女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5497 件 1061~1070件を表示中です
-
こんにちは。わたしは10年以上前から乳頭からの浸出液がでています。出ない日もありますがほぼ毎日出ます。アトピー性皮膚炎を持っているので、かかりつけの皮膚科で診てもらったこともあります。ゲンタシンとリンデロンを処方してもらいました。塗布していますが、なかなか完璧に良くはならず。少し良くなったな、今日は乾燥してるな、と思ってもまた次の日には浸出液がじわじわと出ます。多い時にはぽたぽたと垂れるくらい出ます。早く治したいのですが、、直接下着と乳頭が擦れないようにすること、薬を塗布すること、掻くのを我慢すること以外にすることはありますでしょうか。(アトピーですが、今は乳頭がいちばん酷いです。)今の生活で、今後治っていくのでしょうか。今後子供が生まれた時に、そもそも乳頭の状態が悪くて母乳をあげられない、とかなったらどうしよう、と心配です。お返事よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 464みささんご質問ありがとうございます。
乳頭周囲は皮膚が薄くデリケートなので、乾燥や下着との摩擦による刺激、ストレスやホルモンバランスなどの影響で痒みやかぶれなど皮膚症状が出やすい部位です。またアトピー性皮膚炎やアレルギーなとがあるとさらに症状が出やすくなります。
浸出液は痒みにより掻いてしまうことでできた傷や炎症を治そうとする過程で出る液です。
下着に付着するのが気になるようでしたら、ガーゼかおりものシートを患部に当ててから下着を付け、汚れたら取り換えて清潔を保つようになさってください。
浸出液やただれた状態が続くと戻るのにも時間がかかりますが、根気強く治療すれば必ず良くなります。
お薬等、ご自身で判断せず皮膚科の先生の指示に従ってください。処方された薬で改善されない場合は、もう一度皮膚科を受診してください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
19歳の時に子供を産んで
半年程母乳を搾って育てていました。
母乳は割とすぐ止まったのですが
今でも、ぐっとつまむと少し緑混じった母乳みたいなも液体が少し出てきます。
初めて母乳が出た時もこんな感じに最初出ていました。
ずっとなんでか気になっていたので質問させて頂きました。役に立った! 0|閲覧数 5543みかち様
ご質問ありがとうございます。
妊娠・授乳中でもないのに、乳頭(乳首)から分泌物が出ることがあり、乳頭異常分泌といいます。
分泌物が透明・黄色・白・白濁したものの場合は、女性ホルモンのバランスの乱れによるものがほとんどです。乳頭からの分泌物で特に注意を要するものは、血が混じったような赤色・茶色のもので「血性分泌」と呼ばれています。乳腺の良性の腫瘍が原因であることが多いのですが、乳腺症や乳房の感染症や乳がんが原因のこともあります。
良性の腫瘍は、乳管内乳頭腫は乳腺のなかの「乳管(母乳の通り道)」にできる、良性の腫瘍です。
また 乳腺症は、女性ホルモンのアンバランスが原因で起こり、乳房のしこりや痛みなどが見られるのが特徴ですが、乳頭分泌がみられることもあります。そのほか、細菌感染による乳腺炎が原因で分泌を認めることがあります。
また、乳腺に異常がなくても、ホルモン異常などにより分泌を起こすことがります。抗うつ薬、高血圧・胃潰瘍の薬などの副作用による乳頭分泌は良く知られています。甲状腺疾患やピルの服用で起こることもあります。両方の乳頭から多量に分泌液がでるときには、「脳下垂体腫瘍」というまれな腫瘍が原因のことがあります。
出産後、断乳しても数年、乳汁分泌が続くことがあります。その場合、プロラクチンというホルモンが高い時があり、不妊の原因となることがあります。
乳頭異常分泌は乳腺の疾患で起こることが多く、一度乳腺外科を受診して診察を受けることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは。
2日ほど前から下記の症状に悩まされており、相談に乗っていただきたくメッセージを
送らせていただきます。
主な症状は左脇の下の筋肉痛のような痛み、左胸の乳輪と乳頭の境目の分泌液、乳頭の痛みと分泌液
が出る部分のかゆみです。
分泌液は乳頭周りが液が乾いたようにカピカピしていたので取ったところ、2日前から現在まで
ずっと分泌液(薄い茶色のような色)が出ています。時折その部分に違和感があり、かゆみが出る
状態です。
また乳頭部分も腫れあがって固くなっており、触ったり布に触れたりすると強い痛みを感じます。
身体の状態としては生理1週間前で半年以上前からピルを服用しています。役に立った! 0|閲覧数 900あんこ様、質問ありがとうございます。
脇の痛みで考えられるのは、副乳と言って乳腺が脇の下に存在することにより、通常の乳腺と同じように体調やホルモンの影響により痛みを感じる事があります。
低用量ピルの服用をしていると胸の張りや痛みといった副作用が起こることがあります。
また脇の下にはリンパ節があり、その周囲に傷や炎症があると腫れてしこり感や痛みを感じることがあります。
乳頭の痛みと分泌液ですが、乳頭部周囲は皮膚が薄くデリケートなので、乾燥や下着との摩擦による刺激などの影響で痒みやかぶれなど皮膚症状が出やすくなります。
触りすぎると小さな傷から細菌が入り込んでしまい、痛みや腫れ、膿などの原因となります。
衣類との摩擦を抑えるためにも患部にガーゼを当てて保護し、なるべく触らず清潔を保つようにしてください。
脇と乳頭の痛みが強く腫れが改善しないようでしたら、一度乳腺科への受診をおすすめします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
右胸の乳輪よりやや上部分に腫れかしこりが有り、検査すべきかどうか悩んでいます。
もし検査が必要なら、どの検査方法がいいでしょうか?
