痛いんですが、いつも両胸痛くなるし生理予定日は10日後くらいなので早すぎないかと色々不安です。
病院に行った方がいいでしょうか??
乳輪の痒み、乳頭の傷
はじめまして。
現在授乳中(4ヶ月)で
2ヶ月程前から白斑ぽくなり
恥ずかしながら針でツンツンしてしまいました。
現在白斑部分が大きく傷になり
2週間前は膿が出ました。
現在は少し出血とかさぶたです。
また乳輪にかゆみがあり
皮膚もかさっとしており
たまに乳房も...
つづきを読む
乳首の皮膚状態について
2週間ほど前から、右乳首の一部が乾燥したような状態で、皮がむけたり、多少の痒みがあったりしたため、保湿を行って様子を見ていましたが、1週間くらい前から、その部分の色が黒っぽくなり、黄色い浸出液が出て、下着に付着し、外すときに皮膚がくっついて痛かったの...
つづきを読む
左胸にあざとしこりがあります
左胸の右中央あたりに、青あざとしこりがあります。
ぶつけた覚えはないのですが、しこりのようものがあるので心配になりました。
痛みはありません。
乳がんの要素はあるのでしょうか⁇
もう少し、様子見て変化なければ何科が適当でしょうか?
胸のしこり(線維腺腫)が1年で10センチになった
1年前、左胸に3センチ弱のしこりを急に見つけて、繊維腺腫と診断されました。エコーのみの検査でした。それからちょうど1年ですが、既に10センチほどになりました。手術をして摘出したくないので、経過を見ています。病院に今行けば、すぐ手術となるのではないかと...
つづきを読む
胸のしこりみたいなのはなんですか?
胸を掴んだ時にシリコンパットみたいな固い塊があるのですがそれはなんですか?大きさは握れるくらい。胸の中に半円の何かがあるような感じです。
ただそれが昔は両方にあって大きめだったのですが、今は左がないに等しくて右はあるけど昔より小さくなった感じがあります。
胸は寝転ぶとひらべったくなるけど、起きるとあります。ただやわやわしてます。
粉瘤!乳がん?
粉瘤なのかは分からないのですが
乳輪の乳首付近に粉瘤のようなものがあります。触れると痛みがあり、そこの先が毛穴のようにプツとあり、白っぽいです。軽くつまむと丸いしこり?のようなものがつまめます。乳がん?と焦ってしまいました。何か出ている事はないんです...
つづきを読む
乳首の悩み
はじめまして
とみ と 申します。
乳首 乳輪の悩みなのですが
右乳首がまっすぐではなく斜めに傾いてるのと
また かゆみから かいたりしてて
あるとき入浴中に なんとなく 気になってる胸をみたら 乳輪の外側が腫れてる?感じなのです。
その画写メおくれたら...
つづきを読む
乳頭分泌物
乳頭から汗のようなベタベタしたものが出て、下着がひっつくことがあります。
以前、別の症状で婦人科で血液検査をした際、プロラクチン値が高いことがわかり、ガベルゴリンの処方があり、数値がさがったため数週間で内服中止となりました。
プロラクチンが高いと乳頭...
つづきを読む
悪性度と今後の転移が不安です。
先日針生検での結果が出まして、悪性でした。
あまり悪いことを言う先生ではなく、すぐはぐらかそうとする為、自分の状態があまりよく分かりません。
真ん中よりは良いと言われたのですが、私の場合の悪性度はどんなものなのでしょうか。
ちなみに造影剤アレルギー、骨...
つづきを読む