軽く横に潰す感じで触ると痛みがあります。役に立った! 0|閲覧数 356 -
はじめまして。
3週間くらい前から乳首が痒くて困ってます。
乳輪の皮がカサブタのように剥けたり血?みたいな液体が出てきます。
原因はなにか、病院に行くべきかまた何科に行けばいいのか分からないので教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 362タノノさんご質問ありがとうございます。
こちらで拝見しておりませんので一般的な回答になりますが、おそらく乾燥や下着の摩擦、何らかのアレルギー反応でただれや傷ができてしまいそれを直そうと浸出液が出ている可能性が考えられます。茶色のかさぶたのようなものは、古い角質や垢、小さな傷ができた際に出血して固まったものなどの可能性が考えられます。残っている状態が続くと痒みや炎症の原因となりますが、爪で引っかいて取ると乳頭を傷つける恐れがあります。
ケアとしては、低刺激のボディーソープをよく泡立て指の腹で優しく洗うようにし、保湿クリームなどで保湿をして見てください。
症状が改善されないようでしたら一度皮膚科への受診をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
セルフチェックの際強めに押すと胸の外側あたりに固いものにあたります。左右同じような場所にあり、硬さも同じです。動くこともないので骨なのかな?とも思うのですが、骨のような物はあるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 11254 -
1年前ぐらいから自分から見て左の乳首の中がぐちゃぐちゃで、前まで丸かったのが、白い小さい出来物とか乳首の中が4つぐらいにわかれています。こんな早い時期に乳がんはあり得るのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 1455さくらんぼさんこんにちは。乳頭や乳房の形は人それぞれで、乳頭の表面は殆どの場合ボコボコと凹凸が有りますし、溝(しわ)が深いと乳頭がわかれているように見えるかもしれません。左右でも形は違います。白い小さな出来物は、皮脂腺が詰まってニキビが出来ている可能性が有りますが、そのまま様子を見るで大丈夫だと思います。赤くなったり痛みが出たときは、感染を起こしている可能性があるので皮膚科か乳腺科を受診してください。乾燥や何らかのアレルギーが原因で痒みの症状が続いたりすると、寝ている間等に引っ掻いて刺激を与え続けると乳頭が変形してくることも有る為、その場合も皮膚科か乳腺科に相談してください。
役に立った! 0|閲覧数 0 -
1週間前ほどから乳輪の茶色が1部外側に飛び出たようなものができました。色は乳輪と同じで、乾燥してるのかなと思ったのですが触って見たところそんなこともなく、凹凸も特にないし、痒くも痛くもないです。乳首の周りの毛の生えたぷつぷつの外側に乳輪の色の小さな部分ができているような感じです。これはよくあることなのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 6119 -
少し前から乳首に黄色いかたまりみたいのが付いていたので、それを取ると黄色の液体が出てきました。
それが何回も続いて治らないのですが、何か病気ではないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 937ka様、ご質問ありがとうございます。
乳頭周囲は皮膚が薄くデリケートなので、乾燥や下着との摩擦による刺激、ストレスやホルモンバランスなどの影響で痒みやかぶれなど皮膚症状が出やすい部位です。またアトピー性皮膚炎やアレルギーなとがあるとさらに症状が出やすくなります。
黄色い液体は痒みにより掻いてしまうことでできた傷や炎症を治そうとする過程で出る液(浸出液)かと思われます。
お下着に付着するのが気になるようでしたら、ガーゼかおりものシートを患部に当ててから下着を付け、汚れたら取り換えて清潔を保つようになさってください。
黄色い浸出液やただれた状態が続くと戻るのにも時間がかかります。自己判断せずに専門医に相談した方が治りも早いですので、皮膚科へ受診することをお勧めします。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0